ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
管理人h
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年11月27日

ブルーライトヨコハマ

年代がわかってしまいますが好きな昭和の曲といえば


いしだあゆみの「ブルーライトヨコハマ」








 街の灯りが とてもきれいね

 ヨコハマ ブルーライト・ヨコハマ

 あなたとふたり 幸せよ

 いつものように 愛の言葉を

 ヨコハマ ブルーライト・ヨコハマ

 私にください あなたから



 歩いても歩いても 小舟のように

 私はゆれて ゆれてあなたの胸の中

 足音だけが ついて来るのよ

 ヨコハマ ブルーライト・ヨコハマ

 やさしいくちづけ もう一度







 歩いても歩いても 小舟のように

 私はゆれて ゆれてあなたの胸の中

 あなたの好きな タバコの香り

 ヨコハマ ブルーライト・ヨコハマ

 二人の世界 いつまでも




当時中学生だった私、ちょうど父が車の免許取り、


マイカーを手に入れたばかり。


当時大衆車として人気のあった日産サニー1000



そのころはダットサンって言ってましたね。


吹き上がりのいい軽いエンジン音でよく走りました。


夜夕食を食べた後父の運転の練習を兼ねて、


家族でよくドライブしたものです。


行き先は近くの喫茶店とかですが、


そこで食べたチョコレートパフェとかフルーツサンデー


とってもおいしかったです。


帰りの車のカーラジオでよく流れていたのがこの曲でした。


この曲を聴くと今でもその頃を思い出します。


考えてみれば当時父もがんばっていたんだなぁ~って思います。


高度成長期の日本をリアルタイムで生きてきた気がしますね。
  


Posted by 管理人h at 07:36Comments(0)日常

2012年11月27日

5年前

何してた?




ということで




ブログを読み返してみました




相変わらずブログ書いてました^^;




テニスして、カラオケして、OB会行って・・・




今とあんまり変わってませんね^^;




ただ興味ある日記があったので




移植してみました

__________________

2007年11月8日の日記




「天国からのメッセージ」




自分の名前と生年月日を入れると、


将来、天国へ旅立った自分からメッセージが届くというものです




2007年の僕へ。

元気ですか?2007年ごろの自分のことを懐かしく思い出します。

僕は95歳で、つまり西暦2050年に、ちょっとした病気が原因で生涯を終えます。


周りに迷惑かけてばっかりだったけど、楽しい人生でした。

だたひとつだけ過去の自分に、


つまり今のあなたに伝えておきたい事があります。


それは 2009年の秋のこと、僕は頼みを断れなかったことが理由で、


イタリアのミラノへ出かけることになります。


今にして思えば、それは人生の分岐点でした。


細心の注意をはらってください。

最後にひと言、95年間生きてみて思ったのは


「ダイエットなんてするもんじゃない」ってこと。


といっても、今のあなたには判らないかな。

では、また。

残された人生を思う存分味わってください。
__________________


興味深い日記です。


時期は少しずれますが、2010年の春にドイツへ


2011年の春にイタリアのトリノへ


実際に行ってますから。


しかも確かに2009年の秋は人生の分岐点でした。


___________________


話は変わりますが2007年はドラゴンズ


リーグ優勝は逃したものの2位でCSを勝ち進み


日本シリーズを制覇して日本一になった年です。


今年も現在CS連戦中。


2007年の再現となるでしょうか。


期待が膨らみます。


この雲もいいでしょう

  


Posted by 管理人h at 07:33Comments(0)日常

2012年11月27日

せ、ふ、ほ

「せ、ふ、ほ、の予測変換で本性がわかるらしい」
という話を聞きました

ほんとかよ

ってことでさっそくやってみることに…。

すると、
「絶対」
「ブック」
「本当」

と出ました




作文してみると




「絶対フェイスブックに書いたことは本当だよ」




となりました




本性わかるのか?




むしろわからんやろ




秋のある日の空




雲がきれいでした



  


Posted by 管理人h at 07:22Comments(0)日常

2012年11月27日

好きだった

人に振られる




悲しいし




どうして?




って悩んだり




相手を恨んだり




感情的になったり




でも




好きだったのは事実




その時の気持ちは




偽りがない




その人を恨むということは




その時の自分まで否定すること




理由はどうあれ




好きだった人には




倖せになってほしい




その時の自分の気持ちは




ほんものだったんだから




_____________




仕事で外出した時に




サービスエリアで食べたランチ




お値打ちでおいしかった



  


Posted by 管理人h at 07:15Comments(0)日常

2012年11月27日

自分のルーツ

自分のルーツだと思う街




生まれてから小学校5年生まで




住んでいた母の実家かな




母は田舎の旧家の出で




男1人女4人兄弟の下から2人目




わりと裕福な家でお嬢様として育った




父も田舎の出ですが




旧制高校を卒業後企業に就職し




母の家の近くに通っていた




出会いは職場結婚




母の実家が近くて




離れが空いていたこともあって




結婚して母の実家に住むことになった




いわばマスオさん状態です




そのころの私はタラちゃん状態かな




ただ違うのは伯父さんがいて




小姑さんとその子供(いとこ)も




一緒の敷地の母屋にいたことかな




おばあちゃんにしてみれば




内孫と外孫が一緒に住んでいる状態




小さいころは可愛がってもらいました




外孫の私のほうが愛くるしかった?




こともあって、いとこたちにはねたまれました




でもあのころは楽しかった




いとこの中でも年の離れたお姉さん




だけはとってもきれいで




自分の兄妹同様に私を可愛がってくれて




やさしいお姉さんでした




そのただっ広い家の敷地内のお庭が




私のルーツかも知れません




________________

話は変わってこの写真




昨日のお気に入りの場所で




いただくお気に入りの飲み物です



  


Posted by 管理人h at 06:03Comments(0)ひ~ろ的考察

2012年11月27日

ダーリンダーリン

といえばMr.Childrenの「しるし」




ですかね




今聴いても




よく聴いていたころの




ことを思い出します




桑田佳祐の「ダーリン」も




好きです




これは




私のお気に入りの場所




です



  


Posted by 管理人h at 05:55Comments(0)日常

2012年11月27日

好きなスポーツ

まあブログ読者さんなら




ご承知とは思いますが




好きなスポーツはテニス!




もちろん自らもプレーしますが




プロテニスプレーヤーの試合観戦も好きです




とはいえ実際に試合観戦したことは




まだないんですがね




テニススクールのコーチ同士のゲーム見てるだけでも




鳥肌が立ちます




これが錦織選手とかだったら




もっとすごいんだろうな




一度生でプレー見てみたいです












夏のある一日の朝日です




  


Posted by 管理人h at 05:44Comments(0)テニス日記