2006年05月30日
胃カメラ
今日胃カメラを飲んだ。前にいつ飲んだのだろうと日記を振り返ってみたら2005年6月21日だった。その時の日記は・・・
>会社で定期的にある胃カメラ検診に行ってきました。もう何回目だろう?2月に一度連絡が来てその時は人間ドックを理由に断ったのにまた懲りずに連絡してきました。会社の病院に他の病院の技師がやってきて検査するんですが、毎回辛くて涙が出ます。10分ぐらいのたうちまわっていてようやく終わりました。結果はちょっと胃の表面が荒れているけど異常なし。でも定期的に検査しましょうだって。来年もまた飲まなきゃいけないんだね(T△T)
そう、今年も飲みました。何回飲んでもいやなものです。去年は早めに行って3,4番にやってもらってましたが、今年は指定時間ギリギリに行きました。そうしたら早く来ている人がたくさんいて、11人中10番目でした。9時に始まって一人平均12分程度。8人が終わったところで先生の休憩時間。私が検査前に口の中にゼリー状の麻酔を入れた時は11時ごろでした。この麻酔が効かないんだよね。そして順番が来ていざ検査室へ。診察ベッドに横になり穴の開いたマウスピースを口にくわえて、いよいよ胃カメラが入っていく。やっぱり喉を通るときにおぇっ!となる。いったん入って動かないでいればそうでもないが、入れたり出したりするたびに喉の部分が刺激されおぇっ!涙が出てきます。数枚写真を撮って終了。内視鏡の技師が撮った写真を見せてくれて説明を受けた。上のほうは綺麗だが下のほうは荒れているそうだ。胃痛などの症状がなければ問題はないと言う。ひとまず安心。詳しい検査結果は10日後に送られて来るそうだ。午前中ほとんどかかってしまい検査終了。午後からは仕事しました。今年は少し詳細に胃カメラの様子を書いてみました。苦しさが伝わったかな?
>会社で定期的にある胃カメラ検診に行ってきました。もう何回目だろう?2月に一度連絡が来てその時は人間ドックを理由に断ったのにまた懲りずに連絡してきました。会社の病院に他の病院の技師がやってきて検査するんですが、毎回辛くて涙が出ます。10分ぐらいのたうちまわっていてようやく終わりました。結果はちょっと胃の表面が荒れているけど異常なし。でも定期的に検査しましょうだって。来年もまた飲まなきゃいけないんだね(T△T)
そう、今年も飲みました。何回飲んでもいやなものです。去年は早めに行って3,4番にやってもらってましたが、今年は指定時間ギリギリに行きました。そうしたら早く来ている人がたくさんいて、11人中10番目でした。9時に始まって一人平均12分程度。8人が終わったところで先生の休憩時間。私が検査前に口の中にゼリー状の麻酔を入れた時は11時ごろでした。この麻酔が効かないんだよね。そして順番が来ていざ検査室へ。診察ベッドに横になり穴の開いたマウスピースを口にくわえて、いよいよ胃カメラが入っていく。やっぱり喉を通るときにおぇっ!となる。いったん入って動かないでいればそうでもないが、入れたり出したりするたびに喉の部分が刺激されおぇっ!涙が出てきます。数枚写真を撮って終了。内視鏡の技師が撮った写真を見せてくれて説明を受けた。上のほうは綺麗だが下のほうは荒れているそうだ。胃痛などの症状がなければ問題はないと言う。ひとまず安心。詳しい検査結果は10日後に送られて来るそうだ。午前中ほとんどかかってしまい検査終了。午後からは仕事しました。今年は少し詳細に胃カメラの様子を書いてみました。苦しさが伝わったかな?
Posted by 管理人h at
22:44
│Comments(0)
2006年05月29日
よさこいinおいでん祭
5月27日の土曜日、会社の祭り同好会の仲間とよさこいinおいでん祭りに参加しました。朝10時に名鉄諏訪町駅に降り立つと、小学生の子供たちのグループの皆さんと一緒になり5分ほど歩いてよさこいの会場へ。受付を済ませハッピに着替える。最初の出番は12時ごろなのでオープニングの総踊りの後は他のグループの踊りを見学。いろいろなグループがいろいろな所から集まってきているので踊りのほうも様々で、見ていて面白いです。それぞれのグループが工夫して個性が出ていました。特に踊っているときに皆笑顔で踊っているところが印象的でした。私たちも出番が来て踊りました。1曲踊ると汗が出ます。1回目の踊りが終わったところで各自お昼を食べました。食べ終わった後も色々な会場で他のグループの踊りを見ていました。見ているだけで元気をもらえました。この後場所を変えて2回踊りました。4時半の電車に乗り帰ってきました。名駅の居酒屋でで打ち上げをして解散。踊りを満喫した一日でした。
Posted by 管理人h at
00:15
│Comments(0)
2006年05月27日
5月のケーキ
今月も頒布ケーキ届きました。今月は
「和風プリンの抹茶ケーキ」

薄茶をイメージした抹茶クリームは、
抹茶の爽やかさに調和するように、
生クリームにカスタードクリームを加えて、
コクを出しました。
次に濃茶をイメージした抹茶スポンジ。
しっとりふんわりの食感と抹茶がよく合います。
さらに上面にはアクセントとして、
深い緑色の抹茶みつを流して、
抹茶色のグラデーションを作ってみました。
この抹茶風味たっぷりの土台に盛り付けたのは、
今、話題の寒天で作った和風プリン。
たっぷりの生クリームとミルク、
そして卵を合わせたところへ寒天を入れて、
さっくりとした独特な食感に仕上げました。
生クリームを搾って大納言を散りばめたら、
まるで抹茶パフェのような楽しいケーキの完成です。
本場パリでも最近注目の和素材を使ったケーキ、
和と洋のコラボレーションから生まれた
上品で味わい深いおいしさをお楽しみください。
(シェフのケーキメモから抜粋)byサンクドノア
あっさりしてて抹茶ムースが口の中でとろけます
寒天プリンも斬新で食感がぷりぷりでした。
2カットも食べちゃいました(^▽^)/
「和風プリンの抹茶ケーキ」
薄茶をイメージした抹茶クリームは、
抹茶の爽やかさに調和するように、
生クリームにカスタードクリームを加えて、
コクを出しました。
次に濃茶をイメージした抹茶スポンジ。
しっとりふんわりの食感と抹茶がよく合います。
さらに上面にはアクセントとして、
深い緑色の抹茶みつを流して、
抹茶色のグラデーションを作ってみました。
この抹茶風味たっぷりの土台に盛り付けたのは、
今、話題の寒天で作った和風プリン。
たっぷりの生クリームとミルク、
そして卵を合わせたところへ寒天を入れて、
さっくりとした独特な食感に仕上げました。
生クリームを搾って大納言を散りばめたら、
まるで抹茶パフェのような楽しいケーキの完成です。
本場パリでも最近注目の和素材を使ったケーキ、
和と洋のコラボレーションから生まれた
上品で味わい深いおいしさをお楽しみください。
(シェフのケーキメモから抜粋)byサンクドノア
あっさりしてて抹茶ムースが口の中でとろけます
寒天プリンも斬新で食感がぷりぷりでした。
2カットも食べちゃいました(^▽^)/
Posted by 管理人h at
07:36
│Comments(0)
2006年05月25日
交流戦
5月24日友達が急に行けなくなって回ってきたチケットで、ナゴヤドームの西武との交流戦を、嫁さんと2人で見に行ってきた。嫁さんは巨人ファンなので交流戦は興味なかったのだが、チケットが2枚だったので強引に誘って行ってきた。たこ焼きや鶏の竜田揚げなどをつまみにして生ビールで乾杯!やっぱりナイター観戦はこれでなくっちゃね(^▽^)/試合のほうはドラゴンズが4:5で負けてしまいましたが、福留のホームランが見れたのでよかったです。25日は勝ってほしいな。帰りにイオンのデザートファクトリーに行って、紅芋ソフトをひとつ買って2人で仲良く食べました。野球観戦は残念な結果でしたが、久しぶりに嫁さんと2人でお出かけできたので楽しかったです。今度は巨人戦にでも来ようかな?
Posted by 管理人h at
01:24
│Comments(0)
2006年05月22日
テニス大会
日曜日に合併した市のテニス大会に参加した。会社の仲間とペアでダブルスの試合でしたが、結果は惨敗。予選リーグでは6ゲーム先取で2試合やって、0-6、5-6。決勝トーナメントは組み合わせの都合で、1回戦はシードでパス。2回戦に強豪チームと当たって0-6。結局1勝もできずに終わってしまいました。最近した試合の中では屈辱の結果でした。もう少し勝てるかと思っていたので気分は↓(TmT)ウゥゥ・・・まあ天気がよく、気持ちよくテニスができたからよしとします。トーナメントで早々に敗退したので、別の場所でやってる、いつものメンバーのテニスのほうに3時ごろから参加。こちらのほうは楽しくテニスすることができました。次回大会に出るときはもう少しいい結果を目指したいです。

Posted by 管理人h at
07:39
│Comments(0)
2006年05月20日
修学旅行の土産
遅くなりましたが、18日に中3の娘が修学旅行で買ってきたお土産を公開。娘は2泊3日で東京、横浜に行ってきました。班別に分かれて一日目がTDL。オフィシャルホテルに泊まって翌日はユニセフ訪問。その後お台場へ行って夕方に横浜へ。夜は船の上で洋上クルーズディナー。最終日は中華街やラーメン博物館など横浜観光というリッチな行程。いっぱい楽しめたようで、普段あまり家で会話しない娘が修学旅行のことをハイテンションで話してくれた。お土産は一つ目がラーメン博物館で作ったオリジナルの「マイカップラーメン」(自分用)

シュウマイ(親のリクエスト)

ひよこ(おばあちゃん用)

人形焼(おじいちゃん用)

ストラップ(自分用)メモ帳(弟用)

ミッキーのせんべい(家族に)

ベイクドケーキ(家族に)

食べ物が中心でした。
シュウマイ(親のリクエスト)
ひよこ(おばあちゃん用)
人形焼(おじいちゃん用)
ストラップ(自分用)メモ帳(弟用)
ミッキーのせんべい(家族に)
ベイクドケーキ(家族に)
食べ物が中心でした。
Posted by 管理人h at
18:14
│Comments(0)
2006年05月20日
会社のPC
が更新されて新しくなった
メーカーも富士通からDELに変わった
なんでもDELは安いらしい
OSもWindows2000からWindoesXPに
能力がアップしたらしいがよくわからない
設定やデータの移行はは社内のPC専門家がやってくれるのでいいのだが
ツールバーのショートカットが消えてしまい、また登録しなくちゃいけない
ショートカット結構使うからな~
あとオフラインのメールボックスのデータがどっかいっちゃった!
まあいちおうチェックしてるからいいか^^
メーカーも富士通からDELに変わった
なんでもDELは安いらしい
OSもWindows2000からWindoesXPに
能力がアップしたらしいがよくわからない
設定やデータの移行はは社内のPC専門家がやってくれるのでいいのだが
ツールバーのショートカットが消えてしまい、また登録しなくちゃいけない
ショートカット結構使うからな~
あとオフラインのメールボックスのデータがどっかいっちゃった!
まあいちおうチェックしてるからいいか^^
Posted by 管理人h at
13:54
│Comments(0)
2006年05月19日
ハリー・ポッター
ハリー・ポッターの新作が発売された
「ハリー・ポッターと謎のプリンス」
我が家にはハリー・ポッターフリークがいる
当然これも予約して発売日に買いに行った。
ただいま読書中・・・・
上、下巻一気に読破するような勢いだ。
読書はいいことなんだけどね~
「ハリー・ポッターと謎のプリンス」
我が家にはハリー・ポッターフリークがいる
当然これも予約して発売日に買いに行った。
ただいま読書中・・・・
上、下巻一気に読破するような勢いだ。
読書はいいことなんだけどね~
2006年05月18日
行ってきました
とんかつ屋。いつものところです。
http://www.atom-corp.co.jp/ja/index.html
昨日から中3の娘は修学旅行。
今日は船の上でバイキングの
ディナークルーズだそうだ。
雨でもやるのかな?
残った家族で外食だ(^▽^)/
自腹でビールを飲む。

おつまみは「たこわさび」
たこの塩辛みたいなもの。
一人で楽しむつもりが、
上の息子に少し取られた。
こんなものまで食べるようになったのか・・・
と少し感心する。
今日は鉄板味噌カツ定食を頼んだ。

上に乗った卵がちょっとリッチな感じ。
今日は味噌汁をお代わりしただけで
ご飯はお代わりしませんでした。
http://www.atom-corp.co.jp/ja/index.html
昨日から中3の娘は修学旅行。
今日は船の上でバイキングの
ディナークルーズだそうだ。
雨でもやるのかな?
残った家族で外食だ(^▽^)/
自腹でビールを飲む。
おつまみは「たこわさび」
たこの塩辛みたいなもの。
一人で楽しむつもりが、
上の息子に少し取られた。
こんなものまで食べるようになったのか・・・
と少し感心する。
今日は鉄板味噌カツ定食を頼んだ。
上に乗った卵がちょっとリッチな感じ。
今日は味噌汁をお代わりしただけで
ご飯はお代わりしませんでした。
Posted by 管理人h at
01:09
│Comments(0)
2006年05月14日
オイル交換
雨がず~~~と続いていたが、久しぶりに晴れの日曜日。午前中昨日雨でできなかったテニススクールの振り替えに行ってきた。行ってみると土曜日正規の知り合いがたくさん来てて、バカ言い合いながらの楽しいテニスになった。この前の飲み会の話題も出て、早く帰ったメンバーには、いったい何時まで飲んでいたの?ってあきれられた。アフターテニスのミスドは男ばかりのむさくるしいお茶になった^^家へのお土産を買って、その後オートバックスに行ってオイルとオイルエレメント交換。5000kmごとにやるつもりだったけど、なかなか行けなくて前回交換時から6000kmぐらい経っていた。オートバックスのお勧めは3000kmだが、そんなに頻繁にはできない。オイル交換した後はエンジン音が気のせいか静かになったような気がした。
Posted by 管理人h at
23:22
│Comments(0)
2006年05月14日
保護者会
土曜日、上の子の学校の保護者会の総会があり嫁さんと2人で行ってきました。(親ばかな夫婦です)あいにくの雨の中午後1時から2時半ぐらいまで、保護者会の会長の信任から、予算報告、活動予定などの発表があった。その後場所を変えて先生との懇談会。飲み物や軽いおつまみも出て立食パーティ風。さすが私立はやることが派手だ。お金もいっぱい取られるんだろうなあ~その会場でちょっと話をした一人で来てるお父さんは、奥さんがパートに行ってて来られないらしい。2人行かせているので経済的に苦しいらしい。うちも人事ではない。ビールもあったけど車で行ったのでウーロン茶で我慢した。わかっていたら電車で行ったのに・・・写真撮るものがなかったので懇談会をした学食のメニュー撮って来ました。もっと安いのかと思ったけど意外に高かった。
Posted by 管理人h at
15:11
│Comments(0)
2006年05月13日
飲みすぎ
いやあ~本当に飲みすぎました。
テニス仲間と10人ほどで飲み会したのですが、
1次会はベトナム料理のお店。
エキゾチックな雰囲気の中でビールで乾杯!
飲み放題で各自好きなものを頼んで飲みました。
生春巻きがおいしいそうです。いろいろなソースで試してみましたがオリジナルの醤油が香ばしくておいしかったです。テニス仲間なので話題はテニスのこととか、それぞれ思い思いの話題で盛り上がりました。
閉店近くまで居座って1次会終了。
ここで帰らないと終電がなくなる。良識のある人はここで解散!どうしようもない飲んべが5人残り2次会に突入!仲間の一人の行きつけのスナックに行きカラオケで盛り上がる。1人、2人と抜けて行き残ったのが3人。ここのスナックも閉店で追い出される。仕上げは熊本ラーメン。他の二人はタクシーで帰るというのでそこで解散。タクシー代をケチる私は歩いて帰ろうかと思案中。携帯が鳴る。嫁さんからだ。遅くて心配してかけてきたらしい。渡りに船と迎えを頼む。すぐに来てくれた。日ごろいろいろ文句言われるけどいざとなればこんなもの^^でも本当に感謝してます。家に着いたら午前3時を回っていた。翌日は当然二日酔いで死んでました。
テニス仲間と10人ほどで飲み会したのですが、
1次会はベトナム料理のお店。
エキゾチックな雰囲気の中でビールで乾杯!
飲み放題で各自好きなものを頼んで飲みました。
生春巻きがおいしいそうです。いろいろなソースで試してみましたがオリジナルの醤油が香ばしくておいしかったです。テニス仲間なので話題はテニスのこととか、それぞれ思い思いの話題で盛り上がりました。
閉店近くまで居座って1次会終了。
ここで帰らないと終電がなくなる。良識のある人はここで解散!どうしようもない飲んべが5人残り2次会に突入!仲間の一人の行きつけのスナックに行きカラオケで盛り上がる。1人、2人と抜けて行き残ったのが3人。ここのスナックも閉店で追い出される。仕上げは熊本ラーメン。他の二人はタクシーで帰るというのでそこで解散。タクシー代をケチる私は歩いて帰ろうかと思案中。携帯が鳴る。嫁さんからだ。遅くて心配してかけてきたらしい。渡りに船と迎えを頼む。すぐに来てくれた。日ごろいろいろ文句言われるけどいざとなればこんなもの^^でも本当に感謝してます。家に着いたら午前3時を回っていた。翌日は当然二日酔いで死んでました。
Posted by 管理人h at
11:14
│Comments(0)
2006年05月10日
つつじ
会社のつつじが満開になった
昼休み雨の上がった頃を見計らって
写真を撮ってきた
今年は花のつきがいいようだ
雨で鬱陶しい気分を明るくしてくれる
見事な咲きっぷりだ
ついでに他の花もパチリッ!
名前はよくわからない^^
○○さん解説よろしく~(^▽^)/
Posted by 管理人h at
22:40
│Comments(0)
2006年05月09日
走り梅雨?
お天気が続いた連休も終わり、通常の生活が戻ってきました。昨日の月曜日は、日曜日の雨も上がって天気は晴れでしたがなんか蒸し暑い。湿度が高いせいか、暑さをよけいに感じた。連休明け2日目の今日も朝から雨。天気予報を見ると今週ず~~~と雨じゃん!もう梅雨入りなの?本当に清々しい季節って長く続かないね。
Posted by 管理人h at
06:44
│Comments(0)
2006年05月08日
5月7日
連休最終日は雨。上の子は朝早くからバイトに出かけてしまった。私は特に予定もなく家でまったりしてました。時折強く降る雨を眺めながらず~と家にこもっていましたが、午後2時ごろ雨の中上の子を除く家族で買い物に出かけました。最初はスーパーで食料品を。私は車で待っていましたが、相変わらずすごい人出です。次に別のショッピングモールへ。そこのフードコートでスガキヤラーメンとマックで遅めのお昼。栄電社で粗品をもらって、子供たちの靴を買いに靴屋へ。下の子の運動靴1足と、お姉ちゃんの修学旅行用の運動靴と、普段用の運動靴2足。嫁さんのサンダル1足を買って帰りました。夕食にこの前買って来ていて食べごろになったアボガドでサラダを作ることになった。ネットで調べてhttp://recipe.gnavi.co.jp/recipe/3570.htmlこれをすこし参考にアボガドとマグロのサラダを作った(作ったのは私じゃありませんが^^)きゅうりを入れたのが正解でさっぱりしておいしいサラダでした。
Posted by 管理人h at
07:22
│Comments(0)
2006年05月07日
5月6日
連休もあと二日。明日は雨の予報なのでやることは6日にやっておかないと、ということで午前中はテニススクール。あらかじめ振り替えも入れておいてA、Bの2回続けてやった。さすがに2回目は疲れましたが・・・スクールのお風呂に入って汗を流し、ミスドでお土産を買って帰る途中、上の息子からメールがあって、吉野家で持ち帰りの弁当を買ってきてほしいとのこと。急遽吉野家によって豚丼つゆだくを持ち帰りで買って帰った。豚丼とドーナッツでお昼を済ませたら、眠くなって午後はお昼寝してました。息子はバイトがあるといって4時ごろ出て行きました。折り返し嫁さんがパートから帰宅。コーヒーを入れてドーナッツの残りをいただきました。実家に預けていた下の子2人が送ってもらって帰ってくるはずがちっとも帰ってこない。電話してみても留守だし。姪っ子の携帯に電話してみるともう実家を出て帰宅途中でコンビニで腹ごしらえしてるところらしい。出てくるときにうちの子たちを送っていくと親父が言っていたらしいのでもうすぐ着くでしょうとのこと。再開を誓って電話を切りました。しばらくすると下の子供たちが帰ってきました。親父はお米と缶ジュース1ケースお土産に持ってきてくれました。御礼を言って別れました。夜は子供たちを留守番させといて嫁さんと2人で串かつ屋でビール飲んできました。串物10本とはまちの煮物とビール2本で¥2150。子供たちはおなかがあまり空いてないみたいだったのでお土産はなし。帰ってお茶漬けで夕食を済ませました。その後寝ちゃって上の子がいつ帰ってきたかわかりませんが、朝はベッドで寝てました。最近上の子とはすれ違いが多いなあ~
Posted by 管理人h at
08:41
│Comments(0)
2006年05月06日
5月5日
5日はこどもの日。下の子と弟の所の姪っ子は実家でお獅子回りに参加。という私は自宅に帰っていて、子供は実家に預けて、お獅子回り付き添いも弟夫婦にお願いした。今年はゆっくりできる^^といってもほっておくわけにはいかないので、私だけ子供の着替えとかを持って実家にまた行くことになった。ひとりだけだったので自転車に乗って行くことにした。車で行けば30分あまり、10数キロの距離。ちょっと自転車でいってくるわという距離にしては長い。それでもお天気もいいし、自宅から実家に行く途中に一部サイクリングロードが使えるので行くことにした。1時間もあれば楽勝でつけるかと思ったけど結局1時間10分ぐらいかかった。お昼は両親とみんなで「すき屋」へ。ネギ玉牛丼食べました。食後すぐに帰るつもりが子供たちにせがまれて近くの公園に行きました。公園の遊具などで遊んでなかなか帰らない。ようやく開放されて2時過ぎに実家を出た。途中大きなこいのぼりを立てているおうちがあった。最近はあまり見なくなった風景だ。暑くてばてたけど3時半には自宅に戻った。子供たちはもう一日実家に預けることにしました。夜は嫁さんと2人だけだったので、ラーメン屋に食べに行きました。「あっさり醤油ラーメン」とネギチャーシュー丼とイカのから揚げを頼みました。その後私だけカラオケの練習に参加。6月18日の発表会で歌うことになりました。
Posted by 管理人h at
08:31
│Comments(0)
2006年05月05日
5月4日
この日は午後から実家に大阪に転勤で行ってる弟の家族が実家に帰ってくるので、それにあわせてうちの家族も行くことになっている。午前中はあいているので、この前テニススクールで一緒になった人からお誘いを受けていたテニスに参加することにした。行くかどうか決めてなかったので、家族にははっきり言ってなかったけど、こそこそ出かける準備をしていたら、「どこ行くの?」(わかっているのだが・・・)と怖い顔。「ちょっとテニス、昼までには帰ってくるわ」と言ったら「またテニス!もう帰ってこんでいいわ!」と怒られた。これはちょとやばいかも・・・でも行くと決めてしまったのでとにかく出かけた。初めての場所で少し迷いましたが、なんとか待ち合わせのテニスコートに時間通りに着くことができました。この日はお天気もよく、合計7人でダブルスのゲームを楽しみました。元テニスコーチ経験者や20代の若者もいて結構みんなレベルが高いんですよ。その中で私は最年長ですが、声だけは負けません^^楽しく遊んでもらいましたが、家のほうも気がかりだったので、無理を言って先に帰らせてもらいました。帰ってみると、子供たちはまだパジャマ姿でゲームに熱中。我が家のだらけきった休日の実情です。幸いテニスのことは諦めたのかそれほど怒ってはいませんでした。(やれやれ^^)この後子供たちを着替えさせて、実家へと向かいました。到着すると鍵がかかって誰もいない。どうやら弟家族と両親で近くの公園まで遊びに行ったらしい。うちの家族が行くことわかってるのに、いつも親父はこんな感じです。仕方がないので近くのショッピングセンターで時間をつぶして、帰ってきたころにまた向かいました。ようやく弟の家族にも会い、子供たちもいとこ同士で再会を喜び合って楽しく遊んでいました。子供たちだけ預けて私と嫁さんはすぐに帰るつもりだったけど、親父に引き止められて夕食を食べてきました。前はうちの家族も泊まったんですが、いつもうちの家族と弟の家族が実家に泊まると、両親が機嫌悪くなりけんかするので、最近はうちの家族は子供たちだけ預けて、近いので大人は帰るようにしています。この日も夕食時ちょっと口げんかしてました。両親がけんかするのを孫に見せるのは気が重いですね。もう少し仲良くなってほしいと思います。
Posted by 管理人h at
08:57
│Comments(0)
2006年05月04日
5月3日
憲法記念日の祭日。本格的な連休が始まり新幹線や高速道路の混雑のニュースをしている。そういうことには関係なく、私は家の庭の草むしり。お天気がよく日差しが強いのでビーチパラソルを開いてその下で草を引いていました。猫の額ほどのマンションの庭だけど、気がつくと雑草がたくさん生えてきて抜いても抜いてもきりがない。お昼はマックの持ち帰りでマックチキンとベーコンレタスバーガー。午後からも草引きしたけど、途中でリタイア。気分転換に久しぶりに近くの河川敷に散歩に行った。名古屋駅方面を見ると、JRツインタワーの向こうに新しいトヨタビルが建ち、ちょっと離れたところには別の高層ビルが建設中。名古屋のちょっとした高層ビル建設ラッシュです。5月4日の今日は午後から実家に子供たちを連れて行く予定。
Posted by 管理人h at
07:22
│Comments(0)
2006年05月03日
やっと届いた(^▽^)/
5月2日は休日出勤。出かけるときに雷が鳴り雨がザーッと降ってきて風が強かったので、会社まで車で送ってもらった。この日まで現場が出ているので何かあったら対応してくれということで出勤。指示した上司はお休みで朝9時半ごろ電話があって、よろしくとのこと。日ごろ仕事中毒の上司なのでたまには休んで英気を養ってもらったほうがいい^^同じ職場で20人ぐらいは出勤していたようだ。お昼にお弁当を届けてもらい、午後4時まで仕事して帰りました。この日は上の子がバイト休みだったので、先日お義母さんからいただいたお小遣いでカッパ寿司に行ってきました。マグロにさばにうにに数の子に煮アナゴ、・・・10皿くらい食べたかな?茶碗蒸しにデザートのチョコムースで締めてご馳走様!おいしかったよ。
日が変わって3日は祭日。今日から日曜日の7日まで連休だ。朝から青空が広がりピーカンのいい天気。日ごろあまりできない庭の草むしりとかして過ごしています。そんななか、ついに待望のドラゴンズファングラブのグッズがやっと届きました。この前の試合のときに間に合えばよかったんだけどね。
Posted by 管理人h at
14:09
│Comments(0)