ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
管理人h
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年04月22日

1999年の北海道旅行第4弾

1999年8月15日になりました。
2泊した中富良野北星山キャンプ場ともお別れです。

ちょうど北海道の真ん中あたりなので、
北上するか南下するか迷いましたが、天気予報を聴くと、
南の方が悪いみたいなので北へ向かうことにしました。

とりあえずまた美瑛町に向かい、昨日日没で見れなかった、
セブンスターの木を見に行きました。途中美馬牛駅にもよりました。
美馬牛駅はJR富良野線の美瑛駅の一つ手前のなんということの無い
無人駅ですが、鉄道マニアの長男にとっては、おもしろいらしく
ホームに入ったり、駅舎を見たりして盛んに写真を撮っていました。

JR富良野線には、夏の間イベント列車として「ノロッコ号」
というトロッコ列車が走っていましたが、これもしっかり撮影しました。
また美馬牛小学校にも行きましたが、
小学校とはおもえないほどきれいな校舎で校庭も広くてなんと小高い山があって、
冬は校庭がミニスキー場になるようです。
うらやましい。

寄り道しながらセブンスターの木にたどり着きました。
観光スポットらしくて近くの駐車場は車がいっぱい。
木の周りにも人がうじゃうじゃいて、遠くから写真を撮っただけで
早々に引き上げました。その近くにある北西の丘展望公園に行き、
たこ焼やかき氷を食べながら、美瑛町の風景を楽しみました。

今年の北海道は異常に暑くて、この日も日陰は涼しいのですが、
日が当たる所ではじりじりと太陽が照りつけて、真夏の暑さです。
北海道は涼しいと思っていたのに当てが外れました。
景色のいい所なのでゆっくりしたかったのですが、
他の行きたい所へいけなくなってしまうので
美瑛町を後にして旭川に向かいました。

旭川駅を目指して行ったのに、
何故が一つ手前の東旭川駅に着いてしまいました。

持って行ったPHSがやっと通話エリアに入ったので、
妻の実家に連絡を入れました。心配していたらしく、
神奈川県の方でキャンプをしていた人が雨で増水した川に飲み込まれて
遭難しているニュース等を見て、キャンプをしていて大丈夫なのかと、
しきりに聞かれました。北海道は天気も良くて、河原のようなところでは
キャンプしていないし、みんな元気だよと言って、
ようやく納得してもらいました。PHSは便利ですね。
PHSのため、エリア外のことが多いので「あまり電話してもつながらないよ」
といって、電話を切りました。

国道40号を北上して、士別方面へ向かおうと考えていたら、
長男が幌加内町を通って行こうと言い出しました。
どうやら古い廃止線の跡があるらしいのです。
長男にいわれるままに、幌加内町に向かいましたが
観光スポットからは外れているらしく、
昼間というのに車の往来が地元の人ばかりで、あまりありません。

熊でも出てきそうな山道を、幌加内町に向かいました。
1時間ほど走ると道の駅「森と湖の里幌加内」の看板が見えたので、
ほっとしてそこへ入りました。

車を降りると長男が走り出しました。
少し戻った所に廃止線の鉄橋が残っているのを見つけて、
その写真を撮りに行ったのです。

しかたなく長男に付き合って鉄橋まで行ってみることにしました。
廃止線になってまだ日が浅いらしくて、
その鉄橋はまだ緑色のペンキもきれいに山の谷間にたたずんでいました。

今にも列車がやってきそうな気がします。
しかしそばに行ってみるとすでに線路は取り外されて、
鉄橋の鉄骨だけがさみしそうに残っていました。
まだ十分使えるんだぞって言っているみたいです。

道の駅に戻ると、その隣に幌加内町民保養センター
「せいわ温泉ルオント」の看板が目に入りました。
そう言えばフェリーでお風呂に入って以来、
北海道に来てまだお風呂に入っていないことに気付き、
温泉に入ることにしました。

大人¥500、子供¥250で露天風呂もある立派な温泉に入れました。
3日ぶりのお風呂はとても気持ちが良く生き返った気分です。
無料の休憩室もあってそばが有名らしくて、
温泉につかった後そばを注文して食べている人がいました。

ほとんど地元のお客さんばかりでしたが、
キャンピングカーで来ている人もいました。
温泉でゆっくりしていたため、
今日中に稚内にたどり着くことが出来なくなり、
急きょキャンプ場を探した所、
ここから20kmぐらい行った所に朱鞠内湖という湖があって、
そこにキャンプ場があるというので。
そこへ行く事にしました。


今回はここまで。次回は朱鞠内湖です。 つづく  


Posted by 管理人h at 20:39Comments(0)北海道

2007年04月22日

3連休初日

4月20日の金曜日。
振替休日でまったり^^/

朝から自転車に乗って
3ヶ月ぶりの床屋に行く。
なんでも普通?の面白いおじさんが
私の前のお客だった。
そのおじさん、お店の人に何を聞かれても
答えは全て普通。
「髪型はどうします?」「普通」
「モミアゲはどうします?」「普通」
「電車も、バスも普通」(意味不明++)

私の番になり、「髪型はどうします?」
「横も後も上まで刈り上げて!上は5cmで!」
「バリカン使っていいですか?」「はい!」
3ヶ月分伸びた髪をばっさり刈ってもらった。
さっぱりしたけど染めてた黒髪を刈られたので
出てきたのは胡麻塩頭。実年齢を思い知らされる瞬間だ。

午後からパートに出かける嫁さん見送り
カップヌードルカレー味でお昼ご飯(侘しい)
ちょっと辛いな^^;何か飲み物でも・・・
という事で冷蔵庫のジョッキ生を(^O^)/♪
まあ休日だしねぇ~(笑)
昼間飲むビールは旨い!

いい気持ちでCDかけて一人カラオケ♪
やりっぱなしで寝ちゃってた(^_^;)

目を覚ますと夕食の時間。
嫁さんに昼間っから飲んでお昼寝かよ!
と詰られましたがテニスのときほど怒ってない(^_^;)
夜は近くの日帰り温泉に行こうということになり
家族で出かける。金曜日の夜10時過ぎてるのに
日帰り温泉は超満員。最近のブームだね。

まったりした一日でした。  


Posted by 管理人h at 16:32Comments(0)日常

2007年04月22日

2004年6月20日(6月20日のプレイリスト?)

この日記は以前やっていたHPに書いていた、
山下達郎のサンデーソングブックの感想です。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

山下達郎のサンデーソングブックのプレイリストを
毎週オフィシャルHPから取り込んでいるが
2004年6月20日の分を取り込んでファイルしようとしたら
タイトルが6月13日のまま!!!

危うく6月13日の分を消してしまうところでした。
スマイルカンパニーさん気をつけて!  


Posted by 管理人h at 11:16Comments(0)山下達郎

2007年04月22日

4月のケーキ

またまた来ました今月のケーキ。
4月は可愛いプチケーキが集まってひとつになった
「バラエティーショート」です。

栗や各種フルーツをかわいらしくそしてカラフルに飾りつけ、
様々なプチショートケーキを集めたような
楽しいデザインに仕上げました。

ベースはしっとりふんわりのスポンジで、
アールグレイ独特の芳醇な風味を効かせた
紅茶スポンジと生クリームをサンドしたショートケーキ。

その上面に飾ったのは渋皮栗&マロンクリーム、
キウイ、マンゴー&パイナップル、フレッシュ苺、
そしてラズベリー&ブルーベリーの5つの味わい。

異なるおいしさをひとつに集めた欲張りな
ショートケーキの誕生です。
お召し上がりの際はどうぞクリームのラインに沿って
カットしてください。
9つのプチショートケーキとしてお楽しみいただけます。

サンクドノアシェフのケーキメモより

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

箱をあけたとたん歓声を上げました。
とても可愛くて(*^o^*)♪
子供たちがそれぞれ好きなものを取って
残ったのはキウイとマロン。
美味しく頂きました(^O^)/  


Posted by 管理人h at 05:33Comments(0)日常