RAY OF HOPE

管理人h

2011年10月21日 07:29

最近ヘビーローテーションなのは


2011年8月10日に発売された


山下達郎のアルバム「RAY OF HOPE 」


通算22枚目新作オリジナルフルアルバム


としては13枚目となるこのアルバム


ミュージシャンのキャリアも35年となる


彼の最新作です


キャリアの長いミュージシャンは


それなりにいますが


このレベルのアルバムを


ずっと出し続ける人は他に


ユーミンと桑田佳祐ぐらいだろうか


とにかく聴けば聴くほどはまっていきます


で、アルバムのテーマである「RAY OF HOPE」


「希望という名の光」というシングルからとっています


この曲は2010年公開の映画「てぃだかんかん」のテーマ曲です


さまざまな困難を乗り越え


沖縄でサンゴの養殖を成功させた夫婦の実録映画です


岡村隆史演じる主人公を励ます歌として作られたものですが


今回の震災では各方面でオンエアされ話題となりました


達郎本人 も歌は時として作った当初とは違う意味付けが


あとからくわえられる典型だといっています


これと同じような曲があの有名な「クリスマスイブ」です


山下達郎がまた一つ伝説を作った感じです



あなたにおススメの記事
関連記事