2008年05月28日
逢いたくてしかたない
もう一度会いたいあの人
そう、保育園のときの あの人
小学校のときの あの人
そして 中学のときの あの人
高校の時の あの人
大学のときの あの人
就職してからの あの人
ネットをはじめてからの あの人
みんな 逢ってみたいですね。
2008年05月25日
豊川よさこいinおいでん祭
今年も行ってきました「よさこいinおいでん祭」
今年で9回目になるそうです。5月24日の土曜日です。
会社の祭り同好会の仲間と鳴子踊りで参加してきました。
このお祭り、よさこい踊りのイベントとしてはかなり有名で
名古屋のどまつりでも有名な「笑」など有名なチームをはじめ
多くのチームが各地から集まってくるよさこい踊りのイベントです。
参加者も小学生から70代までと幅の広い年齢層なので
私のようなオヤジでも参加できるのですが・・・
会場は豊川市内のメインストリート南大通と豊川公園一帯。
野球場メイン会場、ケヤキパレード会場、郵便局前会場、
プリオ会場、陸上競技場会場、日車前会場、グルメ前会場の
7会場で一日中踊りが披露されるのです。
私たちはその中の陸上競技場会場と郵便局前会場と
日車前会場そしてプリオ会場で4回踊りを披露しました。
当日は天気予報はあまりよくありませんでしたが、
午後3時ごろまでは時折小雨がぱらつく程度で支障はありませんでしたが
最後の午後4時ごろの出番のときは雨も本降りになって
少しは濡れましたがなんとか最後まで踊ることができました。
毎年来て思うことですが、他のチームの踊りを見ていると
なんかパワーをもらえるようで、私達も頑張らないとと思えます。
心地よい疲労感をもらって電車で帰ってきました。
今年で9回目になるそうです。5月24日の土曜日です。
会社の祭り同好会の仲間と鳴子踊りで参加してきました。
このお祭り、よさこい踊りのイベントとしてはかなり有名で
名古屋のどまつりでも有名な「笑」など有名なチームをはじめ
多くのチームが各地から集まってくるよさこい踊りのイベントです。
参加者も小学生から70代までと幅の広い年齢層なので
私のようなオヤジでも参加できるのですが・・・
会場は豊川市内のメインストリート南大通と豊川公園一帯。
野球場メイン会場、ケヤキパレード会場、郵便局前会場、
プリオ会場、陸上競技場会場、日車前会場、グルメ前会場の
7会場で一日中踊りが披露されるのです。
私たちはその中の陸上競技場会場と郵便局前会場と
日車前会場そしてプリオ会場で4回踊りを披露しました。
当日は天気予報はあまりよくありませんでしたが、
午後3時ごろまでは時折小雨がぱらつく程度で支障はありませんでしたが
最後の午後4時ごろの出番のときは雨も本降りになって
少しは濡れましたがなんとか最後まで踊ることができました。
毎年来て思うことですが、他のチームの踊りを見ていると
なんかパワーをもらえるようで、私達も頑張らないとと思えます。
心地よい疲労感をもらって電車で帰ってきました。

2008年05月14日
新しいTV番組、どれが一番好き?
ドラマあんまり見ないほうなんですが
最近少し見てます
どなたかと同じように篤姫とか・・・
あとは金曜日の10時からのアラフォーですか
見出したらなんとなく気になって毎週見てます
篤姫はいよいよ大奥に入って将軍となる家定と遭遇する
アラフォーは元恋人とけりをつけて
若いイケメンの臨床心理士と仲良くなってく
そんな感じのドラマです
大河ドラマと恋愛ドラマ
どちらも男と女の葛藤を描いていて面白いですね
最近少し見てます
どなたかと同じように篤姫とか・・・
あとは金曜日の10時からのアラフォーですか
見出したらなんとなく気になって毎週見てます
篤姫はいよいよ大奥に入って将軍となる家定と遭遇する
アラフォーは元恋人とけりをつけて
若いイケメンの臨床心理士と仲良くなってく
そんな感じのドラマです
大河ドラマと恋愛ドラマ
どちらも男と女の葛藤を描いていて面白いですね
2008年05月13日
ものではありませんが
品物ではありませんが
最近の私たちのプチ贅沢は日帰りバス旅行。
GWにも次男を連れて岡崎・蒲郡方面に
イチゴ狩り、ジャンボエビフライランチを食べて来ましたが、
連休明けの週末5月11日母の日には
夫婦二人で駒ヶ根方面へ高原ランチバイキングと
豚ロース1kgお土産のバスツアーに行ってきました。
ツアーのコース名が上記のものです。
なんか食べてばっかり・・・
名古屋駅を8時に出発。この時は小雨が降ってました。
大曽根で途中乗車のお客さんを乗せて春日井インターから中央道へ、
高速道路を伊那インターで下りてみはらしファームに到着。
さっそくランチバイキングです。料理はまあまあでしたが、
バスツアーの団体さんが一気に押し寄せるため、
ほしい料理を取るのにもかなり苦労します。
もうちょっと落ち着いて食べたかったです。
それでもおなかは結構いっぱいになりました。
その後バスで少しはなれたビニールハウスに移動。
アスパラ狩りです。細いビニール袋につめ放題。
といっても5,6本取れればいいところです。
次は「かんてんぱぱガーデン」でショッピングと寒天ゼリーの試食。
そこを終わると駒ヶ根高原へ移動。こまくさ橋近辺を散策です。
こまくさ橋は100m以上もあるつり橋で、渡るとゆれます。
ここを出るとビアンデさくら亭へいってウンナーのつかみ取り。
これも細かく切ったウンナーをビニール袋で取るというもので、
せいぜい150gほどしか取れません。
ただ、ここでのツアーのお土産が豚ロース1kgと味噌かりんとう。
高速で飯田まで移動してお菓子の里飯田城で赤飯饅頭の試食と
ミニどら焼きのお土産、すぐ隣のドライブイン酒蔵で地酒の試飲と
フルーツアイスのお土産です。
そのまま高速に乗って帰ってきました。
7時前には名古屋へ帰って来れました。
なんか食べてばっかりのバスツアーでしたが、
お土産がたくさんあってお得感がいっぱいのツアーでした。


最近の私たちのプチ贅沢は日帰りバス旅行。
GWにも次男を連れて岡崎・蒲郡方面に
イチゴ狩り、ジャンボエビフライランチを食べて来ましたが、
連休明けの週末5月11日母の日には
夫婦二人で駒ヶ根方面へ高原ランチバイキングと
豚ロース1kgお土産のバスツアーに行ってきました。
ツアーのコース名が上記のものです。
なんか食べてばっかり・・・
名古屋駅を8時に出発。この時は小雨が降ってました。
大曽根で途中乗車のお客さんを乗せて春日井インターから中央道へ、
高速道路を伊那インターで下りてみはらしファームに到着。
さっそくランチバイキングです。料理はまあまあでしたが、
バスツアーの団体さんが一気に押し寄せるため、
ほしい料理を取るのにもかなり苦労します。
もうちょっと落ち着いて食べたかったです。
それでもおなかは結構いっぱいになりました。
その後バスで少しはなれたビニールハウスに移動。
アスパラ狩りです。細いビニール袋につめ放題。
といっても5,6本取れればいいところです。
次は「かんてんぱぱガーデン」でショッピングと寒天ゼリーの試食。
そこを終わると駒ヶ根高原へ移動。こまくさ橋近辺を散策です。
こまくさ橋は100m以上もあるつり橋で、渡るとゆれます。
ここを出るとビアンデさくら亭へいってウンナーのつかみ取り。
これも細かく切ったウンナーをビニール袋で取るというもので、
せいぜい150gほどしか取れません。
ただ、ここでのツアーのお土産が豚ロース1kgと味噌かりんとう。
高速で飯田まで移動してお菓子の里飯田城で赤飯饅頭の試食と
ミニどら焼きのお土産、すぐ隣のドライブイン酒蔵で地酒の試飲と
フルーツアイスのお土産です。
そのまま高速に乗って帰ってきました。
7時前には名古屋へ帰って来れました。
なんか食べてばっかりのバスツアーでしたが、
お土産がたくさんあってお得感がいっぱいのツアーでした。



2008年05月09日
カラオケ
は同好会に入っているくらいですから好きですが
十八番となると・・・
古いところで三好鉄生の涙を拭いて
サザンの歌もいいですね
真夏の果実、涙のキッス
桑田佳祐となってからの
明日晴れるかな、風の詩を聴かせて
ダーリン、TUNAMIなど
稲垣潤一の雨のリグレットも好きです
そんなところかな?
山下達郎はファンだけど
山下達郎の歌は私の声には合ってないみたい
そういえば5月18日に市のホールで
カラオケ連合の発表会があって
演歌ばかりの中、一人サザンの
真夏の果実を歌うのは・・・私です
十八番となると・・・
古いところで三好鉄生の涙を拭いて
サザンの歌もいいですね
真夏の果実、涙のキッス
桑田佳祐となってからの
明日晴れるかな、風の詩を聴かせて
ダーリン、TUNAMIなど
稲垣潤一の雨のリグレットも好きです
そんなところかな?
山下達郎はファンだけど
山下達郎の歌は私の声には合ってないみたい
そういえば5月18日に市のホールで
カラオケ連合の発表会があって
演歌ばかりの中、一人サザンの
真夏の果実を歌うのは・・・私です
2008年05月07日
連休も
終わりましたね。久々の更新です。
ブログというかネットの方も連休してました(;^_^A
ブロ友のみなさんには病気でもしたんじゃないかと
ご心配をおかけしましたが、残念ながら元気です(*^▽^*)
なんとなく気まぐれでサボってました。
また気まぐれでサボるかもしれませんが
許してやってください。
で、この連休中なにしてたかというと・・・・
特に変わったことはしてません。
テニススクール二回(5月3日)と、
テニス仲間とのテニス1回(5月4日)。
実家に帰省(5月5日)。
あっ、そうそう4月29日には日帰りバス旅行行ってきました。
4月30日が12歳の誕生日だった次男も連れて3人で。
行き先は岡崎と蒲郡。八丁味噌の味噌倉見学と、
ジャンボエビフライとアサリ釜飯のランチ。
イチゴ食べ放題のイチゴ狩りとラグラシアでのショッピング。
最後は海老せんべい共和国での試食食べ放題。
そんな食べてばかりのバスツアーでした。
ブログというかネットの方も連休してました(;^_^A
ブロ友のみなさんには病気でもしたんじゃないかと
ご心配をおかけしましたが、残念ながら元気です(*^▽^*)
なんとなく気まぐれでサボってました。
また気まぐれでサボるかもしれませんが
許してやってください。
で、この連休中なにしてたかというと・・・・
特に変わったことはしてません。
テニススクール二回(5月3日)と、
テニス仲間とのテニス1回(5月4日)。
実家に帰省(5月5日)。
あっ、そうそう4月29日には日帰りバス旅行行ってきました。
4月30日が12歳の誕生日だった次男も連れて3人で。
行き先は岡崎と蒲郡。八丁味噌の味噌倉見学と、
ジャンボエビフライとアサリ釜飯のランチ。
イチゴ食べ放題のイチゴ狩りとラグラシアでのショッピング。
最後は海老せんべい共和国での試食食べ放題。
そんな食べてばかりのバスツアーでした。
