2006年03月31日
3月31日の桜
今日は天気はいいですが風が強く冷たいです。ここに来て花冷えで開花した桜も小休止。木によってはまだほとんど咲いていない木もあります。それでも日当たりのいい場所の桜は5分咲きぐらいになりました。
Posted by 管理人h at
22:41
│Comments(0)
2006年03月31日
3月29日の桜
娘にPC独占されてて更新できなくて、やっと今日できました。遅くなりましたしたが3月29日の桜は早い木では3部咲き程度。まだちらほらの木のほうが多いです。花冷えで寒くなったので、土曜日ではまだ満開にはならないかも。
Posted by 管理人h at
06:51
│Comments(0)
2006年03月29日
今日の桜(3/28)
朝から曇り空、今にも泣き出しそうな空でしたが午前中は雨が降りませんでした。気温は暖かく桜の開花も一気に進みました。昨日は数えるほどしか咲いていませんでしたが、今日はちらほら、木によっては3分咲き程度に咲いているものもありました。昼休みにぽつぽつと落ちだした雨粒は、夕方には本降りに。風も吹いて荒れ模様の天気。どこかで雷鳴も轟いてます。春雷というやつですね。明日は寒くなるそうです。緩んだ気持ちも引き締めないと風邪を引きそうですね。ではおやすみなさい。
Posted by 管理人h at
00:05
│Comments(0)
2006年03月28日
昨日(3/27)の桜
昨日は暖かく薄日の差す穏やかな天気でした。
3月26日に開花した桜も一部の木で5輪ほど咲いているだけ。
今日は天気が曇りのち雨。
まだ花を散らすことはないと思うけど、週末の花見が楽しみです。
開花したばかりの昨日の桜です。

毎日撮って載せようかな・・・
3月26日に開花した桜も一部の木で5輪ほど咲いているだけ。
今日は天気が曇りのち雨。
まだ花を散らすことはないと思うけど、週末の花見が楽しみです。
開花したばかりの昨日の桜です。
毎日撮って載せようかな・・・
Posted by 管理人h at
05:34
│Comments(0)
2006年03月27日
開花しました(^▽^)/
日曜日は午前中以前鬼コーチのテニスでテニスやってたメンバーが集まり、ダブルスのテニス大会をした。もちろん鬼コーチは抜きですが^^穏やかな天気でみんなで楽しくテニスできました。時間が余ったのでシングルスのトーナメントもやりました。結果ですか?ダブルスは一人半端になった私が1人で参加し優勝(^▽^)/シングルスのトーナメントも優勝です(^▽^)/高校生の4人は4月から大学生になり、小学生の子は中学生。それぞれに自分の道を進むためこのメンバーで集まるのも今日が最後です。いつでも相手になってやるぞって捨て台詞を残して帰ってきました^^一人高校生でシングルのトーナメントの決勝で負けた子はめっちゃ悔しがってましたが^^午後からは自転車の整備と近所の散歩ですごしました。神社で開花している桜を発見しました。遠くで分かりにくいですね。
Posted by 管理人h at
07:34
│Comments(0)
2006年03月25日
2006年03月24日
明日開花?
23日は前日の雨も上がり晴れた
風があったけど気温は暖か
硬かった桜のつぼみも膨らんできた
昼休みに会社の桜の木をチェックしたら
先のほうがピンク色になっていた
このまま明日も晴れれば開花だね
Posted by 管理人h at
02:08
│Comments(0)
2006年03月21日
お客様感謝デー
少し更新遅れたけど、3月20日はジャスコお客様感謝デー。うちの会社、3月21日の春分の日を出勤日として、18,19,20の3日間連休だった。そこで上の息子の入学式用の背広とか買うためにジャスコへ行った。背広買うなら靴も買わないとと言うことで、まずは靴から。27cmのでかい靴(俺より大きいのか!)買って背広売場へ。まあそんなに高いの買ってもすぐに着なくなるので、お手ごろなビジネススーツの黒っぽいやつを試着させる。背が高くてやせているので、既製のサイズではズボンがだぶだぶだ^^まあベルトを締めれば何とかなるのでよしとしよう。ついでにシャツとネクタイも購入。上から下まで一式かよ!すそあげに2時間ほどかかるので、ちょうど昼時なので待ち時間にお昼を食べた。ジャスコのフードコートにあるすがきやで上の息子がタンタン面と五目御飯。私がラーメンと豚生姜焼き丼、下の子がラーメンと五目御飯。ちなみに下の子は小学校の卒業式でお休み。(4年生以下はお休みなのだ)食事の後下の子の服も少し見て、半そでのスポーツシャツと半ズボン、ムシキングの帽子を買った。なんかいっぱい買物したけど全部子供のものばかり。ついでに栄電社に寄って、粗品の世界時計をもらう。USBフラッシュメモリとMDを買って帰った。下の子がコンビニでポーションを買いたいというので2,3件まわったがどこにもなかった。夜は上の子がバイト休みなので皆で外食しようということになり、オールドスパゲティファクトリーへ。美味しかったけど食べすぎ^^昨日体重計乗ったら2kgも増えていた。ちょっと食事の量を減らさないとヤバイかも^^
Posted by 管理人h at
23:33
│Comments(0)
2006年03月20日
風強っ!
心配していましたが日曜日は朝から晴れ。でもすごい風が吹いている。10時からのテニスに行こうとしていたら、嫁さんの機嫌が悪くなった。昨日の午前中のテニスと、今日の午後からのテニスはカレンダーの予定に書き込んでいたのでしぶしぶ了承してもらっていたのですが、今日の午前中のテニスは言ってなかった。午前中は一緒に買物に行くつもりだったらしい。「朝マックして買物に行くから朝マックだけ付き合わない?」と誘われたので朝マックだけ付き合うことにした。まだ9時半だから、朝マックして行っても間に合うので、念のため少し遅れるメールをして行く事にした。ところがいつも行くマックじゃなくてスーパーの中に入っているマックに行ってくれという。少し離れてるけど、すぐに帰ればテニス間に合うでしょって言われて・・・ところが朝マックして、せっかくだから少し買物していくわって言うので、早くしてねって言って車で待っていてもなかなか戻ってこない。結局もどってきたのは11時半。もうお昼じゃん!急いで帰ってテニスに直行したけど、着いたのは終了15分前の11時45分。事情を説明してみんなに謝った。せっかくだから15分でもテニスしましょうと言われ、少しだけテニスしました。どうも嫁さんの策略にはまったようです。午後からのテニスも少しだけ買物に付き合ってくれれば車乗っていってもいいよって言われたけど、また同じ手には乗らないぞって思い自転車で行った。でも風が物凄く強くて風で飛ばされそうになった。寒かったので気付けに昨日買ったウィスキーをステンレスの携帯ボトルに入れて持っていってちびちびやりながらテニスしてました。

ミックスダブルスではスクールで私のファンの女の子とペアを組み初戦は快勝しましたが、準決勝で強敵に完敗しました。結局そのチームが優勝しましたが。それでも楽しくテニスができてよかったです。風が強くて寒かったのには参りましたが。家のことも少しはやらないと^^テニスを楽しむのもラクじゃない。
ミックスダブルスではスクールで私のファンの女の子とペアを組み初戦は快勝しましたが、準決勝で強敵に完敗しました。結局そのチームが優勝しましたが。それでも楽しくテニスができてよかったです。風が強くて寒かったのには参りましたが。家のことも少しはやらないと^^テニスを楽しむのもラクじゃない。
Posted by 管理人h at
07:53
│Comments(0)
2006年03月18日
午後から雨
昨日の金曜日は頒布のケーキが届いていた。今月は「グレープフルーツフロマージュ」
ジューシーなグレープフルーツとレアチーズを組み合わせた特製チーズケーキです。ピンク色のソースはキリッとした甘酸っぱさがアクセントのミックスベリーソースです。レアチーズの爽やかなコクと程よく調和し、軽い口当たりのフルーティな美味しさです。もう2切れいただきました(^▽^)/土曜日は朝8時半からテニス仲間と河川敷の公園のテニスコートでテニス。午後1時ごろまでダブルスの試合で楽しみました。河川敷の公園は菜の花が咲き誇っていました。
通りがかりの家の庭の紅梅白梅もきれいでした。
帰りにみんなで中華料理屋でランチしてきました。日替わりランチ¥650でもやしの炒め物とミニラーメンとミニサラダと漬物とご飯のセット。ご飯はお代わり自由で、お代わりしました。店を出ると雨が降ってきました。帰りにスーパーでウイスキーを買って帰りました。キリンが新しく出した「富士山麓」というウイスキーでアルコール度数が50度だって。
どんな味なのか楽しみです。明日もテニスの予定だけど雨が上がるかな?
Posted by 管理人h at
17:59
│Comments(0)
2006年03月17日
結婚記念日な1日
3月16日は結婚記念日。今年で21年になる。嫁さんがパート休むというので、私も付き合って休み取ったら、せっかく休み取ったのに世話が増えて休んだ甲斐がないって言われちゃった┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
朝上の子が今の自転車ぼろくなったので買ってほしいというので車でデーツーまで行って¥6980の自転車を買った。広告で調べて一番安いやつにした。というのも息子の自転車は高校に入学した時に買ったのだから3年しか経ってない。我が家で一番新しいのに、一番傷みが早い。通学で駅に止めていたので結構倒されたりして傷むようだ。すぐ傷むので高いのは買えないのだ。防犯登録もして、精算をして息子がそれに乗って帰るはずだったのだが、「車に積めない?」と聞かれ、座席を倒せば積めるので結局積んで帰ってきた。おかげで車の中は積んでる荷物でぐちゃぐちゃになった。帰ってきてすぐに上の息子は車校へ行った。その後車の車内を整理したりして過ごした。お昼はスーパーで買ってきたから揚げ弁当。出来立てだったので結構美味しかった。雨が降っていたのであまりいろいろ出来なかった。夕方下の子を誘って串カツ屋へ行った。お母さんに内緒にしとこうということで「よいこの飲み物」(子供向けビール)を飲んだ。串カツをお土産にして帰って、晩御飯はしゃぶしゃぶ。ワインで乾杯して結婚記念日をお祝いした。子供たちが小さい頃のビデオを見て、皆で笑ってました。
朝上の子が今の自転車ぼろくなったので買ってほしいというので車でデーツーまで行って¥6980の自転車を買った。広告で調べて一番安いやつにした。というのも息子の自転車は高校に入学した時に買ったのだから3年しか経ってない。我が家で一番新しいのに、一番傷みが早い。通学で駅に止めていたので結構倒されたりして傷むようだ。すぐ傷むので高いのは買えないのだ。防犯登録もして、精算をして息子がそれに乗って帰るはずだったのだが、「車に積めない?」と聞かれ、座席を倒せば積めるので結局積んで帰ってきた。おかげで車の中は積んでる荷物でぐちゃぐちゃになった。帰ってきてすぐに上の息子は車校へ行った。その後車の車内を整理したりして過ごした。お昼はスーパーで買ってきたから揚げ弁当。出来立てだったので結構美味しかった。雨が降っていたのであまりいろいろ出来なかった。夕方下の子を誘って串カツ屋へ行った。お母さんに内緒にしとこうということで「よいこの飲み物」(子供向けビール)を飲んだ。串カツをお土産にして帰って、晩御飯はしゃぶしゃぶ。ワインで乾杯して結婚記念日をお祝いした。子供たちが小さい頃のビデオを見て、皆で笑ってました。
Posted by 管理人h at
07:23
│Comments(0)
2006年03月15日
ホワイトデー
昨日はホワイトデーでした。嫁さんと嫁さんの母親からしかもらっていない私は、早々とお返しをして(のど飴とかクッキー、プチマドレーヌなどでごまかしたので安くついた^^・・・愛情がこもってればなんでもいいんです(^▽^)/←自分で納得)いたので、世間の男性のようにホワイトデー売場に間際に買物に行くような事はなかった。嫁さんはというと、パートの勤め先でお返しもらったようで、昨日これ見よがしに見せびらかしていた。パート先の社長がそういうのが好きで、バレンタインのときに皆にもらっていたのでパートのおばちゃん全員がお返しもらったらしい。気の毒なのはそこの従業員の男性で(といっても運転手と正社員のおじさんの2人だけだけど)社長がそういうのやってるもので、バレンタインの時にパートのおばちゃん全員から義理チョコをもらってるので、当然お返ししなければならないのだ。ということで結構豪勢なお返しとなった。まあ私には関係ないのですが・・・上の息子はというと、バイト先のパートのおばちゃんにお返ししていたようだ。娘はバレンタインの時に同級生の女子に友チョコをいっぱいもらっていたので、そのお返しに大変なようだ。下の子は小3なのでまだそんな苦労はしなくていいみたいでした。
Posted by 管理人h at
06:50
│Comments(0)
2006年03月14日
日曜日は雨でした
天気予報どおり朝から雨の日曜日。最近テニス以外に楽しみがない私にとっては退屈な日曜日だ。朝、子供たちが寝ている間に嫁さんと朝マックに行った。携帯のクーポンを使って「ソーセージエッグマフィンセット」¥300を2つ頼んだ。ソーセージエッグマフィンとハッシュドポテト、ドリンクがセットのお得なメニュー。ドリンクの代わりにコーンスープが選べる。帰りにショップ99に寄って少しお買物。生鮮食料品を中心に99円均一のお店だ。朝早いのに結構流行ってる。コンビニのような品揃えでみんな¥99なのが嬉しい。帰ってきてパソコンしたりテレビ見たりして過ごした。午後からはスーパーへ食料品の買い出しに、ついでに嫁さんの実家に寄ってお義母さんに夕食を届け少し話をした。テレビで大相撲の中継が始まり力士の話になった。ひいきの力士の話などをしながらホワイトデーのお返しでのど飴と抹茶味のプチマドレーヌをあげた。のど飴はなめないのでお持ち帰りとなったが、抹茶味のマドレーヌは気に入ってもらえたようだ。帰ってきて晩御飯食べたあともパソコンしたり、テレビ見たりで一日が過ぎた。夜には雨が上がっていたけどなんかまた寒くなってきた。
Posted by 管理人h at
23:28
│Comments(0)
2006年03月11日
眠い--
やっと土曜日。昨日の雨もあがり久しぶりにいい天気。気温が上昇しそうだ。朝いつものようにテニススクールに行った。3枚着ていたが始まる前にTシャツ1枚になった。練習が始まると暑い暑い。明日は天気が崩れそうという事なので次の時間にも振替を入れた。午前中たっぷりテニスをして家に帰った。お昼にざるうどん食べて昼寝。夕方に下の子をスイミングに連れて行った。嫁さんが子供会の慰労会で夜いないので、下の子のスイミングの間に嫁さんの実家に寄ってお義母さんにシチューのおすそ分けを届けた。娘が家の鍵を持たずに買物に買物に出かけててまだ帰ってきてなかったので、いったん家に戻り、ようやく帰ってきた娘に留守番を頼んで下の子のスイミングのお迎えに。出かける前に嫁さんが作っていったシチューで晩御飯を済ませてお風呂に入った。11時近くになったけどまだ帰ってこない。2次会で盛り上がってるのかな。
Posted by 管理人h at
22:58
│Comments(0)
2006年03月10日
梅は咲いたか~
昨日昼休みに会社のテニスコート整備してその帰りに梅の花が咲いていたので写真撮りました。アップにしすぎてピンボケですが。暖かい日が続いてます。このまま春になってしまうのでしょうか。まだ寒の戻りがあるかもしれませんね。昼間暖かくても夜は冷え込むので風邪など引かぬよう気をつけましょう。
Posted by 管理人h at
07:40
│Comments(0)
2006年03月09日
平日は
仕事にほとんどの時間を取られてるのでネタがない。仕事の事を書けばいいんだろうけど、いろいろ支障が出るので控えておきましょう。まあそれはそれとして、昨日は仕事忙しかったけどなんとかキリをつけて6時には家に帰ってきた。帰るとバイト休みの上の子がパソコンとPSXを独占していて、PS2は娘が独占。下の子は外に遊びに行っていて帰ってこない。仕方がないので娘の部屋にこもってCDかけながら歌ってました。嫁さんが帰ってきて晩御飯どうしようという事になり、かつ時の無料券があるので食べに行こうということになり行って来ました。下の子がお子様カツカレー、嫁さんと娘がカツ鍋定食、上の子が味噌カツ丼、私が鍋焼きうどん定食を注文しました。全部で¥5000ぐらいになるけど無料券のおかげで¥1200くらいですみました。嫁さんがパートしてるおかげでちょくちょく外食できるけど、ちょっと食べすぎかな^^
Posted by 管理人h at
19:03
│Comments(0)
2006年03月08日
鳥越バトン
まずは地名をつないでいくことがルールのようです。
アメリカ→愛媛→イギリス→カナダ→アメリカ→パリ→ドイツ
→長野→神奈川→福岡→北海道→鹿児島→福島→福岡
→スペイン→イタリア→富山→愛知
とりあえず自分の住んでる町にしてみました
Q1.今やりたい事
スキー・・・今シーズン1回も行ってない(T△T)もう3月なのに・・・
Q2.今欲しい物
カーナビ・・・今のが調子悪くて、道に迷う~知らない道を走れない
Q3.現実的に考えて今買ってもいい物
カーナビ・・・ジャパネットタカタで申し込もうかな^^分割払いで^^
Q4.現実的に考えて欲しいし買えるけど、買ってない物
テニスラケット・・・新しいのがほしいけど、今のがまだ使えるし・・・
Q5.今欲しい物で、高くて買えそうにない物
ビアノ(メルセデスベンツの高級ミニバン)中が広くて快適なのだ
Q6.タダで手に入れたい物
何でも(^▽^)/タダならなんでもいただきます(^▽^)/
Q7.恋人から貰いたい物
癒し
Q8.自分からあげるとしたら?
笑顔
Q9.このバトンをまわす5人
回すの?クルクルo(@.@)o ナンジャコリャ!!
※鳥越バトンとは
もとは「欲望バトン」だったのが、アメリカ在住の方が友達の鳥越くんから渡ってきたバトンを「鳥越バトン」
と名づけたそうです
アメリカ→愛媛→イギリス→カナダ→アメリカ→パリ→ドイツ
→長野→神奈川→福岡→北海道→鹿児島→福島→福岡
→スペイン→イタリア→富山→愛知
とりあえず自分の住んでる町にしてみました
Q1.今やりたい事
スキー・・・今シーズン1回も行ってない(T△T)もう3月なのに・・・
Q2.今欲しい物
カーナビ・・・今のが調子悪くて、道に迷う~知らない道を走れない
Q3.現実的に考えて今買ってもいい物
カーナビ・・・ジャパネットタカタで申し込もうかな^^分割払いで^^
Q4.現実的に考えて欲しいし買えるけど、買ってない物
テニスラケット・・・新しいのがほしいけど、今のがまだ使えるし・・・
Q5.今欲しい物で、高くて買えそうにない物
ビアノ(メルセデスベンツの高級ミニバン)中が広くて快適なのだ
Q6.タダで手に入れたい物
何でも(^▽^)/タダならなんでもいただきます(^▽^)/
Q7.恋人から貰いたい物
癒し
Q8.自分からあげるとしたら?
笑顔
Q9.このバトンをまわす5人
回すの?クルクルo(@.@)o ナンジャコリャ!!
※鳥越バトンとは
もとは「欲望バトン」だったのが、アメリカ在住の方が友達の鳥越くんから渡ってきたバトンを「鳥越バトン」
と名づけたそうです
Posted by 管理人h at
07:17
│Comments(0)
2006年03月05日
暖かくなりました
土曜日は午前中テニススクール。先週はカラオケ旅行に行っていたので2週間ぶりだ。新作ラケットの試打を使ったけど、最初はいい感じだったけどだんだん調子が悪くなって、あまり良くなかった。お風呂に入り気のあった仲間とミスドへ。アフターテニスの楽しいひと時。帰りにテニスショップに寄って、傷んでいたテニスラケットのグリップテープを貼りなおしてもらった。握った感じが良いのを選んだら普通のグリップテープの5倍ぐらいした。まあ新しいラケット買うだけのお金は無いので、これぐらいの贅沢はいいでしょう。昼食は久しぶりに家族でオールドスパゲティーファクトリーへ。ここのスパゲティーは結構みんな気に入っている。焼きたてのピザとパンがおかわり自由なのが人気の秘密だ。デザートのカッププリンも美味しかった。夜は地元に住む同級生が集まる同窓会。居酒屋で20人ぐらい集まって、わいわい楽しくお酒を飲んだ。日曜日は急遽お誘いを受けて別のテニスに参加した。お昼はかつ時へ。帰ってきて網戸が汚れていたので外して水で洗い掃除したらきれいになった。夜はカラオケ同好会の練習日だ。お天気もよく暖かい週末でした。
Posted by 管理人h at
19:28
│Comments(0)
2006年03月03日
ひな祭り
今日は桃の節句。我が家もやっと雛人形が飾られた。会社の昼食もちらし寿司にかき卵汁と雛あられ。夜もちらし寿司と澄まし汁。食後のデザートは雛あられ。去年は嫁さんの母親が雛ケーキを買ってくれたけど今年は骨粗しょう症で腰を痛めて動けない状態なのでそんな余裕もない。嫁さんも毎日食事を持って行ってあげたり、洗濯物を持ち帰ってやってあげたり、病院に連れて行ったりしてて、パートもしてるのでなかなか大変だ。それに加え我が家の子供たちの世話もしなければならない。時々ぶちきれて子供に怒鳴ったりしている。子供たちがもう少しわかってくれるといいのに、そんな母親に対して「おなかすいた、ご飯まだ?」という言葉しか出てこないのか?しかも自分の好きなことしてるだけだし・・・こんなんでいいのかって時々不安になる。お義母さんが少しでも元気になってくれるといいんだけどね。
Posted by 管理人h at
23:47
│Comments(0)
2006年03月01日
ヒブナとの別れ
我が家には唯一のペットとしてヒブナがいる。4月から大学生になる上の子が小学校の頃に実家の用水で捕まえてきたやつなのでもう6年以上我が家にいることになる。>>>ヒブナ(コイ科)
ヒブナは緋鮒の意味で、突然変異で黒い色素を欠いて赤変したギンブナである。ふ化後約1年は普通のフナと同様に銅黒色だが、次第に赤くなり始める。
>>>
確かに捕まえてきた時は黒いフナだった。それがいつの間にか金魚のように赤くなっていたのだ。嫁さんが水槽見るたびに黒くて可愛くないと言っていたので気にして自ら赤くなったんだろうと、不思議な事があるものだと思っていたら、そういう種類だったのだ。その我が家のヒブナが昨日亡くなった。ここのところじっとしてて餌も食べなかったので、冬眠してるのかと思ったら次の日見たら作り物の海藻の中に頭を突っ込んで動かなくなっていた。何も物言わないヒブナだったけど我が家にいて幸せだったのだろうか。子供たちは全然世話をしないので水替えとかはほとんど私がしていた。思えばずいぶん長生きしたものだ。以前、水槽に水を入れすぎて元気ありすぎて留守の間に水槽から跳ねて飛び出し干物みたいになっていた時もあったね。帰ってきてすぐに水槽に戻したら、干物みたいに干からびていたのが復活した時はびっくりしたよ。嫁さんはしぶといやつだってぼやいていましたが・・・そのヒブナももういない。庭に穴を掘って手厚く葬ってあげました。天国で幸せにね(^▽^)/
ヒブナは緋鮒の意味で、突然変異で黒い色素を欠いて赤変したギンブナである。ふ化後約1年は普通のフナと同様に銅黒色だが、次第に赤くなり始める。
>>>
確かに捕まえてきた時は黒いフナだった。それがいつの間にか金魚のように赤くなっていたのだ。嫁さんが水槽見るたびに黒くて可愛くないと言っていたので気にして自ら赤くなったんだろうと、不思議な事があるものだと思っていたら、そういう種類だったのだ。その我が家のヒブナが昨日亡くなった。ここのところじっとしてて餌も食べなかったので、冬眠してるのかと思ったら次の日見たら作り物の海藻の中に頭を突っ込んで動かなくなっていた。何も物言わないヒブナだったけど我が家にいて幸せだったのだろうか。子供たちは全然世話をしないので水替えとかはほとんど私がしていた。思えばずいぶん長生きしたものだ。以前、水槽に水を入れすぎて元気ありすぎて留守の間に水槽から跳ねて飛び出し干物みたいになっていた時もあったね。帰ってきてすぐに水槽に戻したら、干物みたいに干からびていたのが復活した時はびっくりしたよ。嫁さんはしぶといやつだってぼやいていましたが・・・そのヒブナももういない。庭に穴を掘って手厚く葬ってあげました。天国で幸せにね(^▽^)/
Posted by 管理人h at
19:10
│Comments(0)