ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
管理人h
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年09月30日

長男19歳悲惨な誕生日

実は9月29日は長男の19歳の誕生日でした。

朝出かけるときに、今日は夜食べないと言って出て行った(らしい)

そして、29日は嫁さんのパートの給料が出る日だった。

本当は30日の月末なんですが、土曜日で休みだったので、

おそらく29日にもらえるだろうということで、

給料がもらえたら外食に行こうと言うことで会社に行った。



定時で会社を終わって、明日のお祭りの踊りの練習に向かった。

メールが入って、給料が入ったので外に食べに行くことになった。

踊りの練習をしているので、出かけるときに寄っていってとメールして、

踊りの練習に精を出していた。

よさこいの踊りを4曲ぐらい踊る予定で、前から練習していたので、

大体踊れるようにはなった。まあ何とかなるでしょう(^O^)/



メールが入って、今から出かけるというので、みんなにことわって、

お先に失礼した。待っていると車が来て、焼肉屋へ行くことになった。

長男は帰ってきていなかったので、4人で「がんこ炎」へ向かう。

生ビールと焼肉で幸福に浸っていると、長男から電話が・・・

どこにいるのか聞くと、家に帰ってきているという。

えっ?今日は遅くなるんじゃなかったの?

仕方がないので、昨日の残りのカレーと冷ご飯でも食べてということになりました。



帰ってみると、長男はカレーの残りだけでは足りなかったらしくて

カップラーメンも平らげていました。

ケーキは?と聞くので、そうか今日は誕生日だったねということになり。

まあ明日買って来てあげるよとごまかされ、それでも長男は怒りませんでした。

19歳の誕生日・・・・家族にしいたげられて悲惨だったね(iДi)



来年は二十歳だからお父さんがどこかに飲みに連れてってあげるよ。
  


Posted by 管理人h at 07:16Comments(0)

2006年09月29日

【色バトン】

☆  色バトン  ☆



☆  好きな色は?


マリンブルー


海の青さ、湖の青さ、空の青さ



どれも透明感があって好き



ドラゴンズカラーだしね(^O^)/



☆  嫌いな色は?



黄色と黒の縞々模様



頼む~負けてくれ~



☆  携帯の色は何色?






やっぱ好きな色なのかな^^



あまり持ってる人いないしね



☆  あなたの心の色は何色ですか?



七色・・・カメレオンか!



まあ気分によって変わるかな?



☆  回してくれた人の心の色は?



ショッキングピンクかな?



エロいけど、心はシャイ



なんちゃって(*^.^*)



☆  次に6つの色に合う人を選んで



             バトンを回してください。



というバトンだけど、回さないよ。でも色に合う人をイメージしてみた



赤・・・・・茜ちゃん。悩んでいるけど心の中は大きな夢が熱く燃えている。


青・・・・・美湖さんかな。湖の青を連想する。



オレンジ・・・・・オレンジさん。HNそのまんまじゃん(^_^;)



ピンク・・・・・モンコ。ブログのスキンが今でも印象的。エロエロだし^^



黒・・・・・・苦労人の詠仙人さん。スキンも黒いしね^^



白・・・・・ゆきうさ、やっぱ白兎だもんね^^



あくまで私のイメージなので気に障ったらごめんなさいm(_ _ )m



それとバトン回したわけではないので気にしないでね~



イメージした人の中にはバトンもらった人もいるしね^^
  


Posted by 管理人h at 03:07Comments(0)

2006年09月28日

久しぶりに

前に子供たちと教えてもらっていたあの「鬼コーチ」



http://hiroyono.naturum.ne.jp/e48822.html 参照



に会った。というか帰宅途中の道端でいきなり呼び止められた。



( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚まあ住んでいるところが近くだから、



たまに朝にすれ違ったりしたときは挨拶程度はしていたのですが。



後ろから車が静かに近づいてきて、車の運転席からダミ声で、



名指しで呼び止められたものだから、ちょっとビビった(^_^;)



道端ですがちょっとお話いいですかと言われ、有無を言わせず拘束^^



まずは先日朝ばったり出会ったときに挨拶したときの御礼を言われた。



それだけなら普通ですが、今はもうコーチじゃないのであんなに丁寧に



挨拶する必要はないと言われた。σ(^_^;)アセアセ... その後、



もと生徒の私のテニススクール仲間のWさんからメールが来たが、



まだ私に教えてもらいたい気があるのか?と聞かれたのですが、



その人本人の意思を確認するまでもなく、



即刻そんな気はないと伝えときました。



じゃあ、メールには返信しないと言っていました(^_^;)ホッ=3



後、私の子供やその友達のその後の消息を簡単に伝えました。



で、ひ~ろさんはテニスどうですか?と聞かれたので、



相変わらずボチボチやってますと答えると、



ボチボチやってる時間はありませんよ・・・とツッコまれ



少しでもコーチに近づけるよう頑張ってます(^O^)/と言うと、



誰に近づきたいですって?私に(* ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄)フッ無理ですよ



と言われてしまいました(iДi)



相変わらずの鬼コーチでした。



今度呼び止めるときは挨拶と自分の名を名乗ってね^^



怖いお兄さんに因縁つけられるのかとビビッちゃうんだから!(`ε´)  


Posted by 管理人h at 06:46Comments(0)

2006年09月27日

2006年9月24日立山黒部アルペンルート③

9月24日日曜日。

いよいよ通り抜けの日です。

あんなに夜騒いだのに、オヤジなので朝5時に目が覚めました^^

朝風呂に行って相部屋のMさんとホテルの周りをお散歩しました。

いい天気になりそうです。

バイキング朝食を頂き7時半にホテル前に集合!



バスはもう横付けしてます。

そのままトロリーバスの乗り場のある扇沢へ。

改札を済ませて乗り場に向かうと

すでにたくさんの人が並んでいてびっくり!



なんとか8時出発のトロリーバスに乗り黒部ダムへ。

着くとすぐに200数段の長い階段を上らされた。

息を切らせながら上って行くと、黒部ダムの展望台に着いた。

この日はちょうど観光放水をしているところで、

壮大なダムから迫力満点の放水が見られた。

写真では見たことがあったけど実際に見てみるとすごい迫力だ。

展望台から降りていってダムの上から放水を見ると

朝日が当たって虹が見れた。

とてもはっきり見えたのでこれにも感動!



名残惜しかったけど

ケーブルカーの乗り場の黒部湖駅に向かった。

ここでも人がいっぱいで乗るのに順番待ちで並んだ。

待っている間に職員のおじさんがフーテンの寅さんよろしく

名口上で立山黒部アルペンルートの解説をしてくれた。

うまいなあ~と感心して聞いていると

最後に観光ガイドの本を宣伝していた。

なんだ結局これを売る為の口上だったんだね^^

でもたくさん買ってく人がいました。

トロリーバスとかケーブルカーは

ほとんどトンネルで景色は見れません。



ケーブルカーで上ったところが黒部平。

ここからはさっき渡ってきた黒部ダムと

黒部湖が見下ろすことができます。

そしてこれから乗るロープーウェイも見えます。

周りの山々もきれいで、

写真屋さんが団体写真を強制的に撮っています。

私たちの団体も記念撮影をして

ロープーウェイの待ち時間で周りを少し散策しました。

大観峰まで上るロープーウェイは黒部平(1828m)から

大観峰(2316m)まで支柱が一本もない、

こわ~~いロープーウェイです。

ここからの眺めもよかったですが

黒部平からの景色と高さの差こそあれ大して変わりませんでした^^



ここからまたトロリーバスに乗って

立山の頂上をくぐって富山県側の室堂に向かいます。

室堂のレストランで少し早めの昼食を食べました。

ここでは昼食時間も含めて小一時間ほど時間があったので

室道平の散策を楽しみました。

遠くには雲海が見え立山は

長野県側とはまた違った美しい山容を見せていました。



近くにあるミクリガ池にも行って見ました。

もっと時間が取れればいいのですが、

やがて美女平に向かう高原バスの予約時間です。



ここからはもう下るばかり。

あんなに晴れていい天気だったのに、下っていくと雲の中に。

雲をくぐるともう立山の勇姿は見れません。

美女平からは立山駅まで降りる最後のケーブルカーです。

ここは何もなかったので、ケーブルカーの時間待ちが退屈でした。



立山駅はケーブルカーの駅が

富山地方鉄道の駅と一体になっていて、

ここから富山駅までを結んでいます。

私たちは山を回りこんで回送して迎えに来た

観光バスに乗り込んで、後は帰るだけです。



北陸道立山ICより入り日本海を眺めながら一路名古屋へ。

途中場所は忘れましたがハイウェイオアシスで休憩。

なんとMACや100均などもある施設で、

鮮魚コーナーではおいしそうなプリプリのブリや

ズワイガニなんかが売っていましたが買いませんでした^^



北陸道から名神に入り養老S.A.で最後のトイレ休憩。

一宮J.C.のあたりで少し渋滞しましたが

夕焼けを見ながら無事会社到着。



男ばかりのむさくるしい社員旅行が

添乗員さんと好天のおかげで楽しい旅となりました。
  


Posted by 管理人h at 03:16Comments(0)

2006年09月26日

2006年9月23日立山黒部アルペンルート②

23日5時半ごろ大町温泉のホテルに到着。
泊まった所は「黒部観光ホテル」


http://www.kurokan.com
さっそく部屋に荷物をおろして温泉へ。

広くて天井の高い屋内浴場には内風呂が2箇所。
滝状に常時お湯を出しています。
源泉は66℃あるので水を加えて温度を下げています。
露天風呂はヒノキ作りの8畳ぐらいの広さ。
ひんやりした空気が心地よいです。
温泉で酔いを冷まして夜の宴会です。

松茸酒に始まり前菜3種、紅鱒のタタキ、松茸入りすき焼き、
茸鍋、椀子そば、岩魚の塩焼き、鮎と茸の天婦羅、松茸の茶碗蒸し、
松茸ご飯、茸のお吸い物、野沢菜・小谷漬け、
フルーツ・デザートの松茸つくし会席料理でした。
どれもおいしかったですよ。
夜の宴会はバスでビールを飲みすぎたこともあって、
飲むのを控えて料理を食べることに集中しました。
おかげで完食することができました。

そうそう添乗員さんのことを話さなければいけません。
バスガイドと添乗員を兼務していた添乗員さん。
夜の宴会にも参加してくれて、お酌とかして接待してくれたのです。
しかも2次会のカラオケのセッティングまでしてくれて、それにも参加。
貸衣装でミニスカートのパーティドレスに着替えて
振り付きで「キューティハニー」とか「UFO」を歌ってくれました(^O^)/
まさに歌って踊れるスーパー添乗員さんです。

楽しく夜を過ごし寝る前にもう一度温泉で汗を流して眠りました。
24日はいよいよ立山黒部アルペンルート通り抜けです。
お天気もどうやらいいようで楽しみです。続きはまた明日。  


Posted by 管理人h at 06:46Comments(0)

2006年09月26日

2006年9月23日立山黒部アルペンルート②

23日5時半ごろ大町温泉のホテルに到着。
泊まった所は「黒部観光ホテル」


http://www.kurokan.com
さっそく部屋に荷物をおろして温泉へ。

広くて天井の高い屋内浴場には内風呂が2箇所。
滝状に常時お湯を出しています。
源泉は66℃あるので水を加えて温度を下げています。
露天風呂はヒノキ作りの8畳ぐらいの広さ。
ひんやりした空気が心地よいです。
温泉で酔いを冷まして夜の宴会です。

松茸酒に始まり前菜3種、紅鱒のタタキ、松茸入りすき焼き、
茸鍋、椀子そば、岩魚の塩焼き、鮎と茸の天婦羅、松茸の茶碗蒸し、
松茸ご飯、茸のお吸い物、野沢菜・小谷漬け、
フルーツ・デザートの松茸つくし会席料理でした。
どれもおいしかったですよ。
夜の宴会はバスでビールを飲みすぎたこともあって、
飲むのを控えて料理を食べることに集中しました。
おかげで完食することができました。

そうそう添乗員さんのことを話さなければいけません。
バスガイドと添乗員を兼務していた添乗員さん。
夜の宴会にも参加してくれて、お酌とかして接待してくれたのです。
しかも2次会のカラオケのセッティングまでしてくれて、それにも参加。
貸衣装でミニスカートのパーティドレスに着替えて
振り付きで「キューティハニー」とか「UFO」を歌ってくれました(^O^)/
まさに歌って踊れるスーパー添乗員さんです。

楽しく夜を過ごし寝る前にもう一度温泉で汗を流して眠りました。
24日はいよいよ立山黒部アルペンルート通り抜けです。
お天気もどうやらいいようで楽しみです。続きはまた明日。  


Posted by 管理人h at 06:46Comments(0)

2006年09月25日

2006年9月23日立山黒部アルペンルート①

会社の慰安旅行で行ってきました。
朝8時ごろ会社をバスで出発。心配された天気も、
台風が進路を変えて絶好の行楽日和となりました。
参加者19名と添乗員、運転手の21名です。

バスは中型の観光バスで、後ろの座席は真ん中にテーブルがあってサロンカーのよう。
私が行った時点ではすでにその席しか空いてなく、
座っているメンバーを見ると酒飲みばかりです。
出発そうそう宴会が始まりました。
すきっ腹に缶ビール2,3本飲むとすでに出来上がっています。
さっそくカラオケ^^当然一番先に歌入れました。
それを口火に皆さん次々と歌を入れ、
添乗員さんもデュエットで参加して盛り上がりました。

お昼は丹生川の「赤カブの里」で各自¥1000もらって
好きなものを食べるということでした。
私は試食でお腹を満たして、浮かせたお金と自分のお金を追加して、
地酒と魚の甘露煮をお土産に買いました。

午後1時半ごろ上高地到着。あの有名なカッパ橋、
大正池周辺を散策しました。

お天気がよくて景色は最高でしたが、
酔っ払っていたのでハイキングは地獄でした。
死にそうになって早々バスに戻ろうとしたのですが、
降りた場所にバスがいなくて迷ってしまいました。

駐車場でようやくバスにたどり着いたときは添乗員さんが天使に見えました^^

記念撮影をして、宿泊地である大町温泉に向かいました。続きはまた明日。  


Posted by 管理人h at 06:50Comments(0)

2006年09月23日

○G振り替え

○が金だと思った人・・・^^

あなたは考えすぎです^^

今週たまたま木曜日に早く帰れたので
テニススクールの振り替えに行きました
今週末は会社の慰安会旅行があるし
金曜日は祭り同好会の踊りの練習があるので
振り替え行くには木曜日しかなかったんです

木G初めて行ったのですが、
なんとテニス合宿に参加したMさんとTさんが来ていました。
Mさんは土Aの仲間ですが振り替えがたまっているので来たそうです。
Tさんは木Gが正規だそうです。

この前振り替えした金Gとはちがい木Gは結構人も多い。
中級の人もちょうど私を含めて4人いました。
その中の一人M君は学生さんのようでうまかったです。
私も気持ちだけは負けないように頑張りました。
最後のミニゲームではM君とは敵同士になりましたが
最後はサービスをコースに決めて勝ちました(^O^)/
Nコーチも褒めてくれましたよ。
今度はNコーチと対戦させてねとお願いして帰ってきました。
たまには夜の振り替えもいいものですね。  


Posted by 管理人h at 06:59Comments(0)

2006年09月21日

2006年9月18日テニス合宿②

翌日の日曜日はは台風も日本海に抜け、
風は強いですが晴れました。
私は相変わらず早く目を覚まして、
五時半ごろ大浴場の露天風呂温泉につかりました。
鉄分を多く含む温泉で赤茶色で鉄臭い温泉でした。

7時ごろ2Fのレストランでバイキング形式の朝食を取りました。
最初洋食を食べて、和食も後でいただきました。
ちょっと食べすぎかな?^^

この日はホテルのテニスコートではなく、
長浜市のドーム型の屋内コートを借りていました。
クレーの屋外コートも予約していたのですが、
昨夜の雨でクレーのコートはできないようで、
幹事さんの抜かりのなさに感心しました。

ドーム型のコートは普段ゲートボール場にも使用されるらしく、
広くてとってもきれいなコートでした。
お昼までそこでミックスダブルス中心のゲームを楽しみました。


お昼は豊公苑という温泉と食事ができる施設に送迎バスで向かい、
汗を流した後天ぷら定食のお昼ご飯。
揚げたてでおいしかったです(^O^)/

帰りの電車の時間まで長浜城の周りの公園を散策しました。

午後2時38分のJRに乗って帰ってきました。
来年は下呂温泉でやることがもう決まりました(^O^)/  


Posted by 管理人h at 03:03Comments(0)

2006年09月19日

2006年9月17日テニス合宿①

チームビーのテニス合宿行ってきました。
場所は滋賀県の琵琶湖湖畔の長浜。

長浜ロイヤルホテルに一泊してテニスしてきました。
当日は台風13号が九州に接近しお天気が心配でしたが、
参加者全員無事集合、合流してJR在来線で
米原まで行き、北陸線に乗り換えて長浜到着。

この時点で男性陣5人は缶ビールで出来上がってます。
心配した天気も太陽が顔を出してむしろ暑いぐらい。
時折小雨がぱらつきましたがテニスに支障はなく、
夕方までテニスが楽しめました。


温泉で汗を流して晩御飯です。
夜は中華のコース料理でなかなかおいしかったです。
その後全員ホテル内のカラオケに行き盛り上がりました。

部屋に戻ってトランプ大会です。
大人数でババ抜きや七並べするとなかなか楽しい^^
×ゲームでも盛り上がりまるで学生気分。

明日もテニスなので12時ごろには寝ました。
ところで台風どうなったの?(夜は外は大雨だったそうです)  


Posted by 管理人h at 07:19Comments(0)

2006年09月17日

味平ヘイ(*^o^*)

味平という中華料理店がある。
チェーン店で三重県のほうとかにたくさんあるらしいが、
うちの実家の近くにも一軒あって、
小学生の下の子がそこの子供会員になっていて、
誕生日とかにバースデープレゼントメニューとかがあって
そういう時に、実家の両親引き連れて食べに行くのだ。
今回は子供会員にはがきが来て、
クイズに答えると好きなメニュー(指定はありますが)をサービスしてくれるらしい。
もちろん子供だけですが。
そのはがきにつられて両親を誘って土曜日のお昼に行くことにした。
運転手は免許取りたての上の息子。
家族全員ワーワーキャーキャー騒ぎながら乗ってました。
おじいちゃんとおばあちゃん(両親)は意外と冷静でしたが。
両親においしいランチをご馳走になって野菜をお土産にもらって帰りました。  


Posted by 管理人h at 06:29Comments(0)

2006年09月16日

鬼門

どこかの誰かのサイトで見たこのタイトルで、

あることを不意に思い出したので、

忘れないうちに記事にしておく。


思い出したきっかけは、

今朝あった些細な出来事だが…
そのことは置いといて、

私にとって鬼門は郵便局だ。


始まりは高校の時だ。

何を思ったか○○田式速記など通信教育で始めたのだ。
その添削かなにかを送る時、50円かなにかかかるということで、
何を思ったのか、封筒の中に50円玉を入れて送ったのだ。


郵政法では一般郵便物には現金を入れて送ることを禁じているのだ。

たとえそれが少額でも。
しばらくすると郵便局からハガキが来て、

あなたの行為は郵政法に違反しているので、

郵便局に出頭しろと言う。


行ってみると職員が出てきて、

書類を書かされ50円の入った封筒を返してくれた。
そして200円取られました。
さらに50円を現金書留で送るのにさらに数百円。
もうこっちはテンパっていっぱいいっぱい。
何をやっているのかわからなくなって来た。


郵便局出る時に職員全員が笑いをこらえてるのがわかった。
後から通信教育の事務所から

支払いは切手でもいいですと連絡がありました。
最初から言えよ!


それ以来郵便局は嫌いになりました。
えっ?!通信教育ですか?もちろん挫折しました^^
  


Posted by 管理人h at 07:44Comments(0)

2006年09月13日

9月の予定

ブログに書くネタがなくなったので

今月の予定でも書いとこ(*^o^*)

もちろん遊びの予定ですが^^



いよいよ来週はテニス合宿(^O^)/

9月17日18日と一泊で行ってきます

場所は長浜

ホテルに一泊してリッチなテニス楽しみます

ちなみに去年は豊橋でした

http://hiroyono.naturum.ne.jp/d2005-09-19.html



9月23日は下の子(小4)の運動会

http://hiroyono.naturum.ne.jp/d2005-09-24.html←これは去年の

ところが今年はこの日が会社の慰安会旅行

9月23日24日の一泊で立山黒部アルペンルートを回ってくる

今まで3人の子供たちが小学校の間は全て参加していた

運動会だが、今回は初めて見に行ってあげられない

下の子よごめんね~



そして9月30日は地元のお祭り「やると祭」があって

会社の祭り同好会のメンバーと参加する

http://hiroyono.naturum.ne.jp/d2005-10-03.html←これは昨年

今年はTシャツとズボン、履物もそろえて力が入ってます

よさこい踊りを4,5曲踊る予定です

もちろん夜の総踊りにも参加します



翌日10月1日は祖父江のサンドフェスタの

バーベキュー大会に参加します

http://kpo.co.jp/sandfesta/index.html

木曽川の河川敷に手ぶらで行って

バーベキューが楽しめます

ちなみに↓が昨年の

http://hiroyono.naturum.ne.jp/d2005-10-03.html



最後は9月じゃなかったけど^^

でもこうしてみると毎年同じパターンじゃん(^_^;)  


Posted by 管理人h at 07:21Comments(0)

2006年09月10日

恐怖の体験

9月の4日、上の息子(18)が免許を取った。
親がけしかけて早く取るように言って、
春休みに自動車学校入れさせたのに、
バイトに精を出しすぎてなかなか進まず、
この9月になってやっとこさ卒業できて、
学科を平針運転試験場まで受けに行って、
ようやく免許を取ることができたのだ。
これで外食したときも酒が飲めるぞ(^O^)/

まあしかし免許取立ての初心者に運転させて、
大事な愛車をぶつけられては元も子もない。
手始めに練習させる為9月10日の日曜日、
交通量のまだ少ない早朝6時ごろ、
車で10分ほどの嫁さんの実家まで運転させることにした。

駐車場から出る際、3回も切り返しをした・・・
普通ならすんなりと出られるのだが・・・
ここでまずいやな予感がした。
心配していると案の定、ハンドルの切り方が遅れる。
戻しが遅いので曲がりきった時に反対車線にまではみ出してしまい、
それを戻そうと蛇行運転。

何が怖いって、信号待ちしてて発進するときに、
加速して交差点の真ん中ぐらいに来たときに、
ブレーキを踏むのだ。(まあ本人にしてみれば怖いのだろうが)
これでは後続の車はたまったものではない。
追い越し禁止の道路なのに後続車に追い越されてしまいました。

まあ最初は自分もそうだったのでしょうが、
助手席でず~~~と罵声を浴びせていました。
本人も怖かったのでしょうが、
助手席の私はもっと怖かったよ^^  


Posted by 管理人h at 18:42Comments(0)

2006年09月10日

2006年9月9日テニス&買い物

やっと週末^^
昨日の金曜日の夜は
今月の末にある「やると祭」に
会社の祭り同好会からよさこい踊りで出るため
踊りの練習をした

出し物は「観祭」「奉花」「どっこいしょ」
「ストトコ」「くるくる丼」の予定
子供たちも参加してにぎやかだった

今月いっぱいは毎週練習なので
テニスの振り替えもできない(iДi)

土曜日は朝からテニススクール
もう9月なのに暑かった
ミニゲームではテニス仲間の女性陣から
黄色い声援が^^コーチも不思議そう^^

どうやら先週の日曜日のナッちゃん事件以来
テニス仲間でも評判になってしまって
ひ~ろさん昨日の金曜日は振替行かなかったの?
と冷やかされる始末

この日は珍しく日曜日が正規の会長さんまで参加して
MさんYさんHさん(女)
会長さんYさんAさん私(男)の7人で
ミスドでお茶して楽しく過ごした

その中でなんとうれしいニュースが^^
テニス仲間と来週の3連休を利用して2日間
テニス合宿に行くことになっていたのですが
ナッちゃんがそのテニス合宿に参加することに(^O^)/

午後からは家でまったりしていました
ナッちゃんに合宿参加のことをメールすると
今Mさん(女)とテニスショップに来ていて
シューズ買いましたと返信が
そこにAさん(男)も来ているとか(`ε´)
ヒマだから行けばよかった・・・

夕方から嫁さんに付き合って買い物に
ここでポイントを稼いでおかないと
またテニスウィドーってイヤミを言われてしまう
スーパーを3つ回って嫁さんの実家にまで寄って
運転手しました
さらに前からミュールが欲しいといっていたので
プレゼントしてあげました(¥1000ですが^^)


この前の飲み会で迎えに来てもらって
運転手してくれた御礼です
こんなささやかなプレゼントで喜んでもらえれば
安いものです
ついでに下の子のサンダル(¥1000)も買いました

これは家計からですが^^

夜はめちゃいけにシャランQのつんくが出ていて
そこにいきなり「養老の星こうちゃん」が現れ
http://youkan.sakura.ne.jp/museum/movie/420.html
出演者全員口をあんぐり( ゜-゜)( ゜ロ゜)(( ロ゜)゜((( ロ)~゜ ゜
探偵ナイトのパクリやんと言いながら
見てました^^  


Posted by 管理人h at 03:31Comments(0)

2006年09月07日

【一番好きバトン】

茜ちゃんからバトンが回ってきたのでやってみました

オヤジの部屋ないのでPCおいてるリビングですが^^

【部屋バトン】

Q1:あなたは実家?1人暮らし?

A1:5人暮らし。実家というか自分ち^^



Q2:あなたの部屋に写真はありますか?

A2:子供の小さいときの写真とかいっぱい(^O^)/



Q3:あなたの部屋にぬいぐるみはありますか?

A3:いっぱいあります。ほとんどスヌーピー。



Q4:あなたの部屋に漫画はありますか?

A4:子供の漫画が「ガンガン」とか・・・



Q5:あなたの部屋にある機械は?

A5:TV、PC、ステレオ、ビデオ、ゲーム・・・



Q6:あなたの部屋でこれだけは負けないって言うのはある?

A6:足の踏み場がないほど散らかっていること



Q7:あなたの部屋は何畳ですか?

A7:11畳ぐらいあるはずなんだけど・・・



Q8:あなたの部屋は全体的に何色ですか?

Q8:壁の色は白なんだけど、見えない><



Q9:あなたの部屋で1番多いのは?

A9:子供のおもちゃ(片付けろ~!)



Q10:ポスターなどは貼ってますか?

A10:カレンダーはありますが・・・



Q11:あなたの部屋で1番目立つのは?

A11:ピアノかな?木目調の・・・娘のですが・・・



Q12:あなたの部屋でこだわりはありますか?

A12:家族全員の部屋なのでこだわっても・・・



Q13:部屋を教えて貰いたい5人を紹介して下さい

Q13:ごめん茜ちゃんこれは回さないわ。お好きな方お持ち帰りくださいね(^O^)/  


Posted by 管理人h at 06:41Comments(0)

2006年09月06日

2006年9月3日テニス&・・・

お待たせしました(^O^)/9月3日日曜日。(待ってないって?^^)
今日は午後からテニススクールに通う仲間で集まる
恒例の練習日です。

その前に午前10時から12時まで別のテニス仲間
(前に鬼コーチテニスで知り合ったメンバー)
のテニスにも誘われていました。

しかし、午前、午後とテニスに行ってはまた嫁さんから文句を言われるので
午前のテニスのことは伏せといて洗濯が早く終わるように手伝ったり
買い物に付き合ったりしていました。

11時ごろに買い物が終わって帰ってこれたので
ちょっと行ってくるといって午前のテニスに30分ほど参加しました。
午後からたっぷりテニスができるので午前中はこれで我慢して
昼食を食べにいったん家に帰りました。

準備万端整えて午後のテニスにいつものお城の近くのテニスコートに向かいました。
行ってみるとすでにメンバーが集まってきていていました。
ナッちゃんは?と探してみるとまだ来ていないようです。
どうやら初めてのようでどこに車を止めていいのか迷って
友達のMさん(彼女がファンクラブ会員1号です^^)に電話してきたようです。

その時首にはドラゴンズのタオルをしていたのですが
Mさんに、昨日ナッちゃんは巨人ファンって言ったでしょ!
って言われたので、かばんの中に用意してきた巨人のタオルに代えました。
まさかほんとうに持って来ているとは思わなかったみたいで
Mさんもあきれていました^^

別の男性の仲間とウォームアップしているとついに
ナッちゃん登場!(^O^)/
私を見ると笑顔で話しかけてくれました(*^o^*)
他の女性メンバーからの冷たい視線を感じながら
しばし楽しくこの前のテニスイベントの話などをしました

男性メンバーの中には事情を知らないものもいて
私がナッちゃんと親しげなのを不審に思い
他の女性メンバーに事情を聞いていました。
男性メンバーの中にはナッちゃんに私の実態は
ただのスケベオヤジだなどと妬み半分の悪いうわさを
流すものもいましたが、
そんなことでナッちゃんが動揺することはありません^^
男性同士でダブルスの練習試合をして軽く勝利したところで、
ナッちゃんがゲームをやっているコートのほうへ行って
応援していました。
その時いいプレーが出たので褒めてあげると、
私が応援調子がいいのでずっとそこにいてください
などとうれしいことを言ってくれるじゃありませんか(^O^)/

そして午後3時ごろからいよいよトロフィーを争う
恒例のミックスダブルストーナメントです。
過去何度か優勝経験があるのですが、
最近はライバルの男性に勝てなくてご無沙汰でした。
ペアの相手はくじ引きで決めるため、
ナッちゃんとペアになればいいなと期待しましたが
残念ながらなれませんでした(iДi)

ペアの相手はこの日ナッちゃんと同じように
先日のテニスイベントの飲み会で、
このチームの会長さんが誘って初参加のHさん。
ナッちゃんは運悪く女性とのペアになってしまいました。
それでもナッちゃんは私に頑張ってくださいと応援してくれました( ̄▽ ̄)。o0○ ポアン

ペアのお相手のHさん、サーブはいまいちでしたが
ストロークとボレーがさえてみるみる勝ち進み
決勝戦まで進出しました。
決勝戦の相手は最近実力をつけて優勝常連のYさん(男)と
確実なストロークでミスのないWさん(女)の強敵ペアです。

早々に敗れたナッちゃんもコートサイドから応援してくれています。
私が歳のわりにテニスがうまいのに少し感心しているようでした^^
ナッちゃんの応援が効いたのか、ペアのお相手のHさんがよかったのか
強敵ペアを破って優勝することができました。


最高の一日でした(^O^)/

帰宅後上の子の自動車学校無事卒業記念で
焼肉食べに行きました(^O^)/(*^o^*)(^~^)  


Posted by 管理人h at 21:34Comments(0)

2006年09月05日

魔女占い

ガラスの部屋さんのところで占いを見た
よく当たるらしい・・・
やってみたじょ・・・

魔女占いの小部屋    http://www.maitou.gr.jp/fortune/

まずは一生の運勢(画像でもどうぞ!)


頭脳明晰・順風満帆・一路前進

いいじゃん(^O^)/

親切・誠実で万難除く

うんうん(^O^)/

自立運:中吉
才知運:大吉
精神環境:吉
健康運:中吉
開拓運:吉
ツキ:大吉
金運:吉
家族運:中吉
対人運:吉
事故運:大吉
結婚後:吉

ご助言:チャンスの見極め(待望達成運)

なんかめちゃくちゃいいじゃん(*^o^*)

次は性格適職占い

堅実度 14%

独創性 54%

意志力 79%

向上力 70%

社交性 21%

度量度 55%

世話焼き度 59%

うそつき度 65%

博打度(対少性) 21%

博打度(対多性) 75%

神経質度 40%

自己顕示欲 68%

エゴ 84%

頑固度 10%

あわてもの度 27%

奇人変人度 35%

頑固だが誠実な、独立独歩人間適職は、
政治家,評論家,発明家,芸能関係,鉄鋼建築業など

うそつき度って・・・(^_^;)

最後はSEX占い(*^.^*)

熱中度 58%

浮気度 33%

サービス度 29%

助平度 66%

ベッド度 3%

変態度 36%

嫉妬度 49%

思いやり度 1%

愛するより愛されることが好きなあなた、
好みは母性型の女性です。SMに注意しましょう。

なるほど・・・助平度・・・高いな・・・
思いやり度が低すぎ(iДi)

相性占いもあったけど
占いたい相手のこと何も知らないんだ・・・
今度教えてもらおう(^O^)/  


Posted by 管理人h at 06:28Comments(0)

2006年09月04日

2006年9月2日テニススクール

9月2日は土曜日。
午前中は週1回のテニススクールの日だ。

いつもの正規のメンバーとレッスンを受ける。
朝晩は涼しくなったとはいえ、
この日は天気もよく日差しが強く暑い。

レッスンをしてると、日曜日にいつもテニスをしている
テニス仲間のメンバーの女性から
ひ~ろさん昨日の金曜日の夜のレッスンに行ったんですって?
と聞かれる・・・
何で知ってるんだ?!

実は昨日楽しくレッスンをした時のあの女性
(ナッちゃんとしときましょう^^)
がテニス仲間の女性(実は私のファンクラブ会員1号)の友達で、
昨日のレッスンの後、彼女の家に寄って行って
昨日の一部始終を報告していたのだ。

たちまちそのうわさはテニス仲間の間に広がってしまいました(iДi)
密かに楽しんでいたのに・・・悪いことはできないな・・・(悪いことしてないのに・・・
ファンクラブの女性の私への評価も↓↓↓
急降下です(iДi)(iДi)(iДi)
ファンクラブも解散の危機(1名しかいないからね^^)
でもさすがファンクラブ会員1号です。
ナッちゃんが巨人ファンと言う情報を教えてくれました。

明日の日曜日、いよいよナッちゃんがテニス仲間のテニスに登場。
どうなることやら^^

と言うことで続く^^  


Posted by 管理人h at 06:51Comments(0)

2006年09月03日

2006年9月1日眼科通院

今年の2月に人間ドッグの眼科検診で網膜裂肛が見つかり
光凝固処置をして治療しました。
http://hiroyono.naturum.ne.jp/d2006-02-07.html

その後定期的に通院して経過を観察することになり
9月1日がその予約日でした。
会社は休みを取り朝から病院に出かけました。
予約制で時間指定にもかかわらず受付は大混雑。
月初めで保険証の確認作業が集中した為です。
ようやく受付に受付票を出してしばらく待ちます。
名前を呼ばれて診察室に入り視力検査と眼圧測定。
その後瞳孔を開く目薬をして、薬が効くまで外で待ちます。
暇つぶしに本を持っていったのですが、目薬のせいで見づらい・・・
すぐに疲れてしまってイスに座ってボーっとしてました。
1時間ほど待たされてようやく診察へ
まずは先生の近くのイスに座ってなにやら変わった形の
ライトを使って先生が眼球の中を覗きます。
「左向いて、上見て、はい次は右下~」
などと言う先生の指示のとおりに眼球をクルクル。
その後顔を固定する専用の治療台に座らされて
痛み止めの目薬をさした後眼球に直接レンズをつけて診察。
幸い新たな穴は見つからずよかったです。
次は3,4ヶ月先に来てくださいということで診察終了。
目を洗浄して会計を済ませて帰ってきました。
目薬の影響で光がまぶしく感じられ見ずらい・・・
夕方まではダメだそうです。
仕方がないので家でおとなしくしていました。

夕方になり目も何とか元に戻ったので
先週の日曜日にテニススクールの飲み会で仲良くなった女性が
金曜日の夜が正規のクラスで振り替えでぜひ来てくださいと
話していたことを思い出し、
テニススクールに電話して振り替えすることにしました。
行ってみると、いましたよ彼女が(^O^)/
ちょっとびっくりしていましたが笑顔で手を振ってくれました(*^o^*)
レベルが違う為残念ながら一緒のグループでレッスンは
受けられませんでしたが
最後のミニゲームのときはネット裏から応援してくれましたよ(^O^)/
レッスン後少し、コートでこの前のイベントの話とかして別れました。
お風呂に入って車に乗って帰ろうとしたら彼女からメールが^^
せっかく振り替え来てもらったのにレベルが違って
一緒のグループでテニスができなかったことを残念がっていました^^
でも今度の日曜日のテニスに彼女も来ることになって楽しみです
とのことでした。こちらも楽しみです・・・と返信しておきました(^O^)/  


Posted by 管理人h at 07:29Comments(0)