ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
管理人h
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年10月21日

RAY OF HOPE

最近ヘビーローテーションなのは


2011年8月10日に発売された


山下達郎のアルバム「RAY OF HOPE 」


通算22枚目新作オリジナルフルアルバム


としては13枚目となるこのアルバム


ミュージシャンのキャリアも35年となる


彼の最新作です


キャリアの長いミュージシャンは


それなりにいますが


このレベルのアルバムを


ずっと出し続ける人は他に


ユーミンと桑田佳祐ぐらいだろうか


とにかく聴けば聴くほどはまっていきます


で、アルバムのテーマである「RAY OF HOPE」


「希望という名の光」というシングルからとっています


この曲は2010年公開の映画「てぃだかんかん」のテーマ曲です


さまざまな困難を乗り越え


沖縄でサンゴの養殖を成功させた夫婦の実録映画です


岡村隆史演じる主人公を励ます歌として作られたものですが


今回の震災では各方面でオンエアされ話題となりました


達郎本人 も歌は時として作った当初とは違う意味付けが


あとからくわえられる典型だといっています


これと同じような曲があの有名な「クリスマスイブ」です


山下達郎がまた一つ伝説を作った感じです

  


Posted by 管理人h at 07:29Comments(0)山下達郎