ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
管理人h
オーナーへメッセージ

2007年03月07日

卒業式

3月7日は娘の中学の卒業式。
先週嫁さんが「○○(娘の名前)の卒業式どうするの?」
と聞くので、「本人が嫌がらなきゃ行くよ」
と言っていた。日頃無視されているダメオヤジとしては
娘の意向は重要な判断材料なのだ。
で、聞いてみると「別に来てもいいよ、来るぐらいは」
来るぐらいはの言葉に少しひっかかたけど
行くことに決め、休みを取って出席しました。

卒業式
朝9時30分校長先生の開式の言葉に始まり
国歌斉唱、校歌斉唱、卒業証書授与と進んでいく。
私の母校なので校歌斉唱は歌える・・・けど歌わなかった^^;
卒業証書授与は4クラス総勢156名が一人一人
壇上に上がっていって校長先生から受け取る。
娘の受け取る様子を一部始終ビデオに納める。
イスに座ったままだったのでカメラだけ上にかざして
液晶画面を下から見ながらの撮影。腕が痛くなりました。

その後市の記念品授与、卒業記念品目録贈呈と進む。
今年の卒業生が在校生に送る記念品は手作りの
合唱台だ。毎年文化祭で合唱コンクールがあるので
合唱台は必需品だ。これを10数台手作りで製作し
送ったというもの。訳のわからないモニュメントなんかより
よっぽど心のこもった有益な記念品だ。

学校長式辞、教育委員会告示、来賓祝辞と進み
在校生お別れの言葉、卒業生お礼の言葉があった。
それぞれ在校生代表、卒業生代表が発表するのだが
どちらも上手で聞いていて感心しました。

そして最後は唱歌『仰げば尊し』『蛍の光』を
生徒全員が合唱する。これを聞くともうたまりません。
涙もろくなたせいかウルウル状態です(TmT)ウゥゥ・・・
そして仕上げは卒業生全員が一生懸命練習した
合唱曲(タイトルは忘れました^^;)を
在校生や先生、両親に対するお礼の気持ちを
歌にこめて発表した。すばらしい合唱で感動しました。
曲の後半では女子はもう半泣き状態。
きっと中学校の思い出が走馬灯のように駆け巡ったのでしょうね。
こちらも思わずグッと来てしまいました。
校長先生の粋な計らいで、保護者を卒業生の席に移動させ
卒業生の合唱を間近で見せてもらえました。
生徒を送り出すときもそのままの席で送り出しました。

卒業生達が教室に戻り帰る支度をしている間
在校生と保護者は見送りするために校庭に待機していた。
やがて卒業生達が出てきて最後のお別れをした。
気のあった友達やら先生と一緒に写真を撮る子達が
あちこちで歓声を上げている。それも大方終わって
「どうする?」と聞くと「友達と一緒に歩いて帰る」
と言うので。鍵を渡して娘と別れた。

本当は一緒に帰るのなら3人でランチしようと思ったのに
仕方がないので主役抜きで2人で娘の卒業を祝して
ランチしてきたブリューワーズの本日のランチ
卒業式
「ポークステーキとイカフライ」¥800
娘には吉野家の牛丼を買っていきました。
それを食べた娘は友達と打ち上げパーティに出かけていった。
なんでも友達とボーリングをして焼き肉パーティするらしい。
オイオイ、あんた受験生だろ!(^_^;)
その余裕はどこから来るの?それとももう公立は諦めたの?



同じカテゴリー(日常)の記事画像
3月9日
今日は愛妻の日
幸せな週末
夜10時
poin
1番かわいい
同じカテゴリー(日常)の記事
 7月10日~31日 (2023-08-01 14:28)
 7月5日~9日 (2023-07-10 15:35)
 今日は穴子の日 (2023-07-05 18:31)
 6月13日~22日 (2023-06-23 17:49)
 6月8日~12日 (2023-06-13 15:51)
 6月1日~7日 (2023-06-08 15:50)

Posted by 管理人h at 18:15│Comments(0)日常
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
卒業式
    コメント(0)