2009年10月31日
今は
秋ですね
日中は
日差しが
暖かいですが
朝夕は肌寒いです
紅葉には
少し早いですが
秋の味覚は
楽しめます
今日はモッツェレラチーズの
ご紹介
ワインが飲みたくなりますね

チーズ工房・酪恵舎 の「モッツァレラ」(1個/140~150g) イタリアタイプ 送料別
日中は
日差しが
暖かいですが
朝夕は肌寒いです
紅葉には
少し早いですが
秋の味覚は
楽しめます
今日はモッツェレラチーズの
ご紹介
ワインが飲みたくなりますね
チーズ工房・酪恵舎 の「モッツァレラ」(1個/140~150g) イタリアタイプ 送料別
2009年10月30日
空から
降ってくるものといえば
雨、雪、霰、雹などですが
金平糖やマーブルチョコレートなんかが
降ってきたら楽しいですね
なんかメルヘンの世界です
ところで
近々オバマ大統領が
宇宙人の存在を発表するとか
SF映画の世界が
現実のものになるかも
楽しみです
雨、雪、霰、雹などですが
金平糖やマーブルチョコレートなんかが
降ってきたら楽しいですね
なんかメルヘンの世界です
ところで
近々オバマ大統領が
宇宙人の存在を発表するとか
SF映画の世界が
現実のものになるかも
楽しみです
2009年10月29日
寝る前は
何してるかな?
たいていはパソコンですかな
ブログの更新か
ブロ友の訪問&コメント
もしくは
最近はまってる
MIXIのアプリ
みん農とサン農
今日は何が収穫できるかな
『mixiアプリ』の『サンシャイン牧場』が大人気?!
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=978336&media_id=85
たいていはパソコンですかな
ブログの更新か
ブロ友の訪問&コメント
もしくは
最近はまってる
MIXIのアプリ
みん農とサン農
今日は何が収穫できるかな
『mixiアプリ』の『サンシャイン牧場』が大人気?!
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=978336&media_id=85
2009年10月28日
癒し
こんばんは
最近毎日一回は更新しようと
頑張っています
今日は水曜日
週の半ばですね
今日はいいお天気でした
最近癒されたといえば
昨日行った日帰り温泉でしょうか
広いお風呂でゆっくりつかる
癒されますね
あとはネット友のブログを読む
これも癒されます
今日も癒されてきます
最近毎日一回は更新しようと
頑張っています
今日は水曜日
週の半ばですね
今日はいいお天気でした
最近癒されたといえば
昨日行った日帰り温泉でしょうか
広いお風呂でゆっくりつかる
癒されますね
あとはネット友のブログを読む
これも癒されます
今日も癒されてきます
2009年10月28日
PC、携帯電話、テレビ
こんなもの順番つけてどうだ?
という感じですが
私はPC→携帯電話→テレビ
の順です
やはり大事なブログの更新には
PCは欠かせませんし
携帯電話も家族や友人との連絡には欠かせません
テレビはあれば見るけど
なければ別に見なくても大丈夫
こんな感じです
今日は平日なのに何故か夕食後日帰り温泉へ
ソフトクリーム無料券が手に入ったので
お風呂の後に4人(バイトの長男を除く)で食べました
まあ気分転換にはなったかな
という感じですが
私はPC→携帯電話→テレビ
の順です
やはり大事なブログの更新には
PCは欠かせませんし
携帯電話も家族や友人との連絡には欠かせません
テレビはあれば見るけど
なければ別に見なくても大丈夫
こんな感じです
今日は平日なのに何故か夕食後日帰り温泉へ
ソフトクリーム無料券が手に入ったので
お風呂の後に4人(バイトの長男を除く)で食べました
まあ気分転換にはなったかな
2009年10月26日
クリックで救える命がある
こんばんはみなさんお元気ですか?
関東地方には台風20号が近づいているようですね
影響のある方はお気をつけください
こちらは今日一日雨が降っていましたが
夕方には雨も上がりました今は静かな夜です
今日あるネット友さんのところで知ったクリック募金
企業がクリックした人に代わって募金をしてくれるというもの
企業の社会貢献へのアピールもこめた企画です
皆さんもよかったらやってみてください
クリックで救える命がある
http://www.dff.jp/index.html
関東地方には台風20号が近づいているようですね
影響のある方はお気をつけください
こちらは今日一日雨が降っていましたが
夕方には雨も上がりました今は静かな夜です
今日あるネット友さんのところで知ったクリック募金
企業がクリックした人に代わって募金をしてくれるというもの
企業の社会貢献へのアピールもこめた企画です
皆さんもよかったらやってみてください
クリックで救える命がある
http://www.dff.jp/index.html
2009年10月25日
山下達郎Performance2008-2009
ほんとうは行ってすぐにこの話題で更新したかったのですが
ネタバレを(大したネタではありませんが)自粛(山下達郎の意向)
で、ツアー終了後に更新のつもりが今日まで延びてしまい
今日のサンソンでツアーの音源によるライブ特集があって
あ、そういえばこのネタで更新しなきゃ!と思い立ち早速更新しました
2003年に行われたファンクラブ10周年の集いのライブ以来6年ぶり
1999年のRCA/AIR YEARSの8枚組リマスターCD発売記念ライブ
つまり本格的ツアー以来実に10年ぶりのライブツアーが
2008年12月5日の厚木市文化会館を皮切りに
2009年4月25日の北海道厚生年金会館までの47公演行われました。
(この後沖縄公演が2日(5月1日、2日)中野サンプラザが1日(5月11日)追加されました)
私は嫁さんと2人で2009年2月22日の名古屋センチュリーホール2日目の公演に参戦
地下鉄西高蔵駅より歩いて開場30分前に到着
並んでいる人もいましたがそれを横目で見ながら
売店でパンとプリッツを買って、開場間際に列の最後尾に並ぶ
開演までロビーでグッズ販売売り場でパンフレットと
携帯ストラップを購入開演20分前に席へつく
1階6列目34,35番中央よりやや右側で通路際
絶好のポジションです
オープニングミュージック(なにか忘れた)の流れる中
バックミュージシャンのメンバーが舞台セット左奥の
地下室の出口風のドアから次々と現れる
各自ポジションについたころを見計らって
山下達郎が満を持して登場、拍手が起きる中
おなじみのオープニング曲あのSPARKLEのイントロの
心地よいギターのカッティングが始まる
1980年に購入した茶色のフェンダー・テレキャスターは
まさにこの曲のためにあるといってもいい
(実際このギターの音色を生かした曲を意識してこの曲が作られた)
以来ライブのオープニングはずっとこの曲で通している
このギターの音色は山下達郎サウンドを象徴するもので
愛妻の竹内まりやもこのギターカッティングに惚れこんで
このギターを聴きたいがため自分の曲を作ったほど
まさに心地よい達郎サウンドの始まりにふさわしい
心が湧き上がるリズム感あふれる曲で一気に聴衆を魅了してくれます
SPARKLEに続きジャングル・スウィング、典型的なボ・ディドリービートだ
まさにスウィングするロックンロールでいよいよのってきます
つぎにBLOWが来ました。ヨットレース「アメリカズ・カップ」のイメージソングとして
1992年シングル「アトムの子」のカップリングとしてリリースされたこれもいい曲です
名古屋に来ると必ず言ってくれる、「名古屋の人は静かでやりにくいと言う人もいますが
私はそうは思いません、名古屋はシュガーベイブのころからセンチメンタルシティロマンスと
雲竜ホールなどのライブハウスでやってるので長いし懐かしい」とお世辞でなく言ってくれる
(まあ達郎は元来お世辞が言えない人ですが)リップサービスとわかっていても好感が持てます
そして次にミスタードーナッツのCMソングでもあるドーナッツソング
これ、今でもミスタードーナッツの店内で流れています
で、よく聴いてみたらこれもジャングル・スウィング同様ボ・ディドリーサウンドですね
で、次が「夏への扉」、1980年のアルバムRIDE ON TIMEに収録されている曲です
つぎは1978年のアルバムGO AHEADから「ついておいで」「PAPER DOLL」と続きます
つぎはアルバムARTISANより「さよなら夏の日」
そしてアルバムSONORITEより「FOREVER MINE」
つぎが「ばら色の人生~ラヴィアンローズ」一人アカペラの最新曲
もともと達郎の一人アカペラは有名ですが
本人は一緒にやってくれる仲間がいなかったと言ってますが
ここまで合わせられ、声がそろう仲間なんていませんよね
ここから一人アカペラ曲が続きます
「CHAPEL OF DREAMS」
「Have Yourself a Merry Little Christmas」
「We Wish You A Merry Christmas 」
そしてここで
「クリスマス・イブ」です
蒼氓
GET BACK IN LOVE
BOMBER
Let's Dance Baby
ここで皆さん総立ちです、でお約束のクラッカー!
高気圧ガール
RIDE ON TIME
その後アンコールで
ずっと一緒さ
アトムの子
DOWN TOWN
YOUR EYES
3時間近いライブ楽しませてもらいました
ベース伊藤広規、キーボード難波弘之・柴田俊文
ギター佐橋佳幸、サックス土岐英史
コーラス佐々木久美・国分友里恵・三谷泰広
のお馴染みのメンバーに加え
今回初参加のドラムの小笠原拓海
ドラムという重要なポジションにもかかわらず
今までと遜色のないいやそれ以上のパフォーマンスでした
山下達郎が絶賛するだけのことはあります
いずれにしても今回もすばらしいライブをありがとう
ネタバレを(大したネタではありませんが)自粛(山下達郎の意向)
で、ツアー終了後に更新のつもりが今日まで延びてしまい
今日のサンソンでツアーの音源によるライブ特集があって
あ、そういえばこのネタで更新しなきゃ!と思い立ち早速更新しました
2003年に行われたファンクラブ10周年の集いのライブ以来6年ぶり
1999年のRCA/AIR YEARSの8枚組リマスターCD発売記念ライブ
つまり本格的ツアー以来実に10年ぶりのライブツアーが
2008年12月5日の厚木市文化会館を皮切りに
2009年4月25日の北海道厚生年金会館までの47公演行われました。
(この後沖縄公演が2日(5月1日、2日)中野サンプラザが1日(5月11日)追加されました)
私は嫁さんと2人で2009年2月22日の名古屋センチュリーホール2日目の公演に参戦
地下鉄西高蔵駅より歩いて開場30分前に到着
並んでいる人もいましたがそれを横目で見ながら
売店でパンとプリッツを買って、開場間際に列の最後尾に並ぶ
開演までロビーでグッズ販売売り場でパンフレットと
携帯ストラップを購入開演20分前に席へつく
1階6列目34,35番中央よりやや右側で通路際
絶好のポジションです
オープニングミュージック(なにか忘れた)の流れる中
バックミュージシャンのメンバーが舞台セット左奥の
地下室の出口風のドアから次々と現れる
各自ポジションについたころを見計らって
山下達郎が満を持して登場、拍手が起きる中
おなじみのオープニング曲あのSPARKLEのイントロの
心地よいギターのカッティングが始まる
1980年に購入した茶色のフェンダー・テレキャスターは
まさにこの曲のためにあるといってもいい
(実際このギターの音色を生かした曲を意識してこの曲が作られた)
以来ライブのオープニングはずっとこの曲で通している
このギターの音色は山下達郎サウンドを象徴するもので
愛妻の竹内まりやもこのギターカッティングに惚れこんで
このギターを聴きたいがため自分の曲を作ったほど
まさに心地よい達郎サウンドの始まりにふさわしい
心が湧き上がるリズム感あふれる曲で一気に聴衆を魅了してくれます
SPARKLEに続きジャングル・スウィング、典型的なボ・ディドリービートだ
まさにスウィングするロックンロールでいよいよのってきます
つぎにBLOWが来ました。ヨットレース「アメリカズ・カップ」のイメージソングとして
1992年シングル「アトムの子」のカップリングとしてリリースされたこれもいい曲です
名古屋に来ると必ず言ってくれる、「名古屋の人は静かでやりにくいと言う人もいますが
私はそうは思いません、名古屋はシュガーベイブのころからセンチメンタルシティロマンスと
雲竜ホールなどのライブハウスでやってるので長いし懐かしい」とお世辞でなく言ってくれる
(まあ達郎は元来お世辞が言えない人ですが)リップサービスとわかっていても好感が持てます
そして次にミスタードーナッツのCMソングでもあるドーナッツソング
これ、今でもミスタードーナッツの店内で流れています
で、よく聴いてみたらこれもジャングル・スウィング同様ボ・ディドリーサウンドですね
で、次が「夏への扉」、1980年のアルバムRIDE ON TIMEに収録されている曲です
つぎは1978年のアルバムGO AHEADから「ついておいで」「PAPER DOLL」と続きます
つぎはアルバムARTISANより「さよなら夏の日」
そしてアルバムSONORITEより「FOREVER MINE」
つぎが「ばら色の人生~ラヴィアンローズ」一人アカペラの最新曲
もともと達郎の一人アカペラは有名ですが
本人は一緒にやってくれる仲間がいなかったと言ってますが
ここまで合わせられ、声がそろう仲間なんていませんよね
ここから一人アカペラ曲が続きます
「CHAPEL OF DREAMS」
「Have Yourself a Merry Little Christmas」
「We Wish You A Merry Christmas 」
そしてここで
「クリスマス・イブ」です
蒼氓
GET BACK IN LOVE
BOMBER
Let's Dance Baby
ここで皆さん総立ちです、でお約束のクラッカー!

高気圧ガール
RIDE ON TIME
その後アンコールで
ずっと一緒さ
アトムの子
DOWN TOWN
YOUR EYES
3時間近いライブ楽しませてもらいました
ベース伊藤広規、キーボード難波弘之・柴田俊文
ギター佐橋佳幸、サックス土岐英史
コーラス佐々木久美・国分友里恵・三谷泰広
のお馴染みのメンバーに加え
今回初参加のドラムの小笠原拓海
ドラムという重要なポジションにもかかわらず
今までと遜色のないいやそれ以上のパフォーマンスでした
山下達郎が絶賛するだけのことはあります
いずれにしても今回もすばらしいライブをありがとう
2009年10月25日
好きなきのこ類
秋の味覚といえばきのこ
きのこの王様といえばマツタケですが
それ以外にもおいしいきのこはたくさんあります
で、きのこで思い出すのはこの唄
きのこの唄です
きのこのこのこ 元気の子
エリンギ マイタケ ブナシメジ
きのこのこのこ 元気の子
おいしいきのこはホクト
きのこのこのこ 元気の子
歯ごたえコリコリ エリンギコリ
きのこのこのこ 元気の子
ホクホクホクトで元気の子
きのこのこのこ 元気の子
いけるねマイマイ MYマイタケ
きのこのこのこ 元気の子
おいしいきのこはホクト
なんか耳について離れませんね
で、好きなきのこはマイタケです
きのこの王様といえばマツタケですが
それ以外にもおいしいきのこはたくさんあります
で、きのこで思い出すのはこの唄
きのこの唄です
きのこのこのこ 元気の子
エリンギ マイタケ ブナシメジ
きのこのこのこ 元気の子
おいしいきのこはホクト
きのこのこのこ 元気の子
歯ごたえコリコリ エリンギコリ
きのこのこのこ 元気の子
ホクホクホクトで元気の子
きのこのこのこ 元気の子
いけるねマイマイ MYマイタケ
きのこのこのこ 元気の子
おいしいきのこはホクト
なんか耳について離れませんね
で、好きなきのこはマイタケです
2009年10月23日
お金のないときのデート
は公園に限りますね
もちろん彼女の手作り弁当を持参で
若いころはよく行ったな~
オアシス21
名城公園
鶴舞公園
牧野ヶ池緑地
猪高緑地
大高緑地
小幡緑地
庄内緑地
どこも思い出あるな~
もちろん彼女の手作り弁当を持参で
若いころはよく行ったな~
オアシス21
名城公園
鶴舞公園
牧野ヶ池緑地
猪高緑地
大高緑地
小幡緑地
庄内緑地
どこも思い出あるな~
2009年10月22日
健康とお金
そんなこと
言わなくても
わかっていますよね
もちろん健康が大事です
どんなにお金があっても
健康じゃなきゃいけません
家族の健康
それが一番です
皆さんも風邪に気をつけて
毎日健康でいきましょう
言わなくても
わかっていますよね
もちろん健康が大事です
どんなにお金があっても
健康じゃなきゃいけません
家族の健康
それが一番です
皆さんも風邪に気をつけて
毎日健康でいきましょう
2009年10月21日
食後の一服
といってもタバコではありません
30代ぐらいまではタバコ吸っていましたが
長男が生まれたのをきっかけに禁煙
それ以来タバコは吸っていません
食後の一杯、朝は麦茶
昼はお弁当の後緑茶
夜はコーヒーか紅茶ですかね
今日も秋晴れのよいお天気でした
仕事帰りに新しく見つけた散髪屋へ
カット・襟そりで¥1000
短くすると白髪が目立ちます
今日は髪染めないとね
クライマックッスシリーズも第2ステージ
セリーグは中日VS巨人の第一戦でした
第1ステージの勢いをそのままに
中日が初回に巨人のゴンザレスから5点を奪い
圧勝しました
野本の3ランが効きましたね
巨人にはリーグ優勝で得た1勝のアドバンテージがあるため
これで1勝1敗のタイ
これからの展開が楽しみです
パリーグは楽天VS日本ハムでしたが
9回に8:5でリードしていた楽天が
日本ハムのスレッジの逆転満塁サヨナラホームランを浴びて撃沈
楽天も面白い試合をするなぁ~
30代ぐらいまではタバコ吸っていましたが
長男が生まれたのをきっかけに禁煙
それ以来タバコは吸っていません
食後の一杯、朝は麦茶
昼はお弁当の後緑茶
夜はコーヒーか紅茶ですかね
今日も秋晴れのよいお天気でした
仕事帰りに新しく見つけた散髪屋へ
カット・襟そりで¥1000
短くすると白髪が目立ちます
今日は髪染めないとね
クライマックッスシリーズも第2ステージ
セリーグは中日VS巨人の第一戦でした
第1ステージの勢いをそのままに
中日が初回に巨人のゴンザレスから5点を奪い
圧勝しました
野本の3ランが効きましたね
巨人にはリーグ優勝で得た1勝のアドバンテージがあるため
これで1勝1敗のタイ
これからの展開が楽しみです
パリーグは楽天VS日本ハムでしたが
9回に8:5でリードしていた楽天が
日本ハムのスレッジの逆転満塁サヨナラホームランを浴びて撃沈
楽天も面白い試合をするなぁ~
2009年10月20日
遊園地
子供が小さいうちはよく連れて行ってましたが
最近はあんまり行ってませんね
ディズニーランドで最初に乗るのは
ビッグサンダーマウンテン
ディズニーシーで最初に乗るのは
インディージョンズ
ユニバーサルスタジオジャパンで最初に乗るのは
ジュラシックパーク
でしょうか
みんな絶叫系ですね
でも
蒸気船マークトウェイン号(ディズニーランド)
ヴェネツィアン・ゴンドラ(ディズニーシー)
モンスターライブ(ユニバーサルスタジオジャパン)
なども好きです
最近はあんまり行ってませんね
ディズニーランドで最初に乗るのは
ビッグサンダーマウンテン
ディズニーシーで最初に乗るのは
インディージョンズ
ユニバーサルスタジオジャパンで最初に乗るのは
ジュラシックパーク
でしょうか
みんな絶叫系ですね
でも
蒸気船マークトウェイン号(ディズニーランド)
ヴェネツィアン・ゴンドラ(ディズニーシー)
モンスターライブ(ユニバーサルスタジオジャパン)
なども好きです
2009年10月19日
2009年10月19日
体育祭とナゴヤドーム
10月18日の日曜日は地元の体育祭のお手伝いで
記録係をやらせてもらいました。
8時半から始まった体育祭
開会式の後柔軟体操
大玉ころがしに
綱引き
小学生リレー
ボール2リレーに
障害物競走など
字ごとに分かれて競い合って
盛り上がりました
お天気も良くて
とてもよい体育祭になりました

記録係も滞りなくやり終え
後片付けにも少し顔を出し
帰ってきました
そして夕方からはナゴヤドームへ

セリーグクライマックスシリーズの第2戦
初戦は惜敗したドラゴンズ
なんとか勝ってもらわないとと
応援にも熱が入ります
一緒に行ったAさんは
ドンドンカツ丼まで買って


力はいってます
2:2の接戦で迎えた終盤
荒木のタイムリーで一点勝ち越し
最後は浅尾と岩瀬で締めて
3:2で第2戦をものにしました
あとは明日勝って巨人に挑戦です
記録係をやらせてもらいました。
8時半から始まった体育祭
開会式の後柔軟体操
大玉ころがしに
綱引き
小学生リレー
ボール2リレーに
障害物競走など
字ごとに分かれて競い合って
盛り上がりました
お天気も良くて
とてもよい体育祭になりました

記録係も滞りなくやり終え
後片付けにも少し顔を出し
帰ってきました
そして夕方からはナゴヤドームへ

セリーグクライマックスシリーズの第2戦
初戦は惜敗したドラゴンズ
なんとか勝ってもらわないとと
応援にも熱が入ります
一緒に行ったAさんは
ドンドンカツ丼まで買って


力はいってます
2:2の接戦で迎えた終盤
荒木のタイムリーで一点勝ち越し
最後は浅尾と岩瀬で締めて
3:2で第2戦をものにしました
あとは明日勝って巨人に挑戦です
2009年10月17日
テニスツアー
さて10月17日の土曜日
前のテニススクールのイベントで
テニスバスツアーに飛び入りで参加しました
元同じクラスの仲間がコーチに話してくれて
仲間に入れてもらいました
朝7時半にスクールに集合し
バスで目的地までコーチ3名を含め総勢24名
行った先はメナード青山リゾート

曇り空でしたがなんとかテニスできました
コーチも含めたダブルスのゲームを
たっぷり楽しみました
お昼はバーベキュー
テニスの後のビールは最高でした
お昼の後もテニスでしたが
小雨がぱらついてきて早めに終了
あとはホテルのお風呂で汗を流し
お土産を買って帰ってきました
少し雨に降られましたが
楽しくテニスできました
テニスの仲間たちやコーチに感謝です
前のテニススクールのイベントで
テニスバスツアーに飛び入りで参加しました
元同じクラスの仲間がコーチに話してくれて
仲間に入れてもらいました
朝7時半にスクールに集合し
バスで目的地までコーチ3名を含め総勢24名
行った先はメナード青山リゾート

曇り空でしたがなんとかテニスできました
コーチも含めたダブルスのゲームを
たっぷり楽しみました
お昼はバーベキュー
テニスの後のビールは最高でした
お昼の後もテニスでしたが
小雨がぱらついてきて早めに終了
あとはホテルのお風呂で汗を流し
お土産を買って帰ってきました
少し雨に降られましたが
楽しくテニスできました
テニスの仲間たちやコーチに感謝です
2009年10月16日
携帯電話
あんまり見ないほうですが
最近腕時計をしないので
時計代わりに見たりします
10月も半分終わりましたね
明日は土曜日
以前通っていたテニススクールの
イベントに飛び入り参加してきます
日帰りのバスツアーで
テニスを楽しみながら
お昼はバーベキュー
久しぶりに楽しんできます
最近腕時計をしないので
時計代わりに見たりします
10月も半分終わりましたね
明日は土曜日
以前通っていたテニススクールの
イベントに飛び入り参加してきます
日帰りのバスツアーで
テニスを楽しみながら
お昼はバーベキュー
久しぶりに楽しんできます
2009年10月14日
2009年10月13日
このところ
急に朝晩涼しくなったので
風邪を引かないように
注意しないといけませんね
今年は新型インフルエンザも
猛威をふるっているので
いっそうの注意が必要です
長女の高校も今日からテストなんですが
2年生が学年閉鎖になった影響で
テストが来週に伸びてしまいました
その分テスト勉強ができるから
いいような気もしますが
勉強が遅れるのが心配です
新型インフルも含め風邪の予防には
手洗いとうがいが大事ですが
引き始めにすることは
鼻うがいと温かくして早く寝る
睡眠が一番ですね
鼻うがいは山下達郎さんからの
受け売りですが
皆さんも風邪には気をつけてください
風邪を引かないように
注意しないといけませんね
今年は新型インフルエンザも
猛威をふるっているので
いっそうの注意が必要です
長女の高校も今日からテストなんですが
2年生が学年閉鎖になった影響で
テストが来週に伸びてしまいました
その分テスト勉強ができるから
いいような気もしますが
勉強が遅れるのが心配です
新型インフルも含め風邪の予防には
手洗いとうがいが大事ですが
引き始めにすることは
鼻うがいと温かくして早く寝る
睡眠が一番ですね
鼻うがいは山下達郎さんからの
受け売りですが
皆さんも風邪には気をつけてください
2009年10月12日
2009年10月12日
このネタ宣伝になるけど
嫌いじゃないからいいかぁ~♪
コンビニ限定で金麦買うと
DVD]が無料でレンタルできるんだって
でも当たるっていう事は
抽選なんだ・・・
さて3連休も最終日
今日もいい天気です
午前中なかなか行けなかった
愛車のオイル交換のためオートバックスへ
午前中は空いてるな~
30分ぐらいでオイル交換とエレメント交換完了
ポイントを使ったらお値打ちにできました
心なしかエンジン音も軽くなりました
さて午後からは何しようかな
コンビニ限定で金麦買うと
DVD]が無料でレンタルできるんだって
でも当たるっていう事は
抽選なんだ・・・
さて3連休も最終日
今日もいい天気です
午前中なかなか行けなかった
愛車のオイル交換のためオートバックスへ
午前中は空いてるな~
30分ぐらいでオイル交換とエレメント交換完了
ポイントを使ったらお値打ちにできました
心なしかエンジン音も軽くなりました
さて午後からは何しようかな