ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
管理人h
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年10月20日

テニスの後はよさこい

10月20日は朝からいい天気。いつものテニススクールに行きました。
行きの踏み切りで待たされて少し遅刻。
この日最初はOコーチ球出しによるボレーの練習。
ストレートとクロスに打ち分ける練習です。
試打ラケでプリンスのO3sevenを使いましたがなかなかいい。
打球音もよくボールを捉えやすい。
コーチもしきりに進めてくれるが、あいにく先立つものがない。
2クール目はMコーチとのボレー対ストロークの打ち合い。
なかなかいいボールが打ててよかったですが、
やはりバックのほうが少し押されぎみでした。
3クール目はNコーチの球出しによるダブルスでの打ち合い。
受ける側は前衛、後衛のポジションで、コーチ側が平行陣。
このときもストロークでいいボールが打てました。
最後のミニゲームでは怪員声援を受け快勝。
試打ラケットがよかったのかな?

この日は午後から隣の町までよさこい踊りに行く予定だったので、
スクールの後のミスドはパスする予定でしたが、
男性怪員のAさんが(本人は否定していますが^^;)
コーヒーをおごってくれるというので、
お言葉に甘えて怪員の接待を受けることにしました^^;
すると怪員一号のドラミちゃんがドーナッツを少し分けてくれました。
ありがたいことです。゚(T^T)゚。

怪員との名残を惜しみつつ帰宅し踊りの準備をして集合場所に向かいます。
祭り同好会のメンバー13名が車に分乗し目的地に向かいます。
現地集合のメンバーもそろいみんなでお弁当「鮭のり弁」でした。

その後祭りの会場に移動して、出番を待ちます。
いよいよ出番、「おだっくい」を精一杯踊ります。
その後総踊り曲となり「どっこいしょ」「ストトコ」「名古屋でGo2」「やっちょれ」
と5曲踊りました。お土産にお菓子とジュースをもらって終了。

ほんとはお菓子とビールのほうがよかったけどね^^;

明日は市民体育祭の役員で大変なので早く寝ないとね。  


Posted by 管理人h at 21:23Comments(0)日常

2007年10月20日

住みたい町

基本的に住めば都で、どの町でも住んでみればいいなって思います。
今私の住んでいる町でも、名古屋の都心からはちょっと離れていますが、
電車に乗ればものの5分で名古屋駅に出られる利便なところ(市外なのに)
車でも10分もあれば名古屋駅に行けます。
天気がいいと自転車で行くこともあります。
近くにコンビニがないという不便さはありますが、
その分夜は静かでゆっくり寝られます。
近くに1級河川があるので大雨のときは心配ですが、
散歩するには最適です。テニスコートもあるしね(^O^)/
車で30分も行けば郊外の田園地帯に行けるし公園も多い。
岐阜や長野のスキー場へも日帰りで行けるし、
ちょっと足を伸ばせば琵琶湖、京都だって行けちゃいます。
福井にだって高速飛ばせば2時間ほどで行けるしね。
大阪や東京だって新幹線に乗れば近いものです。
伊勢だって日帰りできますよ。
そういう意味ではとっても気に入っています。

そんなわが町のあたりでしか?手に入らない月一のお楽しみ
頒布ケーキが10月19日届きました。
今月のケーキは「いが栗モンブラン」

ボリュームたっぷりに仕上げたドームの中は、
マロングラッセを合わせたシャンティをチョコスポンジでサンドした層と、
マロンムースを白スポンジでサンドした層を2層に重ねてみました。
栗のおいしさをギュッと濃縮したフランス産のマロンクリームと
生クリームがベースのマロンムースは、
口の中に広がる栗の風味と口解けのよさが絶妙です。
これにチョコスポンジのビターな味わいとマロングラッセの
歯ごたえがアクセントとして加わり、さらに外側一面に搾った
特製モンブランクリームの風味豊かなコクが混ざり合うことで、
いろいろに変化した栗の味わい、異なる食感がひとつになった
贅沢なおいしさが生まれました。
特徴的なデザインは、実りいっぱいの秋の山をイメージ。
その山の頂には、イガから弾け出た3粒の栗がゴロッところがっています。
そんな楽しいスタイルも一緒に、この秋一番のスペシャルなおいしさを、
どうぞご賞味ください。(サンクドノア・・・シェフのケーキメモより)

ここのケーキはいつもあっさりとした甘さでくどさがないので、
甘いものが苦手な人でもおいしくいただけます。
モンブラン好きにはたまらない一品ですね(^O^)/
  


Posted by 管理人h at 07:58Comments(0)日常