2007年02月15日
鳥の名前
2月13日の昼休みに会社の池で見かけた鳥。
気になったのでネットで調べてみました。
一番近かったのは「サンカノゴイ」
http://www17.ocn.ne.jp/~bokuka/kinositatori/yatyo124.html
コウノトリ目サギ科の水鳥です。
主にヨシ原などの湿原に生息するが、
分布は局地的で、個体数も少ない。
日中は湿原に潜み開けた場所に出ることが少なく、
警戒心が強いために観察されにくい。
水辺でカエルや魚類、甲殻類などを捕食する。
絶滅危惧IB類の鳥らしい(環境庁による)
もしそうだとしたら珍しい鳥を見かけたことになる。
14日は雨で池には行ってないのでわからなかったけど
今日はいるのかな?
気になったのでネットで調べてみました。
一番近かったのは「サンカノゴイ」
http://www17.ocn.ne.jp/~bokuka/kinositatori/yatyo124.html
コウノトリ目サギ科の水鳥です。
主にヨシ原などの湿原に生息するが、
分布は局地的で、個体数も少ない。
日中は湿原に潜み開けた場所に出ることが少なく、
警戒心が強いために観察されにくい。
水辺でカエルや魚類、甲殻類などを捕食する。
絶滅危惧IB類の鳥らしい(環境庁による)
もしそうだとしたら珍しい鳥を見かけたことになる。
14日は雨で池には行ってないのでわからなかったけど
今日はいるのかな?
Posted by 管理人h at 05:51│Comments(0)