2010年11月28日
ドイツ研修第145弾
コンビニのおにぎり、よく買いますね。
一番好きなのはしぐれかな。
あとは昆布とか鮭。
シンプルな梅も好きです。
変わったところでは
赤飯とかかやくご飯。
高菜のおにぎりなんかもいいですね。
ドイツ研修第145弾
6月12日10:39
フランクフルト空港に着きました
ここで国際線に乗換です
一番好きなのはしぐれかな。
あとは昆布とか鮭。
シンプルな梅も好きです。
変わったところでは
赤飯とかかやくご飯。
高菜のおにぎりなんかもいいですね。
ドイツ研修第145弾
6月12日10:39
フランクフルト空港に着きました
ここで国際線に乗換です

2010年11月26日
ドイツ研修第144弾
今、ケータイの待ち受け
ドアラのフラッシュです
願いは
ドラゴンズ
完全優勝
今年は
惜しいところで
逃しました
来年こそは・・・
ドイツ研修第144弾
フランクフルトに近づいてきて
サッカースタジアムかな?
緑の中に見えました
ドアラのフラッシュです
願いは
ドラゴンズ
完全優勝
今年は
惜しいところで
逃しました
来年こそは・・・
ドイツ研修第144弾
フランクフルトに近づいてきて
サッカースタジアムかな?
緑の中に見えました

2010年11月22日
2010年11月21日
ドイツ研修第142弾
趣味はテニスですね
今日も午後からテニスの予定
久しぶりに楽しんできます
ドイツ研修第142弾
6月12日10:17
ドイツ国内の国内線で
一時間弱のフライトでしたが
ソフトドリンクのサービスが
ありました
今日も午後からテニスの予定
久しぶりに楽しんできます
ドイツ研修第142弾
6月12日10:17
ドイツ国内の国内線で
一時間弱のフライトでしたが
ソフトドリンクのサービスが
ありました

2010年11月20日
ドイツ研修第141弾
チーズはやっぱりおつまみで食べることが多いかな
ワインに一番合いますがビールでもいいです
料理だったらチーズフォンデューかな
ドイツ研修第141弾
6月12日09:57
離陸してすぐに
飛行船が飛んでいるのを
見かけました
ワインに一番合いますがビールでもいいです
料理だったらチーズフォンデューかな
ドイツ研修第141弾
6月12日09:57
離陸してすぐに
飛行船が飛んでいるのを
見かけました

2010年11月18日
2010年11月18日
ドイツ研修第139弾
宇多田ヒカルの歌で
一番好きな曲といえば
「Automatic」
この曲、以前通っていた
テニススクールで
ウォーミングアップの時に
流れてた曲です
今でも使われてるのかな
ドイツ研修第139弾
6月12日09:24
空港内の広告です
インパクトありますね
一番好きな曲といえば
「Automatic」
この曲、以前通っていた
テニススクールで
ウォーミングアップの時に
流れてた曲です
今でも使われてるのかな
ドイツ研修第139弾
6月12日09:24
空港内の広告です
インパクトありますね

2010年11月16日
ドイツ研修第138弾
自販機でもあったかい飲み物が並んできますね
その中でも気になるのがコーンスープ
おなかが空いた時にちょっと飲むのもよし
体を温めるのに飲むのもよし
これけっこう買っちゃいます
ドイツ研修第138弾
6月12日09:17
いよいよ空港に
ここからフランクフルトまで
小さいジェット機で向かいます
その中でも気になるのがコーンスープ
おなかが空いた時にちょっと飲むのもよし
体を温めるのに飲むのもよし
これけっこう買っちゃいます
ドイツ研修第138弾
6月12日09:17
いよいよ空港に
ここからフランクフルトまで
小さいジェット機で向かいます

2010年11月15日
ドイツ研修第137弾
寒くなってくると
朝起きるのがつらくて
遅刻したり
いや、遅刻なんて
したことありませんよ!
でも、もし遅刻するとしたら
自転車通勤なので
自転車がパンクしたとか
そんなことでしょうか
いいわけじゃありませんよ
パンクしたら本当に遅刻ですから
でもなんとか間に合うようにしますが
ドイツ研修第137弾
6月12日08:37
朝起きるのがつらくて
遅刻したり
いや、遅刻なんて
したことありませんよ!
でも、もし遅刻するとしたら
自転車通勤なので
自転車がパンクしたとか
そんなことでしょうか
いいわけじゃありませんよ
パンクしたら本当に遅刻ですから
でもなんとか間に合うようにしますが
ドイツ研修第137弾
6月12日08:37
2010年11月12日
ドイツ研修第135弾
ブログの更新は
もちろんPCからです
以前携帯から更新あいたこともありましたが
今はもっぱらPCからです
ドイツ研修第135弾
6月11日21:39
最終日のディナーの閉めは
シュナップス
ドイツではこれが定番みたい
つよいお酒ですが一気に飲み干します
で、二日酔いもすっきりだそうです
もちろんPCからです
以前携帯から更新あいたこともありましたが
今はもっぱらPCからです
ドイツ研修第135弾
6月11日21:39
最終日のディナーの閉めは
シュナップス
ドイツではこれが定番みたい
つよいお酒ですが一気に飲み干します
で、二日酔いもすっきりだそうです

2010年11月11日
ドイツ研修第134弾
今日は11月11日。
1が4つ並ぶ日です。でポッキープリッツの日ということらしい。
食品メーカーの江崎グリコが1999(平成11)年に制定。
同社の製品ポッキーやプリッツを6つ並べると111111に見えることから決まったとの事。
でも今日は食べないだろうな。
その他にも
第一次大戦停戦記念日
介護の日
公共建築の日
電池の日
配線器具の日
宝石の日
麵の日
ピーナッツの日
チーズの日
サッカーの日
靴下の日
恋人達の日
折り紙の日
西陣の日
下駄の日
鮭の日
モヤシの日
煙突の日
箸の日
きりたんぽの日
磁石の日
長野県きのこの日
コピーライターの日
おそろいの日
とたくさんの記念日になっているらしい
ドイツ研修第134弾
6月11日20:38
最終日のメインディッシュは
この地方の名物シュニッチェル
豚肉をトンカツのように衣をつけて
フライパンで焼いた料理
なぜか一人前が2切れです
1が4つ並ぶ日です。でポッキープリッツの日ということらしい。
食品メーカーの江崎グリコが1999(平成11)年に制定。
同社の製品ポッキーやプリッツを6つ並べると111111に見えることから決まったとの事。
でも今日は食べないだろうな。
その他にも
第一次大戦停戦記念日
介護の日
公共建築の日
電池の日
配線器具の日
宝石の日
麵の日
ピーナッツの日
チーズの日
サッカーの日
靴下の日
恋人達の日
折り紙の日
西陣の日
下駄の日
鮭の日
モヤシの日
煙突の日
箸の日
きりたんぽの日
磁石の日
長野県きのこの日
コピーライターの日
おそろいの日
とたくさんの記念日になっているらしい
ドイツ研修第134弾
6月11日20:38
最終日のメインディッシュは
この地方の名物シュニッチェル
豚肉をトンカツのように衣をつけて
フライパンで焼いた料理
なぜか一人前が2切れです

2010年11月07日
ドイツ研修第133弾
パスタとピザ両方好きです
車で20分ぐらいのところに
OSFというお店あります
ohaaさんがかつてバイトしていた
関西のお店と同じチェーン店です
そこはお誕生日前後に行くと
ケーキのサービスがあるので
家族の誕生日ごとに行ってます
そこのスパゲティはとても美味しいです
パスタもアルデンテでつるっとしてて
パスタソースもおいしくて
で、そこはすべてセットメニューで
パスタを選ぶとピザとパンとソフトドリンク
あとサラダまたはスープがついてきて
ピザとパンとソフトドリンク(ホットコーヒーとアイスティにかぎる)
がお代わり自由なんです
そこのピザが生地が薄くてチーズだけの
シンプルなピザなんですが
おいしいのです
たまにおかわりしすぎておなかがいっぱいになり
メインのパスタが食べられなくなるときがあります
デザートにパステルのなめらかプリンが食べられるところも
魅力の一つです
ドイツ研修第133弾
6月11日19:46
ドイツ研修最後のディナー
まずはビールで乾杯です
オードブルで出たパンとディップ
このディップが美味しかった

車で20分ぐらいのところに
OSFというお店あります
ohaaさんがかつてバイトしていた
関西のお店と同じチェーン店です
そこはお誕生日前後に行くと
ケーキのサービスがあるので
家族の誕生日ごとに行ってます
そこのスパゲティはとても美味しいです
パスタもアルデンテでつるっとしてて
パスタソースもおいしくて
で、そこはすべてセットメニューで
パスタを選ぶとピザとパンとソフトドリンク
あとサラダまたはスープがついてきて
ピザとパンとソフトドリンク(ホットコーヒーとアイスティにかぎる)
がお代わり自由なんです
そこのピザが生地が薄くてチーズだけの
シンプルなピザなんですが
おいしいのです
たまにおかわりしすぎておなかがいっぱいになり
メインのパスタが食べられなくなるときがあります
デザートにパステルのなめらかプリンが食べられるところも
魅力の一つです
ドイツ研修第133弾
6月11日19:46
ドイツ研修最後のディナー
まずはビールで乾杯です
オードブルで出たパンとディップ
このディップが美味しかった


2010年11月06日
ドイツ研修第132弾
たぶんもう
風邪引いたみたい
咳は出るし
鼻水が・・・
熱はないけど
休みだからよかったけど
月曜日までには治さないと
ドイツ研修第132弾
6月11日19:21
研修最終日のディナーのある
レストランはカントリーな感じ
豚さんが飼われていました
風邪引いたみたい
咳は出るし
鼻水が・・・
熱はないけど
休みだからよかったけど
月曜日までには治さないと
ドイツ研修第132弾
6月11日19:21
研修最終日のディナーのある
レストランはカントリーな感じ
豚さんが飼われていました
