ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
管理人h
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年03月31日

3月29日木曜日の日記

今週末は雨の予報の為、
陽気もよくお天気のいい木曜日の夜
テニススクールの振替に行った。

いつもこの日によく振替えていた、
ファンクラブ会員に連絡したが
今日は予定があって行けないと言う返事。
最近ちょっと人気が落ちてきたかな?(汗)
頑張らないと・・・(ナニヲ?

時間的に少し余裕があったので、
環境と健康を考えて歩いていく事にした。(バカ)
テニススクールまで約5.5km
車なら10分足らず、自転車でも30分あれば十分だが
歩くとなると1時間以上かかる。

途中のスーパーでガソリン(人間に効くヤツです^^;)を
仕入れて、給油しながらのウォーキングです(飲)
どこが健康なんだかσ(^_^;)アセアセ...
MDで音楽を聴きながらいい気分になってスクール到着。
エチケットとして途中の100均でハイチュー買ったり
してたものだから始まる時間ギリギリでした。

この日は風もなく夜も暖か、気持ちよくテニスできました。
この日は上手い人が来ていて、最後のミニゲームでは、
最初一方的にやられていましたが、途中一ついいプレーで
ポイントを取ると、流れが変わり逆転勝ち(^O^)/
最後のポイント取ったショットが決まった時
思わず大きな声で「ヨッシャ~~~~!!!!」と
叫んでいましたσ(^_^;)アセアセ...
まあ実力では相手の方のほうが上でしたけどね。
その人に勝ったという事でよけいに嬉しかったんですね(^_^;)

他のスクール生には「うるさいオッチャンやな!」って
迷惑がられていたんでしょうね(^_^;)
帰りはどうしたかって?気になります?
えへへ、もちろん嫁さんが車で迎えに来てくれましたよ(^O^)/♪
お返しが高くつくよ~って脅されましたが(^_^;)

帰って天気予報を見ると土曜日はなんとかテニスができそうな感じ
金曜日一日仕事したらまたテニスができるぞ(^O^)/  


Posted by 管理人h at 07:28Comments(0)

2007年03月31日

2003年9月5日(納涼夫婦放談)

この日記は以前やっていたHPに書いていた、
山下達郎のサンデーソングブックの感想です。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

毎年恒例のサンデーソングブック納涼夫婦放談。

竹内まりやをゲストに迎えて今年(2003年)も
8月24日と31日の2回の放送がありました。

FMラジオのプログラムとしては異例の長寿番組も、
内助の功があってこそですね。

AMラジオの「小沢昭一的こころ」なんかは
放送作家がいて喋りがあるのですが、
(このプログラムも長寿でなかなか味があって捨てがたいのですが)
台本もなく、行き当たりばったりでよくもここまで続くもんだ。拍手!  


Posted by 管理人h at 06:06Comments(0)山下達郎

2007年03月30日

3月26日月曜日の日記

3月26日の月曜日は1,2月で休日出勤した分の振替休日。
この日も朝食は自前です^^;巣篭もりハムエッグ。

ちょうど娘の高校の入学説明会があるのでついていこうとしたら、
「お父さんは来なくていいから!」と言われたので、
運転手だけすることに(^_^;)
とりあえず午前中は娘だけが行ってテストがあると言うので、
先に送っていきました。

午後からは保護者が行くので嫁さんを送っていく事に。
たまたまこの日長男がヒマだったので午後からは息子が運転手することに。
私は?単なる同乗者?^^;
なぜか嫁さんを高校に送るのに、私と下の子が息子の車に同乗して行った。

嫁さんを高校で下ろすと、お天気もいいのでちょうど開花した桜でも見ながら
お弁当を食べようと言う事になり、コンビニでお弁当を仕入れていって

近くの桜で有名な公園へ向かった。
まだちょっと早かったけどいい花見になりました。

桜を見ながらお弁当ってなんかいいね(^O^)/
昼間だったのでビールは我慢しておきました(^_^;)
  


Posted by 管理人h at 05:45Comments(0)日常

2007年03月30日

2003年7月17日(ファンクラブ10周年の集い3)

この日記は以前やっていたHPに書いていた、
山下達郎のサンデーソングブックの感想です。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

ファンクラブ会報NO.46タツローマニアの中で、
達郎本人が今回の10周年のイベントについて振り返っていました。

キーボード,ギター,ベースの3人編成でも
音楽のグルーブが変わらないというあたりは
達郎の音楽の,質の高さを実感しました。
ライドオンタイムの演奏にそのへんがよく現れていました。

ただファンの高年齢化に伴い,
土日ライブのみの集客では満足できる演奏ができないといった
ファンへの苦言もありました。

私は平日でももちろん行きますよ!  


Posted by 管理人h at 05:04Comments(0)山下達郎

2007年03月29日

3月25日日曜日の日記

今頃かよっ!って言う感じですが(^_^;)

25日は朝から雨。10時から予定のテニスができるかな?
という感じでした。まずは朝食を自前で作った。

何故って?嫁さん初め家族全員夢の中だから(^_^;)
何故に2人分?嫁さんに・・・と言いたいところだが
実は高校受験も終わった娘がゲームで徹夜
その娘用です(^_^;)起きてきた嫁さんに少し分けてあげましたが^^;

朝食後パソコンで遊んでいると、
雨も上がりどうやらテニスが出来そうな感じ。
その前に買い物に行きたいという嫁さんをスーパーまで送り、
10時にテニスコートに行くとまだ誰も来てない。
電話をするとこっちに向かってるという。
なんだか今朝の地震(能登半島地震)で出発が遅れたとのこと。
名古屋でも結構揺れた(震度3)らしいが、
ちょうど車に乗り込もうとしていた頃だったので気がつかなかった。
この日は朝の天気も微妙で、参加者は4人でした。
11時ちょっと前に買い物の嫁さんを迎えに行くため、
テニスのほうは先にご無礼した。

11時ごろスーパーに着くと、「遅い!」と文句言われました。
そのまま公民館まで送ってもらい、町内の役員会に出席。
この日は町内の役員会の納めの日で、会計報告の後慰労会があった。

仕出しのお弁当とビールを頂きました(^O^)/

26日の月曜日は振替休日。
明日も休みというと日曜日の夜でも気が楽だ。
娘の高校入学説明会があるので運転手だな・・・
  


Posted by 管理人h at 06:52Comments(0)テニス日記

2007年03月28日

2003年5月28日(ファンクラブ10周年の集い2)

この日記は以前やっていたHPに書いていた、
山下達郎のサンデーソングブックの感想です。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

ミーティングも終わったようなので内容を少し紹介。
はじめの1時間ほどはお宝ビデオの映写会。
シュガーベイブのライブ映像などマニアにはたまらないソースが続々。
音はもちろんタツロー自らマスタリングしたもの。
まるでライブしているような迫力の音声でした。  


Posted by 管理人h at 07:10Comments(0)山下達郎

2007年03月28日

漢字バトン

[漢字バトンの規則]

・回答は全て漢字一文字!

・誰も読めないような漢字は避けること!

・同じ漢字は複数回使用可能!

・設問から連想する漢字を使用すること!

・( )内の数字は答える漢字の個数!


これはしもばしらゆっちさん(山下達郎つながりのお友達)から

回ってきました。ゆっちさんの前のくりぃむぽっとさんは

くりぃむしちゅうの有田哲平ファンつながりだそうです^^;

難しそうだけどやってみますね(^O^)/


【一】回してくれた人(5)

喜 明 愉 幸 前

とにかく明るく楽しい人。前向きで喜びに溢れ

これと思ったらとことん幸せに向かう。

周りの人まで巻き込んで楽しくしてしまう。

そんな愉快な人です(^O^)/


【二】以前通っていた高校(3)

進 自 庄

進学校でしたが自由な雰囲気。庄は近くを流れる川の名前の一字から。


【三】今通っている大学(3)

海 風 矢

海岸の近く、風強し。洋弓部でした。


【四】自分の性格(3)

楽 自 親

楽しく自由に暮らしたい。親しみやすい?


【五】自分の好みの異性(3)

優 麗 清

優しくて綺麗。心が清らかなこと。


【六】初恋の人(1)



片思いで終わった


【七】今の恋人(1)



相思相愛・・・なんちゃって(^_^;)


【八】今の日本(3)

無 平 危

無気力な人々で溢れた平和ボケした日本。

このままでは危険です。


【九】今の世界(1)



地球温暖化はもう危機的状況

いま行動を起こさないと手遅れに・・・


【十】自分が今いる場所の状況(3)

賑 温 和

賑やかで温か、心和む。

時々うるさいですが(^_^;)


【十一】自分の父親(2)

頑 堅

頑固で堅実

気が強いので自分の思い通りにならないと機嫌が悪い。


【十二】自分の母親(2)

世 弱

世話焼きで弱虫。いつも愚痴ばかり言ってます。

機嫌がいいと優しいんだけどね(^_^;)


【十三】自分の兄弟・姉妹(3)

生(弟)

6歳も年下なのに生意気!


【十四】自分の名前の中で一番画数が多い漢字(1)



字画の多いわりにはよく知られた漢字。

わりと書きやすいです。


【終了】

では前の質問で答えた漢字の画数と

同じ数の人にバトンを回してください!

それぞれの人に印象を表す漢字を一つずつ付けること!


無理!^^;お好きな方どうぞ!  


Posted by 管理人h at 01:57Comments(0)ひ~ろ的考察

2007年03月27日

2003年4月29日(ファンクラブ10周年の集い)

この日記は以前やっていたHPに書いていた、
山下達郎のサンデーソングブックの感想です。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

2003年4月26日18:00~21:00に愛知勤労会館で
ファンクラブの集いがあり行ってきました。

全国ツアーが終了するまでネタばらしはしてほしくないとの事なので
詳細はまた後ほど。

コンサートとは違った達郎が見られたことは収穫でした。  


Posted by 管理人h at 19:44Comments(0)山下達郎

2007年03月27日

広島土産

長男が春休みを利用して3月21日から23日にかけて
広島旅行をしてきた。同じ学校の男友達2人と行ったらしいが
もちろんケチケチ旅行で青春18切符を利用して
在来線を使い、ホテルもビジネスホテル利用。
どこに行ったか詳しく聞いてもあまり教えてくれないけど
面白いお土産を買ってきたのでここで少し紹介します。


①海軍さんの珈琲・・・かつて”日本の海の防人”達が
愛したノスタルジックでシャレた味と香りをお楽しみ下さい。
昴珈琲店謹製(レギュラーコーヒー300g¥1,050)


②呉大和せんべい・・・松田屋の休山せんべい(玉子せんべい)
に大和ミュージアム開館を記念して戦艦大和の絵を入れたもの。
(16枚入り¥525)


③やまとくっきー・・・社会福祉法人「かしの木」の通所授産施設
『やまと』で製造、大和ミュージアムで販売。
(140g価格不明)


④いか姿フライお好み焼き味・・・いかの姿フライは広島県呉市で生まれた
日本の代表的な「おつまみ」です。うまいけん!たべてみんさい!
株式会社すぐる製造販売(24枚入り価格不明)広島限定


カルビージャンボかっぱえびせん(オタフクソース味)・・・野菜と果実の
まろやかな甘さの中に香辛料がきいているとろ~りとしたオタフクお好みソースの
味わいは、かっぱえびせんにぴったり!やめられない、とまらない瀬戸内限定の
かっぱえびせんジャンボできました。(50g価格不明)

なんか面白いもの買ってくるなぁ~(笑)でもほとんど呉の大和ミュージアム
で買ってるじゃん!(^_^;)

ちなみに3月24日の夕食はお好み焼きでした(^O^)/
  


Posted by 管理人h at 05:56Comments(0)

2007年03月26日

2003年3月9日(ファンクラブ10周年)

この日記は以前やっていたHPに書いていた、
山下達郎のサンデーソングブックの感想です。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

ファンクラブも2003年で10周年ということで
2003年4月に名古屋でファンクラブの集いみたいなものがあるらしい。
どんなものなのか楽しみです。  


Posted by 管理人h at 12:00Comments(0)山下達郎

2007年03月25日

ファンクラブ

3月24日土曜日はテニススクールの日。
予報は曇りのち雨だが午前中は何とか持ちそうな感じ。
いつもの時間に行ってみるといつもより人数が多い。
明日が雨の予報なのでそれを見越して振替で来てる人が多いみたい。
いつもの仲間と楽しくレッスンしました。

お風呂に入って汗を流しいつものミスドへ^^/
この日男性陣は次のレッスンに振替を入れて
連続でテニスをしたため、あふたーミスドは
女性陣Hさん、Hさん、Hさん、Mさん、Yさんと
私の6人。ハーレム状態です。^^;

その中には私のファンがいて冗談でファンクラブ会員として
勝手に会員登録をして遊んでいます^^;
その中の一人会員No.3のYさんが
今日はひ~ろさんのファンの集いだね~などとからかう^^;
そしてこの日ミスドでお茶したメンバーを
無理からファンクラブ会員にしてしまいましたσ(^_^;)アセアセ...
その中の一人Hさんはよく事情がわかってない風でしたが^^;
もう一人のHさんがファンクラブの名称を
「ハーレムひ~ろ」にしよう(^O^)/なんて言い出す始末^^;
それじゃあ男性会員が入れないじゃないですか!と反論したのですが^^;

そう、これも自薦ですが^^;男性の私のファンも結構いるんですよ^^;
そう、そこのあなた!^^あなたですよっ!(笑)

会員も増えてきたので、そろそろ会員証も考えないとね(^_^;)  


Posted by 管理人h at 19:58Comments(0)

2007年03月25日

2003年1月25日(新春放談)

この日記は以前やっていたHPに書いていた、
山下達郎のサンデーソングブックの感想です。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

今年(2003年)の大瀧詠一は、4曲は出すそうです。
何が出るやらお楽しみ  


Posted by 管理人h at 19:15Comments(0)山下達郎

2007年03月25日

3月の頒布ケーキ


今月の頒布ケーキが3月23日、娘の
公立高校合格発表の日に届きました。
今月のケーキは「ストロベリーボンブ」

以降サンクドノアのシェフのケーキメモより

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
このケーキのイメージは「イチゴミルク」
ベースはイチゴのピューレをたっぷりと使った、
軽くて滑らかな口当たりのイチゴムース。
そしてムースのセンターにはイチゴの程よい酸味と
プチプチ感を感じる果肉入りのイチゴゼリーを挟み込み、
ムースの下にはコンデンスミルクと生クリームをあわせた
練乳クリームを敷きました。
ひと口ほお張ると、とろけるようなムースの食感の後に
甘酸っぱいイチゴの風味が広がり、
そして練乳クリームのコクがバランスよく調和する、
まさにイチゴミルクの美味しさを楽しんでいただけます。
ボンブ型のデザインも楽しいイチゴづくめの美味しさを、
どうぞ皆さんでご堪能ください。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

このケーキを子供たちが見逃すはずもなく、
3月25日現在、残りわずかです。
この後コーヒータイムに壮絶な争いが・・・  


Posted by 管理人h at 18:39Comments(0)日常

2007年03月25日

2002年12月30日(年末夫婦放談)

この日記は以前やっていたHPに書いていた、
山下達郎のサンデーソングブックの感想です。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

毎年恒例の出し物カーペンターズのカバー。
今年はI won't last a day without you。
私の好きな曲でした。
さすがまりやさんの発音はパーフェクト!  


Posted by 管理人h at 06:11Comments(0)山下達郎

2007年03月24日

2002年10月6日(ニューアルバムRARITIES)

この日記は以前やっていたHPに書いていた、
山下達郎のサンデーソングブックの感想です。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

2002年10月30日達郎のレアトラックを中心にしたアルバムが発売されます。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
これだけかよ!ってツッコミたくなるような記事ですね(^_^;)  


Posted by 管理人h at 21:56Comments(0)山下達郎

2007年03月24日

サクラサク

3月23日は公立高校入学試験の合格発表日。
中学3年生の娘を持つ父親としては気がかりな日です。

妻のたっての希望で休みを取って発表を見に行ってきました。
娘本人よりも母親のほうが気が動転してしまい、
一人ではとても見に行けないというもので(^_^;)

愛知県は公立高校が2校受験できるという事で、
娘も第1志望と、第2志の2校を受験しています。
どちらの高校に見に行ってもどちらに合格しているかわかる
というので、当然第1志望の高校のほうに発表を見に行きました。

午前10時の発表の頃になると、受験生とその親が集まってきて
高校の前の道路は路駐の車で溢れます。
非常識なバカ親が正門の空いたスペースに乗りつけて
係りの職員に注意されたりしています。
私は運転手で路駐の車で待機して、娘と母親で見に行きました。

結果は・・・「相手校に合格」つまり第1志望校ではなく
第2志望校に合格という事。娘の気持ちは少し残念そうでしたが
親としてはホット一安心。公立高校にいてくれれば万々歳です。
長男の時は早々に指定校推薦で私立に決めてましたからね・・・
それに比べれば親孝行な娘です^^;

こうなると本校に合格の発表されている第2志望校のほうが見てみたい。
娘は、もう結果がわかればいいといって家に帰ってしまいましたが、
その後親二人で合格した第2志望校のほうに発表を見に行きました。
時間が遅かったので見に来ている人は少なかったですが、
その中で熱心に全受験番号をチェックしている2人組の男がいた。
おそらく塾の講師かなにかで、塾の生徒の合否をチェックしているのだろう。

娘が4月から通う事になるであろう高校をチェックして帰ってきた。
校庭も広く先輩達がクラブ活動を熱心にやっていました。
帰ると次男も小学校の終業式から帰ってきて通信簿を見せてくれました。
結果は・・・悲惨なものでした(iДi)それを指摘すると次男いわく
「大丈夫○○も△ばっかりだったから」って・・・何が大丈夫なのか(^_^;)
娘とはえらい違いです。次男の将来は頭が痛いです┐(-。ー;)┌ヤレヤレ

嫁さんは午後からパートに出かけてしまい、当然私は主夫
というよりは召使のよう・・・娘が何か作って!というので
お昼に野菜炒めを作りました。それと合格オムレツ。
玉葱と人参のみじん切りが入っています。
とどめはホットケーキ(^O^)/先日のものよりはうまく焼けました。

散々尽くしたので、夜はテニススクールの振替に行きました。
偶然テニス仲間&ファン?^^;にも会えたので
アフターミスドにも行きました(^O^)/♪
しかしこの日は広島に旅行に行っている長男を
名古屋駅まで迎えに行かねばならず
後ろ髪引かれる思いでミスドを後にしました。

名古屋駅で待つこと30分。電車が遅れて遅くなった長男と
喧嘩しながら家に帰りました。
この日名古屋も桜が開花したらしいですが
という事で我が家も「サクラサク」でした(^O^)/  


Posted by 管理人h at 21:54Comments(0)日常

2007年03月23日

2002年5月2日(RCA/AIRイヤーズ2002ライブ)

この日記は以前やっていたHPに書いていた、
山下達郎のサンデーソングブックの感想です。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

2002年5月2日に山下達郎のRCA時代の曲を中心にした全国ツアーの
名古屋公演のチケットをファンクラブの優待購入で2枚ゲットし、
子供たちを家に残して妻と二人でコンサートに行ってきました。

3年ぶりのコンサートでしたがいつもながら満足させてくれる達郎でした。  


Posted by 管理人h at 03:49Comments(0)山下達郎

2007年03月22日

お彼岸

3月21日水曜日は春分の日。祭日である。
こういう週の半ばにある祭日は、
例年出勤日となる事が多いのですが、
今年は珍しくお休みだった。

この日を中日として前後3日間を仏教では彼岸といい
家族で先祖のお墓参りに行ったりするのが、
一般的な家庭の慣わしである。

元々仏教の家系らしいが、
それほど信心深くも先祖孝行でもない我が家では、
墓参りに行く事もなく、普通の祭日だ。

長男はこの日朝早くから2泊3日の広島旅行に出かけていった。
友達と青春18切符を利用してのケチケチ旅行。
在来線を乗り継いで広島まで行くらしい。
鉄道と日本近代史が好きなので、そっち系の観光スポットを、
ピンポイントで巡ってくるらしい。
呉市にある「大和ミュージアム」にも行くのだろうな・・・

長女も朝10時ごろから名古屋の栄に友達と行って、
中学卒業記念のプリクラを撮ってくるというので、
車で最寄の駅まで送って行ってやった。
もちろん長男の軽自動車を借りてね^^;
この軽、我が家では重宝してます(^O^)/

帰りに携帯ショップに寄って行って、
12月に機種変更した携帯電話に3ヶ月無料でついていた
「安心パック」の契約を解除してきた。
今月から無料期間が終わって基本使用料金が高くなるからだ。
手続きを終えて100均でCD-RとかMDケースとか
買い込んで家に戻った。

長女の自転車の調子がよくないと聞いていたので、
見てみると、後のタイヤがタイヤカバーに擦っていて音がしていた。
倒れたかなにかしたときにカバーが曲がって、
タイヤに擦っていたんだろう。
カバーを付け直してうまく回るようにしてやった。
ついでに玄関のドアストッパーも緩々になっていたので、
細い針金で動きを重くして、
ちゃんとうまく固定できるように調整した。

午後からは嫁さんもパートに出かけてしまい、
残ったのは次男と私だけ。
お天気もいいので外で遊ぼうという事になり、
バットとグローブとボール、そしてスケボーを持って
近くの河川敷に出かけた。
久しぶりに次男と遊ぶ事ができて楽しかった。

お腹がすいたので、次男のリクエストでホットケーキを焼く事にした。
卵1個と牛乳150cc。ホットケーキミックスを200g。
ボールで混ぜてフライパンで焼く。
火が強すぎたのか焦げ目がついて見栄えは悪かったけど、
メチャウマ~~~(^O^)/
次男も美味しいと褒めてくれました。

おなかもふくれて昼寝をしていると長女から電話。
駅まで迎えに来てほしいという。ということで
アッシー君してきました。
おやつに焼いたホットケーキの残りの生地で
娘にもホットケーキを焼いてあげました。

う~~~~ん、なんかいいおとーさんだなぁ~(笑)  


Posted by 管理人h at 01:34Comments(0)日常

2007年03月21日

2002年4月24日(RCA/AIRイヤーズリマスターCD)

この日記は以前やっていたHPに書いていた、
山下達郎のサンデーソングブックの感想です。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

山下達郎のRCA時代のアルバム、
FORYOU以外のリマスターCD6枚すべてそろいました。

CIRCUS TOWN、SPACY、
IT’SA POPPIN’TIME、
GO AHEADMOONGLOW、
RIDE ONTIME。

今までアナログ版しかなかったためこれでやっとCDで楽しめます。
もれなくCOMEALONGのCDももらえます。  


Posted by 管理人h at 12:39Comments(0)山下達郎

2007年03月21日

開運心理テスト②

しもばしらゆっちさんのところで見かけた心理テスト
別バージョンもあったのでやってみました(^O^)/

あなたの恋の終わり方、始まり方

引き止め上手型 さみしがり屋

新しい恋を歓迎しつつ、別れをギリギリまで引きずるタイプ。
受け身の暴力が得意で、自分のせいではないことを強く主張し、
関係がこじれた原因を相手のせいにしてしまいます。
そのおかげで相手は別れを切り出しにくく、
最終的には修羅場な終わり方が多くなるようです。

恋愛のシーンではなくても人を引き止めるのが上手なタイプですが、
その正体は、いい子になりたいだけのさみしがり屋。
ひどい別れの後でも、あっさりと違う恋人を見つけることができるでしょう。
しかし、このコミュニケーションでは納得できる恋を見つけるのは難しいはずです。
大切なのは自分の心の奥にある情念を自分で認めること。
キレイな恋をするために自分を見つめましょう。  


Posted by 管理人h at 07:51Comments(0)ひ~ろ的考察