ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
管理人h
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年04月20日

2004年5月31日(スヌーピー?北の湖?)

この日記は以前やっていたHPに書いていた、
山下達郎のサンデーソングブックの感想です。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

2004年5月30日のサンソンを聞いていると、
あるはがきで山下達郎がスヌーピーに似ているという。

妻がスヌーピーと山下達郎が好きなのはそのせいか?

本人は北の湖に似ていると言っている。

確かにあのまま膨らますと北の湖かも・・・
  


Posted by 管理人h at 04:47Comments(0)山下達郎

2007年04月19日

1999年の北海道旅行第2弾

1999年8月13日の午前3時30分。

新日本海フェリーの「ニューあかしあ」は、
まだ明けやらぬ小樽港にゆっくりと入って行きました。

すでに乗客の大半は目を覚まし、
荷造りを終え、小樽港での下船に備えています。

デッキに出て周りを見てみると、暗闇の向こうに
小樽市の夜景が浮かび上がりいよいよ到着するのだと実感しました。

天気は快晴。車が船を出る頃には朝日が射し込み、
私たちの旅立ちを迎えてくれます。

家族で相談した結果、夕張へ向かうことになり、車を進めました。
途中長沼町のドライブインでインスタントの味噌汁とパンの朝食を取り
7時半頃にはJR夕張駅に着きました。

夕張線の終着駅ですが、炭坑が盛んな頃は
その先の鉱山まで線路が延びていたそうです。
駅前には場所にそぐわないほどの立派なホテルが建っていました。

次に向かったのが、
あの映画「幸せの黄色いハンカチ」のロケの舞台となった所。
今は映画の展示館となっていて、
映画で倍賞千恵子がつるした黄色いハンカチの竿と共に、
映画の建物がそのまま残っています。
建物の中には映画で使用した車(ファミリア)や
写真パネルなどが展示されています。
また、壁や天井一面に黄色い紙が画鋲で止められていて、
訪れた人が思い思いのことを書き記しています。
しばし映画の感傷に浸りながらそこを後にしました。

鉄道マニアの長男の希望により、
夕張線の廃止になった鉱山までの貨物線の後をたどって行くと、
山の中から突然巨大な観覧車やジェットコースターが現れました。

廃坑になった夕張炭坑の後に、炭坑の博物館と遊園地ができていたのです。
せっかくだからよって行こうと言うことになり、
車を駐車場に止めました長男に言わせるとその駐車場が
昔の貨物線のターミナルの後だと言うことでした。

遊園地なんて行く気はしなかったのですが、
炭坑の博物館は見たかったので、そちらの方だけ行きました。

煉瓦造りの古い鉱口の後とか、
石炭層ががむき出しになった断層の跡とかが当時の鉱山をしのばせます。

館内は当時の炭坑での仕事で使用した道具や資料が展示されていて、
炭坑での過酷な労働が思い起こされます。

見学コースの最後は実際に残っている坑道の中をめぐる炭坑探検です。
エレベータで地下に降り、
ヘルメットとヘッドライトを付けて真っ暗な坑道に入って行きます。

小2の長女と3才の次男は怖がっていましたが、
結構冒険気分が味わえる楽しい施設でした。

階段を上って地上に出てみると、
博物館の建物とはかなり離れた場所に出てきて、
坑道がかなり長かったことがわかりました。
軽食コーナーで軽い食事をとり夕張を後にしました。

今度は妻の希望でせっかくここまで来たら
富良野に行ってみたいと言うことになり、富良野に向かいました。
計画も何も無い行き当たりばったりの旅です。

JR富良野駅に着いたのが午後4時頃。
そろそろ夕食の食糧調達と、泊まる所を確保しなければなりません。

富良野市街のスーパーで買い出しです。
ラルズマートという地元のスーパーに入って
カップ麺とかレトルトカレーとかスパゲティパンに牛乳、
ジュースなど大量に買い込みました。

1リットルの牛乳が2本で¥200とか、
タラバガニ(少し小ぶり)の冷凍が一杯¥1580で安売りしていたりで、
さすが北海道のスーパーだなと感心しました。

食糧も買い込み、事前にインターネットで調べておいた
中富良野の森林公園キャンプ場へ向かいました。

午後5時半頃にキャンプ場に着きましたが
すでにたくさんの人たちがテントを張っていました。

受付しようと案内所を探していると管理人らしき人が現れて、
聞いてみるとなんと町営の施設のため使用料はタダ!
ノートに住所と氏名を書き込むだけで良いとのこと。
さすが北海道のキャンプ場は太っ腹です。

タダのキャンプ場といっても施設は立派なもので、
トイレは水洗だし、ペーパーも十分にあるし、炊事場も立派なものがあるし、
近くにはフィールドアスレチックや、公園があって、テニスコートもあります。

少し歩けば展望台があってそこから十勝連峰や、富良野市街が一望できます。
テニスコートの利用案内を見てまたびっくり。管理棟に届ければ使用料は無料!
おまけにラケットやボールまで無料で貸し出してくれると言うではありませんか!
こんなキャンプ場初めてです。感動しました。

気に入ってしまったので、2泊することにして、
明日は富良野近辺を回ることにしてレトルトカレーの夕食を済ませて
北海道の第一夜を迎えました。

今回はここまで。次回は富良野観光と美瑛町です。

                     つづく  


Posted by 管理人h at 06:18Comments(0)北海道

2007年04月18日

八重桜

4月17日火曜日は晴れていい天気。
でも風が強い。

まだ頑張っている桜の花びらも
もうほとんど散ってしまい
若草色の若葉が出てきている。

代わって花をつけたのが八重桜。
肉厚の花弁は少々の風ではびくともしない。
昼休みに会社の八重桜を撮ってみました。

天気がいいと綺麗に撮れるね。  


Posted by 管理人h at 06:20Comments(0)

2007年04月18日

2004年5月24日(ある日曜日の妻との会話)

この日記は以前やっていたHPに書いていた、
山下達郎のサンデーソングブックの感想です。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

2004年5月23日のサンソンを録音していると、

妻「今日のサンソンは何?」

私「アンダース&ポンシアの特集」

妻「アンダース&ポンシアって誰?」

私「よくわからないけどサンソンのHPに出ていた
LPジャケットのちょっとキモイおじさんとおばさんで
山下達郎が好きなシンガーソングライターらしいよ」。

山下達郎様数々の失礼をお許しください。  


Posted by 管理人h at 04:45Comments(0)山下達郎

2007年04月17日

1999年にリフレッシュ休暇を取って行ってきた北海道旅行①

今日から新しい企画をアップします。
8年前に勤続20年を迎え夏休みにリフレッシュ休暇を取りました。
その時のことを少し書きたいと思います。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

1999年8月11日の午後11時30分。
新日本海フェリーの「ニューあかしあ」は愛車と家族
5人を乗せて舞鶴港を出港し、一路小樽へと向かいました。

夜遅くの出発でしたが、客室は満席で、倹約旅行のため2等の相部屋
(一人1m幅に並んで寝る)に家族5人旅行初日の夜を過ごしました。

翌日8月12日は終日船の上。小樽到着は13日の午前4時の予定。
28時間30分の船旅です。早速船内を探検です。

ロビーは広々としていて、フロントはホテルの受付の様だし、
正面に2列に広がる階段があって、
船に乗っているとは思えないほどの立派な設備です。

総トン数約20tの大型船のためゆれもほとんどなく、
フロントの横には売店があってなんでもそろっています。

その隣には自販機コーナーがあって、ジュースや缶ビール、
アイスクリームが買えます。値段もジュース¥120、
缶ビール¥280(350ml)と良心的。

また反対側には大型テレビが設置されていて、
ソファーに座ってゆっくりとBS放送が楽しめます。

またビデオコーナーではお好みのビデオを貸し出していて、
専用のスペースで楽しむことができます。

階段を上がって4甲板には豪華なレストランがあり、
ビュフェスタイルで好きなものを選んで食べられます。
値段も思ったほど高くなく家族5人で¥3000から
¥4000ぐらいで食事ができます。

レストランの外にはプロムナードコーナーがあって、
海に向かって大きな窓に面してテーブルとソファーが設置されていて
持参した軽食類を広げて食べている人がいます。

船の後ろに行くと、スポーツラウンジがあって、
アスレチック機具が設置され誰でも自由に使用できます。
卓球台も2台あって、1時間¥200円で楽しめます。

いちばん感動したのは、最後尾にあるプールです。
6m四方ぐらいの小さなプールですがこれも自由に入れて、
ちょっとした豪華客船の気分が味わえます。

プールサイドのベッドチェアに寝そべれば、映画スターの休暇の気分です。
プールサイドのデッキではビアガーデンがあって、
海を見ながらの生ビールは最高です。

お風呂もかなりの大浴場で、
こんなに贅沢にお湯を使っても大丈夫なのかと心配するくらいでした。

2日目の夜になると、レストランの上のラウンジでは、
クイズ大会(賞品付き)や映画上映などがあって、
退屈する暇の無いくらいの船旅で大満足。

こんなにゆったりした気分になったのは始めてです。
なんか病み付きになりそうです。

今回はここまで。次回はいよいよ北海道上陸です。 つづく  


Posted by 管理人h at 06:53Comments(0)北海道

2007年04月17日

2004年5月4日(誕生日メッセージ不採用)

この日記は以前やっていたHPに書いていた、
山下達郎のサンデーソングブックの感想です。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

2004年4月25日か5月2日の誕生日代読メッセージに
下の子のをはがき出したけど残念ながら採用されませんでした。  


Posted by 管理人h at 04:48Comments(0)山下達郎

2007年04月16日

忙しい!

いつも忙しく週末の予定をこなす私ですが、
(仕事もそうありたいですね(^_^;))
この週末はそれにもまして超過密スケジュールでした。

まずは朝5時に起床。いつものようにネットの
日記更新、コメント返し、コメント先訪問
(全ての方に出来なくてごめんなさいm(_ _ )m)
それを済ませると午前8時過ぎ。

午前中のテニスは午前10時からなので余裕なんですが
前日、車のタイヤ交換(スタットレスのまま)いつするのかな?
と、牽制球を投げられていた私・・・するしかありません(^_^;)
時計を気にしながらしまってあったノーマルタイヤを
台車に乗せて駐車場まで運ぶ。
一つ一つジャッキアップしながらスタットレスタイヤを外し
ノーマルタイヤに換えていく。
15インチのタイヤは結構重く重労働です。
汗をかきながら何とかタイヤ交換終了。
外したタイヤをしまうのがまた大変なんですよね~

時計を見ると午前9時45分。テニス行かないと~
昨日言われた仕事をとりあえずこなしたので
文句言われる事なく出かけることが出来ました(^O^)/
この日は午後からもテニスの予定で家に帰ってる暇がないので
移動の事を考えて自転車で行きました。
もう少しでコートに着くというところで携帯に電話が。
昨日この午前中のテニスをお誘いしたTさんから。
駅に降りたけどテニスコートがわからないという。
確認してみると一つ手前の駅。
どうやら、昨日私が降りる駅を間違えて伝えてしまったみたい(^_^;)
Tさんそこから1駅歩いて来てくれました。
Tさんごめんなさいm(_ _ )m

この日はメンバーの集まりが悪く、私とTさんとNさんの3人。
ちなみにTさんとNさんは女性です(*^o^*)
男性のメンバーに電話してみるも出ない(^_^;)
3人ではダブルスも出来ないので、恥をしのんで
お隣でやっていた男性陣に声をかけてみると
快くお相手をしていただけました(^O^)/
とても上手な方で(男性です)楽しくゲームできました。

その後自転車で午後のテニスをするコートに移動。
途中スーパーでホットドッグとガソリン?(人間の)購入。
予定より30分ほど早く着いたので、
コートの隣にある公園で軽く昼食。
お天気もよく暖かかったので公園では
盛りを過ぎた桜の木の下で花見?を楽しむ人たちで
賑わっていました。私も独り花見を楽しんでから
テニスコートに移動しました。

午後のテニスは午後1時から5時まで。
最初は男性だけでダブルスのゲームを
ガンガンやって、午後3時ごろから
男性と女性のペアを組んで混合ダブルス。
これはトーナメントでトロフィー争奪です。
私のこの日のパートナーはKHさん。
女性ながらサーブも早くストロークも上手い。
これは優勝のチャンス(^O^)/♪
と頑張りましたが運悪く初戦の相手が
最近苦手としてるA&Hペア。
善戦むなしく初戦敗退(TmT)ウゥゥ・・・
結局このペアが優勝でした。
最近優勝できないなぁ~

午後5時までたっぷりテニスを楽しんだ後帰宅。
私のファンクラブ会員からプレゼント頂きました。
「ライチ酢」と「パイナップル酢」飲む酢です。
フルーティでとっても美味しかった(^O^)/
血液がさらさらになるそうです。
Yさんありがとう(^O^)/

これで予定終了と思って飲む酢で晩酌していたら
今日は4月の15日、カラオケの練習日じゃん!
急いで練習会場の公民館に行きました。(午後8時)
行くとなぜかおつまみとビールがあってプチ宴会。
お酒を飲みながらのカラオケ練習となりました。
こういうことよくあるんだよね(^_^;)
中には飲みすぎて練習しない人もいましたが
私はちゃんと練習しましたよ♪

という事でこの日の予定も終了。
何とまぁ忙しい一日だったのでしょう(^_^;)  


Posted by 管理人h at 07:27Comments(0)テニス日記

2007年04月15日

完璧!

4月14日土曜日。
いよいよテニス漬けの週末が始まった。

朝テニススクールに出かけようとしたら、
嫁さんが朝MAC行こうか?と誘う。
二人で朝MAC。
今日のクーポンはマックグリドル&ブレンドコーヒー¥240

その足(車)でテニススクールまで送ってもらう。
俗に言う「○ス&ライド」ってやつ?
○スはないけど。車を降りて去っていく車に手を振る。
嫁さんも手を振り返す。

テニススクールでは相変わらず人気者♪
誰が?って言ってるそこの人!喝!(爆)
黄色い声援を浴びたミニゲームは快勝(^O^)/
テニスの後のミスドでは午後に備えて
少し多めに食べました。

お店の前に店長手作りの可愛い看板がありました。

午後からは河川敷のコートで男性7人でダブルスのゲーム
相変わらず熱くなって「ヨッシャー!」連発してました(^_^;)
5時までの予定だけど、3時半ごろメールが。
しばらくして着信。嫁さんのお迎えだ。

みんなに事情を話してお先に失礼する。
そのままショッピングセンターに行き
娘が高校で買う予定の電子辞書の下見と
22年頑張ってくれたトースターが壊れたので

新しいのを買ってきた。


その後家に帰って下の子をスイミングスクールに連れて行き
待っている間にお買い物。
ついでにMACで少し休憩♪
子供にリクエストされたクレヨンしんちゃんに出てくる
「チョコビ」を買ってきた。


テニスも、嫁さんとの買い物も完璧にこなした(^O^)/
明日のテニスもこの調子で乗り切るぞ!  


Posted by 管理人h at 01:04Comments(0)

2007年04月14日

週末だ

4月14日土曜日、今週もやっと週末。

天気予報で土曜日の午前中は雨だったけど、
意外に早く上がり今朝はもう青空も見えている。
午前中のテニスもなんとかできそうです。

今日は午後からも河川敷のコートでテニスの予定。
明日の日曜日も午前10時から12時まで2時間と、
午後1時から5時までの4時間テニス。
テニス漬けの週末になりそうです。
嫁さんの憂いは続きます(^_^;)

昨日まだ頑張っている桜を見ました。
触れれば散ってしまいそうでしたが。
定点観測していた桜はもう葉桜。
それに変わって八重桜が花をつけてきました。

昨日会社で労働災害死亡事故のニュースが
メールで回ってきた。
大手自動車メーカーの社内で4次下請けの業者の
19歳の作業員が、トラックの鋼材積み下ろし作業中、
トラックの荷台の鋼材の上から飛び降りた弾みで、
鋼材が荷崩れを起こして作業員を直撃。
病院に運ばれたが死亡したというもの。
19歳といえばうちの長男と同じ年。
他人事とは思えない。
状況はわからないけど事故が防げなかったのかと、
悔やまれてならない。

それにしてもこの事故の詳細をネットで検索しようとしても
なにも出てこない。一般のニュースで聞いた事もない。
なにか不思議な感じだ。
前にこのメーカーの車のリコールが問題になた時も、
○菱のように大きく取り上げられる事もなく、
あまりバッシングされなかったように思う。
ちょっと気になる出来事でした。  


Posted by 管理人h at 06:55Comments(0)テニス日記

2007年04月13日

はぁ~

桜も散って、なぜか↓な気分。
まぁ平日はいつもそーなんですが(^_^;)
昨日は給料日、といっても明細書が配られるだけで
銀行振り込みなんですが。
明細書を見て落ち込む><
最近残業してないしな・・・
嫁さんにはもっと稼いで来て!
3人も子供いたらあんたの給料じゃ足りません!
って言われるし・・・(ダメオヤジ)
といっても誰かさんみたいに
ダラダラと残って残業代つけたくないし
早く帰って一杯やりながらパソコンしたいし



今日はなんかイマイチな日記でした。
桜が散るともうこいのぼりが・・・
そういえばもうすぐこどもの日だな。
  


Posted by 管理人h at 05:49Comments(0)日常

2007年04月12日

2004年1月21日(エアチェックミス)

この日記は以前やっていたHPに書いていた、
山下達郎のサンデーソングブックの感想です。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

2004年1月18日ステレオの時計の設定が消えていたため
サンデーソングブックの録音失敗しました。
新春放談が終わって気が緩んだのかも。  


Posted by 管理人h at 06:47Comments(0)山下達郎

2007年04月11日

4月11日午前5時

今日も早起きです(^_^;)
平日は更新ネタがないんだよねぇ~(笑)

とりあえず写真整理していたらこんなものが…
中国に出張に行った人のお土産。

チョコレートのお菓子です。甘かった(^_^;)

定点観測している会社の桜ももう葉桜に…


昨日の昼休みに
先日の会社の花見で余ったお酒を安く売ってたので
お酒の2リットルパック買いました¥200

もう一つの3リットルパック「鬼ころし」は
スーパーで¥1380で買ったもの

どっちも清酒で、合成酒ではありません
「鬼ころし」は地元の酒で値段の割りにうまいです。
製造年月日の古い会社で¥200で買ったほうから
早速飲み始めましたが(^_^;)

昨日の夜に8年前に行った北海道旅行のDVD見てました。
子供たちがまだ小さくて可愛い(^_^;)
前に日記にしたけどまた記録として残すために
日記アップしようかな・・・  


Posted by 管理人h at 05:28Comments(0)日常

2007年04月10日

4月8日の日記(また焼き肉)

4月8日日曜日。久しぶりにテニスの予定の無い日曜日。
なんとなくすることもなくPCの前でゴソゴソ。

下の子が昨日の会社の花見のイベントでもらってきた
ゴム動力の模型飛行機を飛ばしたいというので
河川敷の公園に出かけた。

お天気もよく、グランドではパパさんソフトや草野球、
少年野球に、テニスと皆さんスポーツを楽しんでいる。
どうしてもテニスコートに目が行ってしまう(^_^;)
あの人は結構うまいなとか、あそこはいいゲームしてるなとか・・・

ゴム動力の飛行機は私が思いっきり投げたら
頭からアスファルトの道路に激突してバラバラに・・・
主翼が真っ二つに割れてしまいました。
家に帰って接着剤とテープで修復したものの
元通りに飛ばなくなって次男はご機嫌斜め
気に入っていたのにお父さんが壊した!とすねてしまった。

午後からは嫁さんと2人でスーパーに買い物に。
そのかごの中に缶ビールを一本掘り込む。
「もう飲むの?」「いいじゃん日曜日だし^^;」
という事で帰りの車の中でいっぱい頂きました。
もちろん運転は嫁さんですよ(^_^;)

午後4時ごろから昨日の会社の花見で余ったお肉を
頂いてきていたので、どうせならバーベキューしよう
という事になり、キャンプで使うコンロに炭をおこし
肉を焼いてみた。やっぱり炭火焼肉はうまい!

焼きおにぎりと五平餅も焼いてみた。


これもうまい!ビールも結構進みました。
  


Posted by 管理人h at 07:01Comments(0)日常

2007年04月10日

2003年12月11日(ワイン到着!)

この日記は以前やっていたHPに書いていた、
山下達郎のサンデーソングブックの感想です。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

2003年12月11日佐川急便のクール宅急便でついにワインが届きました。

プレゼントのときしかはがきを出さない不精なリスナーなのに
当選してしまい常連さんには悪いと思いますが、

これもはがきは出さなくても応援しているリスナーも
たくさんいていつも放送を聴いていることのおかげですね。  


Posted by 管理人h at 06:28Comments(0)山下達郎

2007年04月09日

桜色々・・・

日本全国広いので、桜の様子もそれぞれと思いますが、
中部地方の桜はこの週末でそろそろ落花盛ん。
花見の宴も今週末で終わろうとしています。

桜はもう見飽きたという人も多いでしょうが、
ここでまたしつこく桜を紹介しましょう(^_^;)

開花したばかりの3月27日の桜。

同じ位置で撮影した3月28日の桜。

そして3月29日。3月30日。


4月2日の桜。4月3日の桜。


4月4日の桜。4月5日の桜。


その他色々な桜です。


ちなみに全部社内です。  


Posted by 管理人h at 02:39Comments(0)日常

2007年04月08日

2003年12月8日(サンソンはがき採用!)

この日記は以前やっていたHPに書いていた、
山下達郎のサンデーソングブックの感想です。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

2003年12月7日のサンデーソングブックで私のはがきが読まれました。

竹内まりやのロンフェバプレゼント発表で
なんとワイン当選者の10名に選ばれ、

しかもその中で代表として3名がはがきの内容まで紹介され、その中の1名に入りました。

内容はくだらない駄洒落でしたが、それまで公共の電波に流されました(^_^;)

今年1番のビッグニュースとなりそうです。
達郎様ありがとうございます。はがき出してよかった。

  


Posted by 管理人h at 14:36Comments(0)山下達郎

2007年04月08日

劇団員バトン

マリリンモンコさんのところから回ってきました。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
モンコさんは電気屋の奥様。チョイセレブだじょ。
旦那と2人のお子様に恵まれ、毎日お店のお手伝いに忙しい。
その合間を縫ってブログをやっている。

バレーは社会人チームでプレーしていたのでバリバリだじょ
今でも週に2回はバレーの練習。ママサンバレーじゃないじょ

しっかりしてるようでどこかおっちょこちょい。
つい最近まで新幹線の切符も買ったことがなかった。
MACやミスド、吉野家なんて行った事もないじょ。

そこそこの年齢と思われるが^^;いつまでもときめいていたいと
恋に恋する日々。モンコマニアのブログ訪問者に
悩ましいブログを書いて惑わせている(^_^;)

旦那さんはそれが気に入らないみたいだけど・・・
そんなモンコさんを愛しているので何も言えない^^;
それをいいことにブログで暴走しまくりだじょ(爆)

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
では劇団員バトン行ってみよ~~~~(^O^)/

本日は お忙しい中 当劇団公演

『気ままな生活』 に お越し頂き 誠に ありがとうございます。

劇団 『気ままな生活』 まもなく 開演でございます。

当劇団は劇団員ひ~ろ一人の 一人公演でございます。

1  始まりの合図は?

   よっしゃぁ~!!(奇しくもモンコさんと同じだった(^_^;))
   よくテニスのゲームでポイント取ると叫んでます。

2  身長

   176.5cm (以前は177cmあったけど縮んだ)

   昔は高いほうだったけど今は普通。
   でも平均より11.5cm高いそうだ。


3  身長に比べて 体重は?

   71kg   平均よりも7.4kg重いらしい・・・

   BMI  22.8
   肥満度  3.6%
   標準体重 68.5kg

   いい感じです。
   一日あたりの標準的なカロリー摂取量は
   1880~2090kcal

   *)活動量により調整が必要です。


4  体格は?

   中肉中背。着やせするので細く見えますが

   中身は脂肪たっぷり。霜降りでいい感じかも?
   テニスをするけどお腹の肉には効果ないみたい(^_^;)


5  髪型は?

   短髪。黒髪(染めてます)染めないと
   ロマンスグレーかな?^^;

   テニス仲間には茶髪に染めればカッコいいと言われてる。


6  目について 教えてください。

   西川きよし師匠ほどではないが大きくて出目。
   二重まぶたで可愛い。ど近眼で大きなめがね。

   今時の細い枠のめがね作ったけど似合わねぇ(^_^;)


7  顔について どう 思いますか。

   自分では結構いけてると思う。(自惚)

   でも最近年輪が増えて・・・たるみも・・・。

   でもほったらかし。


8  好きなものを いっぱい あげてください。

   テニス、ブログ、飲み会、カラオケ、綺麗な女性、
   焼き肉、お寿司、カツ丼、カレー、そば、うどん、
   スキー、キャンプ、散歩、デジカメ、ゲーム。


9  嫌いなものを いっぱい あげてください。

   無視される事、ミミズ、ムカデ、冥加。


10  涙を流すような話。

   広島の原爆で学徒動員の女学生がお弁当箱だけ残して
   影も形もなく焼け死んだ話。


11  心に ひびいた話。

   人を愛するにはまず自分を愛する事
   自分自身を愛せないような人では
   他の人を愛する事は出来ません。


12  自分は どんな人間に 見える?

    外見は インテリっぽく 近寄りがたい。

    話してみると 駄洒落好きの 面白いオッサン。

    しかし 心の奥底には 深い傷がある。

    それは 誰にも 見せないし 言わない。

    でもそのおかげで 人には少しやさしく出来るのかな?


以上で 劇団 『気ままな生活』 独り舞台は 閉幕でございます。

長々と お付き合い頂きまして ありがとうございました。

このバトンは お持ち帰り自由となっております。

我こそはと 思いの方は 自由な発想で チャレンジして下さい。

では また お目にかかる日を 楽しみにしております・・・・
  


Posted by 管理人h at 09:27Comments(0)ひ~ろ的考察

2007年04月08日

2003年12月1日(クリスマスMD)

この日記は以前やっていたHPに書いていた、
山下達郎のサンデーソングブックの感想です。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

12月になるということで、
達郎のクリスマスMDを作ろうとしたら、


74分のMDに入りきらなかった。  


Posted by 管理人h at 07:24Comments(0)山下達郎

2007年04月07日

花見3

4月7日は会社の花見。家族も参加のイベントだ。
10時から始まるのだが私はテニスがあるため、
家族が先に行っていて後から私が参加する形。

というわけで朝はテニススクールに行きました。
いつもならミスドによるのですが、この日は
ファンの皆さんには申し訳ありませんが
そのまま帰りました。

11時ごろ会場に到着すると既に宴もたけなわ。
満開の桜の中、肉にウィンナーに焼きそば。
ビールも頂いて満足満足(^O^)/
子供たちもアイスにポップコーン、ベビーカステラ
射的にダーツに紙ひこうきと楽しく遊んでいました。

午後1時半ぐらいから雨がぱらつき出し解散。
その後携帯ショップに行って安いプランに
プラン変更と嫁さんの携帯を娘のにしたため、
新規で嫁さんの分を契約しました。
これで我が家も5人中4人が携帯を持つ事に。
月々の支払いがバカになりません(^_^;)  


Posted by 管理人h at 21:20Comments(0)

2007年04月07日

2003年11月6日(まりあ60'sフェスタ2003)

この日記は以前やっていたHPに書いていた、
山下達郎のサンデーソングブックの感想です。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

2003年10月25日から11月3日は竹内まりあのニューアルバム
「ロングタイムフェイバリッツ」の発売を記念して
銀座とお台場でまりや60’sフェスタが開催されていました。

2003年11月2日にそのフェスタに行ってきました。

人が多くて対象店舗が何処にあるのかわかりにくく、

探すのに苦労しました。さすがに全部は回れませんでしたが、
アクアシティお台場とデックス東京ビーチそして銀ぶらして、

不二家のメロンソーダ(\180)を飲んで来ました。

最後に木村屋のアンパンを買ってふと見ると
隣があの有名な「山野楽器」ではありませんか。
店の前ではまりやのアルバムの叩き売り状態。
ガラガラでまりやグッズが当たる抽選会もやってました。
すでに予約して買ってしまっていたのでガラガラはできませんでした。  


Posted by 管理人h at 06:44Comments(0)山下達郎