ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
管理人h
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年08月04日

フメイナカートリッジデス

2年前に買った○ャ○○の複合プリンタ
少し前からタイトルの表示が出て
プリントができなくなった。

取説とか見て、
インクカートリッジを入れなおしてみたり、
プリンタヘッドを付け外ししてみたりしたが、
直らない。

サポートセンターに電話してみると、
メーカーに修理に出してもらったほうがいいという。
しかし受付は平日の昼間しかしていない。
勤め人が持っていこうとすると、
休みを取らなければいけない。

たまたま火曜日の1日に車の調子を見てもらうため、
休みを取っていたので、
ついでにプリンタも修理に出すことにした。

もって行くとタイトルの表示が出たということを、
係りの人に話しただけでプリンタも見ずに、
修理代金と修理にかかる日数を提示された。
おそらく同じような症状で修理に持ち込まれたケースが、
多くあるのだろう。

1週間かかるといわれた修理日数も、
翌日に電話があって修理完了したという。
仕方がないので木曜日に仕事をフレックスで早く帰り、
取に行ってきた。

修理内容を確認するとプリンタヘッドを交換したという。
明細にはヘッドの部品代と技術料で¥9450だった。
ヘッドの交換は自分でも簡単にできるそうだが、
周りが汚れているのできちんと掃除しないと、
ヘッドを交換しただけでは、
プリントはできるけどプリンタヘッドの寿命が短くなるという。
メーカーに修理に出してもらえば、
内部もきちんと掃除するので問題ないという。
で、プリンタヘッドの寿命を聞くと2年ぐらいという。
そんな事取説には書いてなかったぞ。
ということは2年ごとに¥9450いるということ?
保障期間は1年なので有償修理だ。
「保障が切れる頃に故障するようになっているのですね」
といやみを言って帰ってきた。

一番気に入らないのはプリンタのエラー表示。
「フメイナカートリッジデス」じゃないだろ!
「プリンタヘッドノコショウデス」だろ!
メーカーの製品に対する考え方を見たようで、
他のメーカーも同じなんだろうか?
プリンタはうちは運が悪く長持ちしたことがない。
次回買うときはもっとじっくり考えて選ばないと・・・  


Posted by 管理人h at 06:57Comments(0)