炭水化物

管理人h

2008年07月03日 21:39

一口に炭水化物といってもいろいろあるのですね。
炭水化物とは糖質ともいわれ大きく分けて3つに分類されます。

①単糖類・・・果実類、ハチミツなどに多く含まれるブドウ糖、果糖など

②二糖類・・・砂糖、乳製品などに多く含まれるショ糖、乳糖、麦芽糖など

③多糖類・・・穀類(米・パン・麺類・パスタ)、イモ類などに多く含まれるでんぷん、グリコーゲンなど

どれも脳、神経系、赤血球、筋肉などのエネルギー源となっているので大切な栄養素です。

ただどうしてもとりすぎてしまい、とりすぎた分は脂肪となって体内に貯蔵されるので注意が必要です。

日本人の私としては炭水化物No.1はお米のご飯ですね。

今日も晩御飯で三杯もお代わりしてしまいました。明らかにとりすぎです。

おいしいからといってとりすぎはいけません。

でもなかなか難しいですね。


あなたにおススメの記事
関連記事