ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
管理人h
オーナーへメッセージ

2007年04月29日

1999年の北海道旅行記第7弾

1999年8月17日の夕方網走に着きました。
網走に来たらやっぱり刑務所でしょう。

早速探しましたが、看板にしたがっていくと
そこは本物の刑務所ではなくて網走監獄博物館でした。
入館料を見ると大人¥1000と高く、
時間も遅かったので、門の外から写真を撮るだけにしました。
嫁さんは本物の刑務所の方に行きたかったみたいです。
犯罪を犯せばいつでもいけるよと、
おもしろくも無い冗談を言いながら監獄博物館を後にしました。

今夜のキャンプ場は北海道に来て初めてのオートキャンプ場、
道立オホーツク公園オートキャンプ場「てんとらんど」です。
行ってみると平成6年に出来たまだ新しいキャンプ場で、
キャンプサイトからは網走市街はもちろん遥かオホーツク海の
向こうには知床連山まで見渡せる眺めのいい所でした。

値段もそれほど高くなく、フリーテントサイトで車1台と
家族5人で1泊¥3520でした。
1999年の北海道旅行記第7弾
紀伊長島の孫太郎は本州では5つ星のキャンプ場ですが
そこの施設よりも、てんとらんどの方が良くてしかも安い。
またまたキャンプ天国の実力を思い知らされました。

キャンプ場内にはマウンテンバイクが無料で貸し出しされたり、
卓球場(これも申し込むだけで無料)があったり、
夜になると専用の野外シアターでディズニーの映画を上映したりと
至れり尽くせりです。

夕食はこれも、北海道に来てから初めてのジンギスカンの焼き肉です。
北海道のスーパーには、簡易ジングスカンなべというのを売っていて、
それをつかっての焼き肉です。
ワインを飲みながらのちょっとリッチな夕食でした。

今回はここまで。次回は知床です。 つづく



同じカテゴリー(北海道)の記事画像
1999年の北海道旅行記第10弾(最終回)
1999年の北海道旅行第9弾
1999年の北海道旅行記第8弾
1999年の北海道旅行第6弾
1999年の北海道旅行第5弾
1999年の北海道旅行第4弾
同じカテゴリー(北海道)の記事
 1999年の北海道旅行記第10弾(最終回) (2007-05-23 07:05)
 1999年の北海道旅行第9弾 (2007-05-16 21:21)
 1999年の北海道旅行記第8弾 (2007-05-09 06:13)
 1999年の北海道旅行第6弾 (2007-04-27 06:53)
 1999年の北海道旅行第5弾 (2007-04-25 04:44)
 1999年の北海道旅行第4弾 (2007-04-22 20:39)

Posted by 管理人h at 02:14│Comments(0)北海道
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
1999年の北海道旅行記第7弾
    コメント(0)