ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
管理人h
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年05月06日

山下達郎コンサート2012年2月3日-21-補足

今やってみたい仕事はいろいろあります

まずはクレーンやパワーショベル、ブルドーザーのオペレーター

これには大型特殊の免許が必要ですが

いつかは免許を取ってやってみたいです

次に電車の運転手

これは映画「レイルウェイズ」の影響です

そしてあとは今の会社のイタリアの本社で

お仕事をしてみたいです

_________________

2012年2月3日名古屋センチュリーホール

18曲目「レッツダンスベイビー」の補足です

これは1978年12月20日に発売された

彼の4枚目のアルバム「GO AHEAD」の中の1曲

17曲目「BOMBER」で「GO AHEAD」を

サードアルバムと書いてしまいましたが

4枚目というのが正解です

この曲も「BOMBER」と同じく

ライブハウスで盛り上がって

彼のライブの伝説を作った1曲です

歌詞の2番に「心臓に指鉄砲」という

フレーズがあるのですが

ある時そのタイミングで客の一人が

クラッカーを鳴らすという

ハプニングがあって以後

その行為が広まって

今ではかなりのお客さんが

クラッカーを鳴らします

当然コンサート会場側にとっては

危険な行為ということで

禁止されたこともありますが

今では主催者側にもファンがいて

暗黙の了解となっています

もちろん私も鳴らしましたよ

不思議なのはあれだけ

クラッカーを鳴らしているのに

ライブの終わった会場に

ほとんどゴミが落ちていないんです

  


Posted by 管理人h at 05:07Comments(0)山下達郎