ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
管理人h
オーナーへメッセージ

2008年03月17日

東山花灯炉

3月16日日帰りバス旅行に行ってきました。



期間限定 京都イベント

京みぞれ鍋と梅の花御膳の夕食付

東山花灯路と源氏物語の花だより~しだれ梅・椿~



朝名古屋駅に集合です。

メインが夜の東山なので遅めの出発10時です。

2月23日に開通したばかりの新名神を通って草津JCより名神へ。

バスの中でお弁当を食べて京滋バイパスに入り宇治へ。

宇治平等院、宇治上神社かいわいを80分自由散策。

平等院は10円玉で有名なあれです。

宇治上神社は世界遺産にもなった立派な神社。

宇治川を挟んで両側にあります。

散策路は男女2人が散策するのにとっておきな情緒ある雰囲気。

自然腕を組んだり手をつないだり・・・

時間制限があるのがちょっとあわただしいですが・・・

バスの駐車場の近くの喜撰茶屋で抹茶ソフトを買って



つぎに訪れたのは方除の大社・城南宮。

ちょうど春の山まつりが開催されていて、

宮内の「源氏物語 花の庭」では、

紅白のしだれ梅と椿が見ごろ。

ここも50分では見切れないほど綺麗なお庭が・・・



そして京都府西部の八つ橋庵にて早夕食。

京みぞれ鍋と梅の花御膳です

さすが京都、お料理がきれいで美しい

見て楽しむお料理でした。もちろん味も良かったです。



そしてメインの東山に向かう途中、

京漬物の西利へよってお漬物の試食。

ワインの試飲もあってなかなか良かったです。

最後は京都東山界隈の花灯路。

北の政所ねねが開創した高台寺

ねねの道・2年坂・3年坂と夜の京都の町並みに

小さな雪洞を並べてライトアップ

さらに法観寺の八坂の塔などもライトアップされ

とってもロマンチック。

ここも恋人同士が散策するには最高の場所です。

東山花灯炉

と言うことで春の京都を満喫してきました。

子供達は全員留守番でした。

お土産買ってきたからね!

京都限定のスヌーピーは、

妻へのホワイトデーのお返しです。




同じカテゴリー(お出かけ日記)の記事画像
強羅温泉
京都
三河の旅
3月5日
11月20日は
11月19日の
同じカテゴリー(お出かけ日記)の記事
 強羅温泉 (2024-07-08 15:28)
 京都 (2023-12-26 12:30)
 三河の旅 (2023-12-07 11:00)
 3月5日 (2023-03-06 04:51)
 最近あったうれしかったこと (2022-11-15 04:13)
 昨年の夏は何してた? (2022-07-27 10:02)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東山花灯炉
    コメント(0)