ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
管理人h
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年09月18日

お弁当の写真


ふだんのお弁当ですが

ミッキーの切り抜きの海苔が乗ったお弁当

かわいかったので写真撮りました

9月17日水曜日

有給休暇を取って

半年に1回の眼科検診へ

9時の予約でしたが8時半に受付

すでにたくさんの人が待ってます

結局診察が終わったのは10時半ぐらいでした

おかげさまで異常なくほっとしました

次回は視野検査をすることになりました

ジムによって少し筋トレして帰宅

同じように休みを取った妻とランチへ

ふだん行けないちょっとおしゃれなレストラン


鮪のステーキとヒレカツのランチです

帰宅して普段できない書類に記入したり

来年からもらえるであろう個人年金の受取の手続きとか

いろいろできました

夕方からは(これが一番の目的だったのですが)

二人でお出かけです

向かったところは名古屋センチュリーホール


山下達郎のマニアックライブです

本人はいつもやってるヒット曲を

一切やらないセットリストのため

大丈夫かと心配していたらしいですが

私にとっては普段やらない曲と言っても

知らない曲はほぼないため

かえって新鮮でよかったです

で、ライブでの

一番盛り上がる恒例曲

(といえばファンの方ならすぐわかりますが)

やってくれるのかと心配していましたが

アンコールでしっかりやってくれました

お客さんを喜ばせるコツは

ちゃんと心得ていますね

  


Posted by 管理人h at 06:46Comments(0)山下達郎

2013年11月30日

行くのは

山下達郎のライブだけ



同世代(達郎さんのほうが少し上だけど)



現役ミュージシャン



日本のロックミュージックの大御所



奥さんが竹内まりや



こちらもポップミュージックの大御所



自分たちの生活スタンスを守りつつ



好きな音楽で飯を食って



自然体で生きている



理想の夫婦ですね



で、山下達郎のライブも圧巻



超一流のバンドメンバーを引き連れ



全国を回るライブで



初めて来たお客さんがよく言う言葉



「CDと一緒だ!」



このCDと」同じ音をライブで出せる



このことこそが



山下達郎の音楽のすごさを物語ってます



多くは語りませんが



山下達郎のライブは



来た人を感動させ



満足させてくれます



  


Posted by 管理人h at 07:59Comments(0)山下達郎

2013年11月03日

若い頃は

1歳、2歳違っても世代が違うって感じましたが




50代も後半になると前後5歳ぐらいは同世代って感じがします




2013年11月2日土曜日テニススクールとジムの後




夕方から金山のセンチュリーホールへ




山下達郎のライブです




午後6時開演




達郎の軽快なギターカッティングに始まり




オープニング曲が演奏されると




あっという間に達郎ワールドへ




アンコール曲を含め演奏が終わると




エンディング曲が流れ閉演




午後9時半近くに及んだライブ




聴きごたえありました




還暦とは思えないパワーを感じ




自分も頑張らないとと思いました




金山駅の居酒屋で軽く生ビールで乾杯し




ライブの余韻に浸っていました




また来年も来れるといいな



  


Posted by 管理人h at 12:00Comments(0)山下達郎

2012年10月09日

シアターライブ

独り言多いですね

なんか一人でぶつぶつ言ってる

オジサン変ですよ

そういうふうに思われてるんだろうな

______________

2012年8月26日ミッドランドスクエア

8月25日から30日の期間限定で

全国の映画館で山下達郎の

シアターライブが見られるという

今回の企画

行くならもうこの日しかないという

日曜日の午後6時30分からの

シアターライブ行ってきました

1時間前に受付に行ったけど

もう満席ですとのこと

映画のように気軽にライブ動画が見れるって

言ってたのに・・・

もう今日しかこれないので

なんとか見れませんかと

詰め寄ったら

最前列の席なら空いているとのこと

画面を見上げる感じになりますよ

と言われましたがそんなことはかまってられません

なんとか最前列に潜り込みました

1984年から2012年までのライブ映像を

ライブ会場にいるかのような感じで

仕上げてあってなかなかのものです

音もすごくよくて

ライブの迫力こそなかったですが

雰囲気を味わうには十分のライブでした

9月2日に山中湖で

夏フェスに出演するそうですが

山中湖のホテルがいっぱいで

泣く泣くあきらめました

今度のライブまで生達はお預けですね



  


Posted by 管理人h at 08:04Comments(0)山下達郎

2012年06月12日

山下達郎コンサート2012年2月3日-27完

自分が好きなのはナルシストだろうか?

確かに鏡を見てはスタイルチェックしたり

上半身裸でグリコのポーズしたり

カラオケで入り込んで空気読めなかったり

自分の話ばっかりしたがったりと

ナルシスト行動随所にありです

少しは慎まないとね^^;

______________

2012年2月3日名古屋センチュリーホール

3時間半余りのコンサートもついにラスト

アンコール4曲目はユアアイズ

弾き語りで聴かせます

満足感いっぱいで家路につきました


  


Posted by 管理人h at 05:33Comments(0)山下達郎

2012年06月07日

山下達郎コンサート2012年2月3日-26

よくコーヒーを飲むと眠れなくなるとか

カフェインで興奮して眼が冴えるとか

いいますが最近私は

関係ないですね!

眠りたいときに寝て

目が覚めた時が起きるとき

それが何時かなんて

問題じゃありません

とはいっても

日常生活に

支障をきたすようでは

いけませんね

____________

2012年2月3日名古屋センチュリーホール

アンコール3曲目は(アンコールが多いのもふつう)

「恋のブギウギトレイン」

この曲もライブでは盛り上がります

ラストの予感を感じさせる曲です

  


Posted by 管理人h at 05:44Comments(0)山下達郎

2012年05月31日

山下達郎コンサート2012年2月3日-25

朝起きて1番にしたいことは


パソコンを立ち上げて


ブロ友さんのブログのチェックですね


その後自分のブログ更新とか


ピグライフやピグアイランドのクエストクリアして


落ち着いたらヨーグルト&ハムエッグ&トースト


&カフェオレの朝食(自前)食べます


キリが付いたら出勤ですね


___________________


2012年2月3日名古屋センチュリーホール


アンコール2曲目は「ライドオンタイム」


山下達郎の今のステータスをもたらす


きっかけとなった初シングルブレイク曲です


マクセルのカセットテープのCMソングにも使われ


印象的なCMは今でも覚えています


いわゆる高度成長期末期の


若者が車のカーステレオのカセットで


ヘビロテで聴くに堪えうるだけの


クオリティーを備えていて


そのスピリッツは2012年の今でも


古びることはありません





  


Posted by 管理人h at 06:41Comments(0)山下達郎

2012年05月25日

山下達郎コンサート2012年2月3日-24

私は右利きです

妻は左利きだったのを

むりやり右利きに直したみたいで

字を書くのは右ですが

包丁は左利き

なので見てると怖いです

ちなみに長男、二男は右利き

長女は左利きです

____________

2012年2月3日名古屋センチュリーホール

アンコール1曲目は「街物語」

ニューアルバム「RAY OF HOPE」からの1曲

ドラマ「新参者」の主題歌だったそうで

ドラマの舞台になった人形町を下見して

イメージを膨らませて作った曲だそうです



  


Posted by 管理人h at 06:45Comments(0)山下達郎

2012年05月13日

山下達郎コンサート2012年2月3日-22

ときめき全開のデートプラン

考えたこともなかったな・・・

いつも行き当たりばったり

それはそれでハプニングがあって

面白いけどね

まあ今考えるとしたら

山下達郎のコンサートに行って

3時間半のたっぷりハードなライブを堪能して

ラストに「ユア・アイズ」の弾き語りを聴いて

東京スカイツリーのような素敵な夜景の見える

おしゃれなバーに行って

カクテルを飲みながら

花束とプレゼントを贈る

なんて大人のデートいかがですか?
_________________

2012年2月3日名古屋センチュリーホール

19曲目は「高気圧ガール」

1983年のアルバム「メロディーズ」からの1曲です

確かJALかなにかの沖縄ツアーキャンペーンCM

のCMソングだったような気がします

意外なことに達郎氏は南の島、

トロピカルアイランドへの憧憬が強く

妄想が広がっていってこの曲になった

らしいです
  


Posted by 管理人h at 04:46Comments(0)山下達郎

2012年05月06日

山下達郎コンサート2012年2月3日-21-補足

今やってみたい仕事はいろいろあります

まずはクレーンやパワーショベル、ブルドーザーのオペレーター

これには大型特殊の免許が必要ですが

いつかは免許を取ってやってみたいです

次に電車の運転手

これは映画「レイルウェイズ」の影響です

そしてあとは今の会社のイタリアの本社で

お仕事をしてみたいです

_________________

2012年2月3日名古屋センチュリーホール

18曲目「レッツダンスベイビー」の補足です

これは1978年12月20日に発売された

彼の4枚目のアルバム「GO AHEAD」の中の1曲

17曲目「BOMBER」で「GO AHEAD」を

サードアルバムと書いてしまいましたが

4枚目というのが正解です

この曲も「BOMBER」と同じく

ライブハウスで盛り上がって

彼のライブの伝説を作った1曲です

歌詞の2番に「心臓に指鉄砲」という

フレーズがあるのですが

ある時そのタイミングで客の一人が

クラッカーを鳴らすという

ハプニングがあって以後

その行為が広まって

今ではかなりのお客さんが

クラッカーを鳴らします

当然コンサート会場側にとっては

危険な行為ということで

禁止されたこともありますが

今では主催者側にもファンがいて

暗黙の了解となっています

もちろん私も鳴らしましたよ

不思議なのはあれだけ

クラッカーを鳴らしているのに

ライブの終わった会場に

ほとんどゴミが落ちていないんです

  


Posted by 管理人h at 05:07Comments(0)山下達郎

2012年05月03日

山下達郎コンサート2012年2月3日-21

今無性に食べたいのはウナギ

今年は不作で高いらしい

でも食べたいな

2012年5月3日連休後半です

お天気もなんとか回復して

家でごちゃごちゃしてました

今からジムに行ってきます

________________

2012年2月3日名古屋センチュリーホール

18曲目は「レッツダンスベイビー」

もうこれはライブには欠かせません

理由は・・・・

わかる人にはわかります



  


Posted by 管理人h at 19:05Comments(0)山下達郎

2012年04月28日

山下達郎コンサート2012年2月3日-20

テニスで勝つために

なにが必要かというと

身長です

テニスの最大の武器は

サーブ

手を上げた

高い位置で

サーブを打てれば

ネットする確率も

格段に低くなるし

角度もついて

相手がとても

取りにくいです

そのためには

身長が高いほうが

有利と言えます

残念ながら

私の身長は175cm

全盛期?は177.5cm

でしたが年と共に

軟骨がすり減って

2.5cm縮みました

手が長いので

まだ助かってますが

理想の身長は183cm

これだけあれば

言うことなしです

ちなみにうちの子供たち

おかげさまですくすく育って

長男は180以上

長女は160cm超え

二男は現在177cmほどで

まだ伸びそうです

男の子二人には

すでに父の身長を

超えられてしました

あ   理想の体重は

65kgです

今の体重?

・・・・・・・・・

秘密です^^;

______________

2012年2月3日名古屋センチュリーホール

17曲目は「BOMBER」

1978年のサードアルバム「GO AHEAD」

からの1曲

まだ売れない頃の

達郎が当時溺愛していた

ポリ・リズム・ファンクに

影響されて生まれた曲で

大阪のディスコで流行ってる

といううわさからライブの話が持ち上がり

ツアーに出かけたところから

達郎の運命が大きく変わることとなる

きっかけになった曲です

  


Posted by 管理人h at 06:22Comments(0)山下達郎

2012年04月25日

山下達郎コンサート2012年2月3日-19

GW少しはお出かけしたいので

4月29日30日と

伊勢志摩方面へ

一泊旅行行ってきます
____________

4月23日月曜日

4月25日から営業を含む

若手4人がドイツへ研修に行きます

残るのは部長と私と女性社員3人

そのため前倒しで仕事をするため

みんなバタバタ

私もそれに伴って大忙し

10時過ぎまでサービス残業でした

ジムに行く元気は残っていませんでした

4月24日はテニススクールがあるので

早めに帰ります

_________________

2012年2月3日名古屋センチュリーホール

16曲目は「さよなら夏の日」

1991年のアルバム「アルチザン」からの1曲

歌詞をめぐる作品回想録の中で

達郎自身がこう言っています

_ _ _ _ _ _ _

これは高校の時にガールフレンドと

プールに行った記憶をもとに書いた曲です

もっとも内容はかなり美化していますけど(笑)

夕立が降ったり虹が出てきたり

それ自体は美しくても、では一体その後

この恋は成就するのかしないのか

それはこの詞だけじゃわからない

でもそのわからないところがいいんだという価値観です

現実の世界でも<僕らは大人になっていく>ので

前向きに考えれば「ずっと一緒にいようね」

という歌にもできるけれど

そういう答えを歌の中では出したくないところが

この時代の自分の嗜好性を反映していると思う

この恋の先で二人はそのまま結婚したかもしれないし

別れたかもしれない。でもどちらにせよ

この一瞬には<君を愛してる>わけですよ

そのことこそが一番美しいんだと

そう思いませんか?(笑)

_ _ _ _ _ _ _ _

達郎自身の恋愛に関する価値観を

垣間見た気がします

  


Posted by 管理人h at 08:01Comments(0)山下達郎

2012年04月21日

山下達郎コンサート2012年2月3日-18

コーラにレモンは

ふつうにありだと思う

コーラのダークブラウンに

レモンのフルーティイエロー

おしゃれじゃないですか

これにウィスキーを足せば

もっといいけどね^^;
_______________

2012年4月19日木曜日

お休みを取って病院に行ってきました

先月行った人間ドッグの結果に基づき

内科と脳神経外科を受診してきました

人間ドッグの血液検査で肝臓の数値が高かったので

再度血液検査と超音波診断を受けました

幸い血液検査も正常値に戻り

超音波診断の結果も異状なしでした

午後からは脳神経外科受診

脳ドッグのMRI検査で動脈瘤の疑いがあるところを

血管造影CT検査で再検査することになりました

それで動脈瘤でないと判明すれば安心です

夜はナゴヤドームで巨人戦観戦してきました

吉見が完投勝利で巨人に快勝

平田のホームランも見れて最高でした
______________________

2012年2月3日名古屋センチュリーホール

15曲目は「希望という名の光」

最新アルバム「Ray of Hope」の

テーマ曲にもなっている曲です

東北大震災後の復興のなかで

人々の心の支えになる唄に

と考えたわけではなく

元々は映画「てぃだかんかん~海とサンゴと小さな奇跡~」

(監督:李闘士男 出演:岡村隆史、松雪泰子)の主題歌

として書き下ろしたシングルです

さまざまな困難を乗り越え沖縄で珊瑚の養殖に成功する夫婦の

実録映画でしたので、主人公を励ます歌として作られたのですが、

今回の震災ではずいぶんと各方面でオンエアされたということで

達郎自身の思い入れもあって、

ついにこのアルバムのタイトル・ソングとなってしまいました。

歌というものは時として、作った当初とは違う新しい意味付けが

あとから加えられるという、まさにその典型です。


  


Posted by 管理人h at 06:48Comments(0)山下達郎

2012年04月16日

山下達郎コンサート2012年2月3日-17

電気・ガス・水道などの公共料金は

生活に必要なもので

使わないで生きるには

まず困難なものです

それを供給側から

一方的に値上げされるというのは

どうかと思うよ

その前に収支の

きっちりした金額を出して

無駄なお金を(役員報酬とか)

削るべきです

それだけで値上げを

しなくて済むかもしれないし

みんなが1%でも節電すれば

夏の電力も不足しないかもしれない

値上げの根拠を知りたいね

________________

2012年4月15日少しかすんでますが

暖かくていいお天気です

この日は2月に行った中国の

お土産を届けに弟のところへ

姪っ子にも久しぶりに会いたかったし

ということで、バイトの長女以外の

4人で訪問です

長男は中国に行っていた以前以来

久しぶりの再会です

着いてすぐ

やっちまった~><

中国のお土産を家に

忘れてきました・・・

なんのために行ったのやら

それでもみんなで桜の落下盛んな

近くの公園に行ったり

弟のお嫁さんの手料理を

昼、晩とご馳走になったりと

楽しく過ごしました

子供たちもWiiのゲームをしたり

ほっておいたらいつまでも

遊んでる感じ

高校3年生の受験生の姪っ子

お勉強で忙しいのに

付き合ってくれてありがとね

午後から予定のテニスと

夜のカラオケをキャンセルしましたが

たまには家族で過ごすのも

いいですね
_________________

2012年2月3日名古屋センチュリーホール

14曲目は「クリスマスイブ」

13曲目の「星に願いを」は

この曲に振るための選曲です

この曲は言わずと知れた

クリスマスの定番ソング

説明はいりませんね


  


Posted by 管理人h at 08:15Comments(0)山下達郎

2012年04月11日

山下達郎コンサート2012年2月3日-15

今シーズン、今の会社に入って

ずっとお世話になった同僚(会社入社では先輩)の

Sさんが転職していきました

いろいろあったとは思いますが

こんどの仕事はまったく畑違いの職場

自分なりの夢を持っての転職なので

応援してあげたいです

それに伴って近々一人中途採用で

また新しい人が入ってくるそうです

別れもあれば出会いもある

といったところでしょうか

プライベートでは3月からジムをはじめ

同じようにテニスとジムをやっている

人とお知り合いになりました

社会人になって卒業していくコーチもいれば

新たに加入した新人コーチもいて

出会いのほうが多いかも

4月9日10日とジムに通ってますが

10日はテニスもですが・・・

施設のボイラーポンプが故障して

お風呂とプールが使えない状態

一番近くの系列のジムを

利用できるのですが

そこはテニスはありません

物は試しで今日行ってみようかな

___________________

2012年2月3日名古屋センチュリーホール

12曲目は「おやすみロージー」

これもアカペラの曲です

元々は1987年に鈴木雅之さんに書き下ろした

和製ドゥーワップソングで

本人も気に入ってライブでアカペラで

歌うようになったもの

1989年のライブアルバム「JOY」にも

収録されています

  


Posted by 管理人h at 07:52Comments(0)山下達郎

2012年04月10日

山下達郎コンサート2012年2月3日-14

結婚して得るもの

安心・信頼・希望・子供

結婚して失うもの

自由・冒険・お金・女性

ですかね

3月25日は朝からまあまあの天気

桜も一気に開花しました

お昼は自転車で5分ぐらいの「すき家」へ

牛丼とトン汁おしんこセット¥410

帰りに公園で一人花見

夕方からはカラオケ同好会の花見

会費¥500です

体調不良の会長も復帰して

楽しい飲み会になりました

___________________

2012年2月3日名古屋センチュリーホール

11曲目は「バラ色の人生~ラヴィアンローズ」

これも一人アカペラの作品です

誰かの結婚式でこの曲をリクエストされ

歌ったとかいう(たぶん)話です

  


Posted by 管理人h at 07:41Comments(0)山下達郎

2012年04月01日

山下達郎コンサート2012年2月3日-12

今というか最近常にですが

年齢による衰えと戦っています

誰にでも訪れる年齢による衰え

少しでも体力を維持できるよう

最近ジムにも通いだしました

3月28日も仕事帰りにマシンを使って

少し筋トレ

その後お風呂にさっと入って

最近なじみになった居酒屋へ

この日は妻と待ち合わせて飲み会です

生ビールで乾杯の後は

ボトルキープしている焼酎

焼き鳥、キモ焼き、串揚げ、塩だれキャベツ

オニオンスライス、枝豆、ジャーマンポテト

ホルモンチャンジャ、タコちぢみなどをつまみに

二人で宴会です

シメは焼きおにぎり、焼きそば、鶏スープ

結局いつもと同じもの頼んでるねって

二人で笑っちゃいました

_________________

2012年2月3日名古屋センチュリーホール

9曲目は「雨は手のひらにいっぱい」

シュガーベイブ時代のアルバム

「SONGS」の中でも達郎自身が詞の面で

一番思い出に残っている曲だと言っています

達郎自身の作詞作曲で

まだ自分に自信がなく迷ってる時代に

この曲を当時の大貫妙子さんや

浅川マキさんなどにすごくほめられて

シンガーソングライターとしてやっていく

自信をつけた作品だと

自身がツアープログラムの中の

歌詞をめぐる作品回想録の中で

言っています  


Posted by 管理人h at 08:10Comments(0)山下達郎

2012年03月29日

山下達郎コンサート2012年2月3日-11

隠しごとっていうわけではありませんが

言わなくてもいいことを

あえて言う必要はありませんね
___________________

2012年2月3日名古屋センチュリーホール

8曲目は「俺の空」

特設サイトにあった

ライナーノートです

「ひさびさのヘヴィ・ファンク・チューンです。

ある日、家の前に突然高層マンションやオフィスビルが出現し、

目の前の空を真っ二つにされた経験をお持ちの方は

たくさんおられますよね。

どこかの政治屋が空中の有効活用だとか言い出してから、

東京のそこいら中でこの歌のような事態が起こっています。

かく言う私もそのひとりです。

無定見な都市政策への怒りを込めて。」

  


Posted by 管理人h at 07:47Comments(0)山下達郎

2012年03月23日

山下達郎コンサート2012年2月3日-10

子供のころに流行した遊びは




メンコとかチューベース




メンコはキャラクターの絵のついた




札を地面に置いて




自分の札を相手の札の近くで




たたきつけてその空気の勢いで




相手の札をひっくり返せば




その札をもらえるというもの




けっこう人気の札とかあって




取り合いに熱くなってましたね




チューベースとは




スペースの少ない広場なんかで




野球を楽しむためにあみ出された




簡易ベースボール




といっても使うのは




軟式のテニスボール




グローブもバットも使わず




素手で投げたボールを




素手で打ち返す




必ずピッチャーの前で




ワンバウンドさせて




一塁へ駆け抜ける




ベースは俗にいう三角ベース




一塁と三塁だけで二塁はありません




フェアゾーンが少し狭くなってます




これもよく遊んだな




あとこれは高くて買えませんでしたが




お金持ちの子供が




親と一緒に遊んでいたのが




ワイヤーのついた




エンジン付きの模型飛行機




これは遠くから羨ましそうに




見てるだけでしたが




___________________




2012年2月3日名古屋センチュリーホール




7曲目は「SOLID SLIDER」




1977年のアルバム「SPACY」からの一曲




作詞は吉田美奈子さん




今から35年前達郎氏24歳のころの作品です



  


Posted by 管理人h at 07:45Comments(0)山下達郎